2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

※1 2,397,686

※1 6,615,745

受取手形

624,272

※5 596,347

売掛金

※2 10,985,930

※2 11,495,964

商品及び製品

12,013,661

11,125,994

仕掛品

827,306

943,419

原材料及び貯蔵品

5,435,629

4,390,215

前払費用

181,458

200,822

その他

※2 3,870,404

※2,※5 3,093,092

貸倒引当金

537

610

流動資産合計

36,335,812

38,460,990

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1,※3 2,915,444

※1,※3 3,413,081

構築物

115,593

109,985

機械及び装置

※3 150,376

225,088

車両運搬具

0

0

工具、器具及び備品

※3 925,213

1,040,964

土地

※1,※3 2,965,527

※1,※3 2,954,842

リース資産

3,852

11,890

建設仮勘定

598,394

219,254

有形固定資産合計

7,674,402

7,975,107

無形固定資産

 

 

特許権

4,373

ソフトウエア

202,106

174,929

その他

274,440

448,170

無形固定資産合計

480,919

623,099

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

142,091

120,392

関係会社株式

5,675,690

6,104,381

出資金

2,730

2,730

関係会社出資金

5,239,086

5,239,086

破産更生債権等

※2 1,421,054

※2 2,211,924

長期前払費用

124,126

73,096

繰延税金資産

970,895

1,150,663

その他

499,191

520,755

貸倒引当金

1,190,504

1,319,453

投資その他の資産合計

12,884,360

14,103,575

固定資産合計

21,039,682

22,701,782

資産合計

57,375,495

61,162,773

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 3,908,348

※2 4,092,767

電子記録債務

4,275,795

※5 5,323,997

短期借入金

※1 17,218,004

※1 18,054,340

関係会社短期借入金

1,335,400

757,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 2,541,190

※1 2,511,162

リース債務

3,065

3,412

未払金

※2 909,121

※2 779,477

未払費用

285,999

381,566

未払法人税等

556,159

493,471

前受金

2,566,451

2,864,729

預り金

40,106

108,121

賞与引当金

799,931

952,050

役員賞与引当金

59,148

76,461

製品保証引当金

1,217,145

1,453,806

その他

86,300

38,929

流動負債合計

35,802,167

37,891,294

固定負債

 

 

長期借入金

※1 4,225,359

※1 4,014,197

リース債務

1,127

9,656

退職給付引当金

328,780

323,189

資産除去債務

115,576

116,226

その他

619

619

固定負債合計

4,671,463

4,463,888

負債合計

40,473,631

42,355,183

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,357,456

4,357,456

資本剰余金

 

 

資本準備金

4,245,456

4,245,456

その他資本剰余金

371,839

373,393

資本剰余金合計

4,617,296

4,618,849

利益剰余金

 

 

利益準備金

18,035

18,035

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

6,700,000

6,700,000

繰越利益剰余金

3,111,175

5,000,617

利益剰余金合計

9,829,210

11,718,652

自己株式

1,948,784

1,938,863

株主資本合計

16,855,178

18,756,095

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

13,261

35,664

評価・換算差額等合計

13,261

35,664

新株予約権

33,423

15,830

純資産合計

16,901,864

18,807,590

負債純資産合計

57,375,495

61,162,773

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 51,536,374

※1 52,452,871

売上原価

※1 36,275,443

※1 35,206,803

売上総利益

15,260,930

17,246,067

販売費及び一般管理費

※1,※2 12,715,819

※1,※2 13,772,244

営業利益

2,545,110

3,473,822

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

※1 7,486

※1 6,158

受取賃貸料

※1 64,025

※1 70,711

受取保険金

44,199

1,780

為替差益

24,164

助成金収入

22,470

25,424

その他

※1 16,549

※1 18,924

営業外収益合計

178,897

122,998

営業外費用

 

 

支払利息

232,010

380,838

為替差損

41,260

減価償却費

29,487

24,508

消費税差額

24,663

18,965

その他

20,374

28,335

営業外費用合計

306,535

493,907

経常利益

2,417,472

3,102,913

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3 29,404

※3 2,163

新株予約権戻入益

16,249

特別利益合計

29,404

18,413

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

投資有価証券評価損

53,790

特別損失合計

0

53,790

税引前当期純利益

2,446,876

3,067,537

法人税、住民税及び事業税

702,591

791,932

法人税等調整額

37,840

189,455

法人税等合計

664,750

602,476

当期純利益

1,782,126

2,465,060

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

4,357,456

4,245,456

371,970

4,617,426

18,035

6,700,000

1,760,707

8,478,742

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

431,658

431,658

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,782,126

1,782,126

新株予約権の行使

 

 

130

130

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

130

130

1,350,467

1,350,467

当期末残高

4,357,456

4,245,456

371,839

4,617,296

18,035

6,700,000

3,111,175

9,829,210

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,951,174

15,502,450

6,878

6,878

33,595

15,542,925

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

431,658

 

