②【損益計算書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

※1 104,852

※1 126,998

売上原価

※1 88,571

※1 102,727

売上総利益

16,281

24,271

販売費及び一般管理費

※2 3,830

※2 4,144

営業利益

12,451

20,127

営業外収益

 

 

 

受取利息及び配当金

※1 1,526

※1 2,332

 

為替差益

2,147

 

その他

99

29

 

営業外収益合計

3,772

2,361

営業外費用

 

 

 

支払利息

188

132

 

支払手数料

32

29

 

固定資産除売却損

72

27

 

為替差損

550

 

台風による損失

46

69

 

その他

15

107

 

営業外費用合計

353

914

経常利益

15,870

21,574

特別利益

 

 

 

関係会社清算益

28

 

投資有価証券売却益

87

 

関係会社株式売却益

6

 

特別利益合計

34

87

税引前当期純利益

15,904

21,661

法人税、住民税及び事業税

2,477

3,247

法人税等調整額

1,621

770

法人税等合計

856

2,477

当期純利益

15,048

19,184

 

 

 

【売上原価明細書】

 

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記
番号

金額(百万円)

構成比
(%)

金額(百万円)

構成比
(%)

1 直接材料費

 

48,257

54.5

53,219

51.9

2 直接経費

 

24,210

27.3

33,522

32.6

3 用役費

 

2,845

3.2

2,175

2.1

4 加工費

 

12,909

14.6

13,746

13.4

5 原価差額

 

188

0.2

341

0.3

6 保証工事引当金繰入額(△は戻入額)

 

248

0.3

△172

△0.2

7 工事損失引当金繰入額(△は戻入額)

 

△86

△0.1

△104

△0.1

  売上原価合計

 

88,571

100.0

102,727

100.0

 

 

原価計算の方法

当社の実施している原価計算は個別原価計算を主とし、設計部門等一部については総合原価計算を採用しております。原価は実際原価を原則としており、労務費・間接費・用役費等は予定率をもって工事に賦課、または配賦し、実際原価との差額は原価差額の調整を行いますが、総製造費用の100分の1に相当する金額以内である場合は、売上原価に直課しております。

加工費には、工事に賦課する直接労務費と直接作業時間を基準として予定率をもって配賦する間接費が含まれております。このうち直接労務費の割合は前事業年度54.0%、当事業年度53.6%であります。