【注記事項】
(追加情報)

  (取締役に対する株式報酬制度)

当社は、社外取締役および監査等委員である取締役を除く取締役(以下、「対象取締役」という。)の報酬と当社の株式価値との連動性をより明確にし、対象取締役が株価の変動による利益・リスクを株主の皆様と共有することで、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的として、対象取締役に対する株式報酬制度(以下、「本制度」という。)を導入しております。

(1) 本制度の概要

本制度は、当社が金銭を拠出することにより設定する信託(以下、「本信託」という。)が当社株式を取得し、当社が対象取締役に付与するポイントの数に相当する数の当社株式が本信託を通じて対象取締役に対して交付される株式報酬制度です。なお、対象取締役が当社株式の交付を受ける時期は、原則として対象取締役の退任時です。

また、上記の当第1四半期連結会計期間末の負担見込額については、「役員株式給付引当金」として計上しております。

(2) 信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度32,773千円、100千株、当第1四半期連結会計期間32,773千円、100千株であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1  四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権の会計処理については、手形交換日および振込期日をもって決済処理をしております。

なお、当第1四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

受取手形

38,055千円

1,740千円

電子記録債権

2,154

4,196

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産および投資不動産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

16,697千円

15,604千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月17日
取締役会

普通株式

124,817千円

13円

2022年12月31日

2023年3月7日

利益剰余金

 

 (注) 2023年2月17日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金1,300千円が含まれております。

 

(2) 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月22日
取締役会

普通株式

96,013千円

10円

2023年12月31日

2024年3月11日

利益剰余金

 

 (注) 2024年2月22日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金1,000千円が含まれております。

 

(2) 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

CAD/CAM
システム等事業

金型製造事業

売上高

 

 

 

 

 

 ソフトウェア

279,971

279,971

279,971

 ハードウェア

47,157

47,157

47,157

 初年度保守

55,940

55,940

55,940

 更新保守

438,290

438,290

438,290

 その他サービス

73,861

73,861

73,861

 受託開発

15,208

15,208

15,208

 金型請負

27,416

27,416

27,416

 顧客との契約から生じる収益

910,430

27,416

937,846

937,846

  外部顧客への売上高

910,430

27,416

937,846

937,846

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

910,430

27,416

937,846

937,846

セグメント利益又は損失(△)

87,918

30,139

57,778

57,778

 

 

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

CAD/CAM
システム等事業

金型製造事業

売上高

 

 

 

 

 

 ソフトウェア

224,112

224,112

224,112

 ハードウェア

39,338

39,338

39,338

 初年度保守

52,846

52,846

52,846

 更新保守

450,793

450,793

450,793

 その他サービス

61,352

61,352

61,352

 受託開発

15,714

15,714

15,714

 金型請負

91,222

91,222

91,222

 顧客との契約から生じる収益

844,157

91,222

935,379

935,379

  外部顧客への売上高

844,157

91,222

935,379

935,379

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

844,157

91,222

935,379

935,379

セグメント利益又は損失(△)

47,129

9,929

37,200

37,200

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

6円12銭

2円55銭

  (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

58,102

24,273

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益(千円)

58,102

24,273

  普通株式の期中平均株式数(千株)

9,501

9,501

 

 (注) 1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 2 株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

   1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第1四半期連結累計期間100,000株、当第1四半期連結累計期間100,000株であります。

 

2 【その他】

(剰余金の配当)

2024年2月22日開催の取締役会において、2023年12月31日を基準日とする剰余金の配当(期末配当)に関し、次のとおり決議いたしました。

1. 配当金の総額

96,013千円

2. 1株当たりの金額

10円00銭

3. 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年3月11日

 

 (注) 配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金1,000千円が含まれております。