 

 

431,658

当期純利益

 

1,782,126

 

 

 

1,782,126

新株予約権の行使

2,390

2,260

 

 

 

2,260

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

6,383

6,383

172

6,211

当期変動額合計

2,390

1,352,727

6,383

6,383

172

1,358,938

当期末残高

1,948,784

16,855,178

13,261

13,261

33,423

16,901,864

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

4,357,456

4,245,456

371,839

4,617,296

18,035

6,700,000

3,111,175

9,829,210

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

575,617

575,617

当期純利益

 

 

 

 

 

 

2,465,060

2,465,060

新株予約権の行使

 

 

1,553

1,553

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,553

1,553

1,889,442

1,889,442

当期末残高

4,357,456

4,245,456

373,393

4,618,849

18,035

6,700,000

5,000,617

11,718,652

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,948,784

16,855,178

13,261

13,261

33,423

16,901,864

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

575,617

 

 

 

575,617

当期純利益

 

2,465,060

 

 

 

2,465,060

新株予約権の行使

9,920

11,474

 

 

 

11,474

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

22,402

22,402

17,593

4,809

当期変動額合計

9,920

1,900,916

22,402

22,402

17,593

1,905,726

当期末残高

1,938,863

18,756,095

35,664

35,664

15,830

18,807,590

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

① 子会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

② その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

(2)デリバティブの評価基準及び評価方法

デリバティブ

 時価法を採用しております。

(3)棚卸資産の評価基準及び評価方法

① 製品、仕掛品、原材料

 総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

② 貯蔵品

 最終仕入原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)及び2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物        15~31年

工具、器具及び備品  2~6年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

  定額法を採用しております。

 ただし、市場販売目的のソフトウエアについては、見込有効期間(3年以内)における販売見込数量を基準とした償却額と残存有効期間に基づく均等配分額とを比較し、いずれか大きい額を償却しております。

 また、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(3~5年)に基づく定額法によっております。

 のれんについては、その効果が発現する期間を個別に見積もり、償却期間を決定した上で定額法により償却しております。

(3)リース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

3. 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権につい ては個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。

(3)役員賞与引当金

 役員賞与の支出に充てるため、支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。

(4)製品保証引当金

 製品販売後に発生する補修費用に備えるため、無償補修費用の個別見積額及び過去の実績に基づく負担見積額の合 計額を計上しております。

(5)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しており ます。

 なお、過去勤務費用は、発生時に一括費用処理しております。

 また、数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)に よる定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理することとしております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。

 主要な事業における主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点については、顧客との契約の中で当社が設置の義務を負う製品は設置が完了した時点、また、顧客との契約の中で当社が設置の義務を負わない製品は引き渡し時点に、顧客が当該製品に対する支配を獲得し、履行義務が充足されると判断し、当該時点において収益を認識しております。

 なお、設置の義務を負わない製品については、出荷時から製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時点において収益を認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未確認数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

(2)ヘッジ会計の方法

① ヘッジ会計の方法

 原則として繰延ヘッジ処理を採用しております。なお、一体処理(振当処理、特例処理)の要件を満たしている金利通貨スワップについては、一体処理(振当処理、特例処理)を採用しております。

② ヘッジ手段とヘッジ対象

a.ヘッジ手段…為替予約

ヘッジ対象…外貨建売上債権及び外貨建予定取引

b.ヘッジ手段…金利通貨スワップ

ヘッジ対象…外貨建借入金

③ ヘッジ方針

 デリバティブ取引に関する権限規程及び取引限度額等を定めた内部規程に基づき、ヘッジ対象に係る為替相場変動リスク及び金利変動リスクを一定の範囲内でヘッジしております。

④ ヘッジの有効性評価の方法

 ヘッジ対象の相場変動またはキャッシュ・フロー変動の累計とヘッジ手段の相場変動またはキャッシュ・フロー変動の累計との間に高い相関関係があることを認識し、有効性の評価方法としております。ただし、一体処理(振当処理、特殊処理)によっている金利通貨スワップについては有効性の評価を省略しております。

(3)外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

(重要な会計上の見積り)

 会計上の見積りに関する注記は以下のとおりであります。なお、「会計上の見積りの内容に関する理解に資する情報」につきましては、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載のとおりでありますので省略しております。

 

(1) 商品及び製品の評価

 財務諸表に計上した金額

 

 

前事業年度

当事業年度

商品及び製品

12,013,661千円

11,125,994千円

 

(2) 繰延税金資産の回収可能性

 財務諸表に計上した金額

 

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

970,895千円

1,150,663千円

 

 

(貸借対照表関係)

※1 担保に供している資産及び担保に係る債務

担保に供している資産

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

定期預金

1,876,000千円

2,300,000千円

建物

2,047,974

2,016,733

土地

715,779

715,779

4,639,753

5,032,512

なお、上記のうち定期預金については、税務訴訟のための預金担保になります。詳細は連結財務諸表「注記事項(連結貸借対照表関係)5 偶発債務」をご参照ください。

 

担保に係る債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期借入金

300,000千円

300,000千円

1年内返済予定の長期借入金

315,000

130,000

長期借入金

1,235,000

1,420,000

1,850,000

1,850,000

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

10,003,713千円

10,524,460千円

長期金銭債権

1,419,715

2,210,597

短期金銭債務

1,640,048

2,977,379

 

※3 国庫補助金等により有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳額及びその内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

5,930千円

13,799千円

機械及び装置

818

工具、器具及び備品

1,181

土地

10,685

10,685

18,615

24,484

 

 

  4 保証債務

次の関係会社について、債務保証を行っております。

 

保証債務

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

アルファーデザイン㈱

借入金

605,940千円

717,920千円

㈱砺波製作所

借入金

490,002

580,718

㈱アルファーシステムズ

借入金

575,000

445,000

MIMAKI AUSTRALIA PTY LTD

為替予約

66,770

71,158

台湾御牧股份有限公司

為替予約

49,392

44,873

 

1,787,104

1,859,669

 

※5 期末日満期手形

 期末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

流動資産「その他」(電子記録債権)

電子記録債務

-千円

3,871千円

48,742

1,247,612

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

38,608,498千円

37,836,955千円

仕入高

5,857,950

5,925,157

その他の営業取引高

8,377,417

6,554,463

営業取引以外の取引による取引高

97,488

136,209

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度39%、当事業年度39%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度61%、当事業年度61%であります。

主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

製品保証引当金繰入額

1,191,110千円

1,453,806千円

貸倒引当金繰入額

16,061

10,189

給料手当

2,439,827

2,536,812

賞与引当金繰入額

456,240

530,098

退職給付費用

44,463

49,571

支払手数料

1,515,924

1,654,485

減価償却費

326,773

289,295

役員賞与引当金繰入額

59,148

76,461

研究開発費

2,580,275

3,016,071

 

※3 固定資産売却益の内容は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

工具、器具及び備品

4,771千円

1,803千円

土地

24,632

機械装置

359

29,404

2,163

 

(有価証券関係)

  子会社株式(当事業年度の貸借対照表計上額は6,104,381千円、前事業年度の貸借対照表計上額は5,675,690千円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

241,499千円

 

287,424千円

製品保証引当金

367,456

 

438,904

貸倒引当金

359,394

 

398,346

関係会社株式評価損及び関係会社出資金評価損

637,531

 

637,531

退職給付引当金

99,258

 

97,570

ソフトウエア

82,373

 

96,919

その他

250,528

 

317,994

小計

2,038,042

 

2,274,690

評価性引当額

△1,061,410

 

△1,108,603

繰延税金資産合計

976,631

 

1,166,087

繰延税金負債

 

 

 

有価証券評価差額金

5,735

 

15,423

繰延税金資産の純額

970,895

 

1,150,663

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.2%

 

30.2%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.8

 

0.9

住民税均等割等

1.1

 

0.9

評価性引当額の増減

2.1

 

1.1

法人税額の特別控除

△6.9

 

△13.8

その他

△0.1

 

0.3

税効果会計適用後の法人税等の負担率

27.2

 

19.6

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首

残高

当期

増加額

当期

減少額

当期

償却額

当期末

残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

2,915,444

754,311

13,799

242,874

3,413,081

4,480,752

構築物

115,593

3,071

8,679

109,985

138,695

機械及び装置

150,376

128,543

1,192

52,639

225,088

491,750

車両運搬具

0

0

751

工具、器具及び備品

925,213

785,867

19,266

650,849

1,040,964

5,907,538

土地

2,965,527

10,685

2,954,842

リース資産

3,852

12,166

4,129

11,890

18,550

建設仮勘定

598,394

169,577

548,718

219,254

7,674,402

1,853,539

593,661

959,172

7,975,107

11,038,040

無形固定資産

特許権

4,373

4,373

ソフトウエア

202,106

43,331

468

70,039

174,929

その他

274,440

270,230

96,500

448,170

480,919

313,561

96,968

74,413

623,099

 (注)当期増加額の主な内容は以下のとおりであります。

     研究開発設備    工具、器具及び備品       379,073千円

     ソフトウェア      建設仮勘定         270,230千円

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

1,191,042

129,073

51

1,320,063

賞与引当金

799,931

952,050

799,931

952,050

役員賞与引当金

59,148

76,461

59,148

76,461

製品保証引当金

1,217,145

1,453,806

1,217,145

1,453,806

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

  連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。