第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成している。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けている。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,315

16,967

受取手形、売掛金及び契約資産

12,676

14,788

商品

3

3

仕掛品

1,001

392

原材料及び貯蔵品

158

216

前渡金

2,578

2,201

その他

971

1,858

貸倒引当金

7

10

流動資産合計

26,696

36,417

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,491

1,455

構築物(純額)

1,615

1,577

機械装置及び運搬具(純額)

2,967

2,865

土地

4,669

4,669

その他(純額)

436

528

有形固定資産合計

11,180

11,096

無形固定資産

 

 

その他

97

73

無形固定資産合計

97

73

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

837

903

退職給付に係る資産

422

478

その他

1,058

1,093

貸倒引当金

88

88

投資その他の資産合計

2,229

2,387

固定資産合計

13,507

13,557

資産合計

40,204

49,974

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,701

11,780

短期借入金

※1,※2 4,075

※1,※2 4,360

未払費用

1,203

1,040

未払法人税等

220

540

契約負債

6,309

10,122

船舶保証工事引当金

288

272

工事損失引当金

2,795

2,493

その他

293

916

流動負債合計

24,888

31,525

固定負債

 

 

長期借入金

※1,※2 5,340

※1,※2 6,250

再評価に係る繰延税金負債

802

802

退職給付に係る負債

1,496

1,508

資産除去債務

73

74

その他

173

209

固定負債合計

7,886

8,844

負債合計

32,774

40,369

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,200

1,200

資本剰余金

672

672

利益剰余金

6,120

8,250

自己株式

2,017

2,017

株主資本合計

5,975

8,105

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

76

124

繰延ヘッジ損益

15

土地再評価差額金

1,585

1,585

退職給付に係る調整累計額

207

195

その他の包括利益累計額合計

1,453

1,499

純資産合計

7,429

9,605

負債純資産合計

40,204

49,974

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月 1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年9月30日)

売上高

18,326

26,342

売上原価

17,518

23,012

売上総利益

807

3,330

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び手当

140

183

その他

419

455

販売費及び一般管理費合計

559

638

営業利益

248

2,691

営業外収益

 

 

受取配当金

12

14

為替差益

27

92

受取地代家賃

9

9

雇用調整助成金

7

その他

1

7

営業外収益合計

58

124

営業外費用

 

 

支払利息

47

45

資金調達費用

8

36

支払保証料

24

34

その他

17

2

営業外費用合計

96

118

経常利益

210

2,698

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

466

特別利益合計

466

特別損失

 

 

固定資産除却損

12

4

特別損失合計

12

4

税金等調整前四半期純利益

664

2,693

法人税、住民税及び事業税

164

479

法人税等調整額

14

16

法人税等合計

179

495

四半期純利益

484

2,197

親会社株主に帰属する四半期純利益

484

2,197

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月 1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

484

2,197

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

351

48

繰延ヘッジ損益

14

15

退職給付に係る調整額

11

12

その他の包括利益合計

324

45

四半期包括利益

160

2,243

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

160

2,243

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月 1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

664

2,693

減価償却費

391

394

受取利息及び受取配当金

12

15

支払利息

47

45

為替差損益(△は益)

27

92

投資有価証券売却損益(△は益)

466

固定資産除売却損益(△は益)

12

3

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

3,221

2,111

棚卸資産の増減額(△は増加)

255

549

仕入債務の増減額(△は減少)

951

2,078

契約負債の増減額(△は減少)

1,049

3,812

前渡金の増減額(△は増加)

377

引当金の増減額(△は減少)

325

315

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

54

22

その他

434

549

小計

922

7,992

利息及び配当金の受取額

12

15

消費税等の支払額又は還付額(△は支払)

18

1,046

利息の支払額

47

46

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

182

183

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,158

6,731

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の売却による収入

1,336

固定資産の取得による支出

391

295

定期預金の預入による支出

60

60

定期預金の払戻による収入

36

36

その他

10

3

投資活動によるキャッシュ・フロー

910

322

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の返済による支出

200

長期借入れによる収入

847

2,847

長期借入金の返済による支出

1,640

1,652

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

33

67

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,026

1,126

現金及び現金同等物に係る換算差額

27

92

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,247

7,628

現金及び現金同等物の期首残高

16,092

9,127

現金及び現金同等物の四半期末残高

14,844

16,755

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.運転資金の効率的な調達を行うため、主要取引金融機関と貸出コミットメント契約を締結している。この契約に基づく当第2四半期連結会計期間末における貸出コミットメントに係る借入金未実行残高等は次のとおりである。

貸出コミットメント契約

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

貸出コミットメントの総額

9,000百万円

9,000百万円

借入実行残高

差引額

9,000

9,000

 (注)決算期末日の単体の貸借対照表において債務超過とならないことを確約する財務制限条項が付されている。

※2.財務制限条項

(前連結会計年度)

調達年度

2018年度

2019年度

2020年度

2021年度

2022年度

合 計

残  高

(百万円)

285

855

2,425

2,100

2,700

8,365

 (注)すべての年度に共通して、各年度の決算期末日における単体の貸借対照表において債務超過とならないことを確約する財務制限条項が付されている。

(当第2四半期連結会計期間)

調達年度

2019年度

2020年度

2021年度

2022年度

2023年度

合 計

残  高

(百万円)

570

1,940

1,800

2,400

2,850

9,560

 (注)すべての年度に共通して、各年度の決算期末日における単体の貸借対照表において債務超過とならないことを確約する財務制限条項が付されている。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりである。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月 1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月 1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

15,056百万円

16,967百万円

預入期間3ケ月超の定期預金

△212

△212

現金及び現金同等物

14,844

16,755

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

      配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

33

20

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

      配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

67

40

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

船舶事業

売上高

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

1,311

228

1,540

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

16,786

16,786

顧客との契約から生じる収益

18,097

228

18,326

その他の収益

外部顧客への売上高

18,097

228

18,326

セグメント間の内部売上高又は振替高

235

235

18,097

463

18,561

セグメント利益

713

16

729

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、陸上事業及びサービス事業を含んでいる。

 

 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

                                 (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

713

 「その他」の区分の利益

16

 セグメント間取引消去

0

 全社費用(注)

△481

 四半期連結損益計算書の営業利益

248

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

 

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

船舶事業

売上高

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

2,460

207

2,667

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

23,674

23,674

顧客との契約から生じる収益

26,135

207

26,342

その他の収益

外部顧客への売上高

26,135

207

26,342

セグメント間の内部売上高又は振替高

267

267

26,135

474

26,610

セグメント利益

3,214

18

3,233

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、陸上事業及びサービス事業を含んでいる。

 

 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

                                 (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

3,214

 「その他」の区分の利益

18

 セグメント間取引消去

0

 全社費用(注)

△541

 四半期連結損益計算書の営業利益

2,691

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりである。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月 1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

  1株当たり四半期純利益

285円94銭

1,296円72銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

484

2,197

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

484

2,197

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,695

1,695

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項なし。

 

 

 

 

2【その他】

 重要な訴訟について

 当社は、2020年9月30日付で東京地方裁判所に三菱造船株式会社から同社が保有する特許を侵害しているとして、12億40百万円の損害賠償請求及び訴状送達から支払済みまで年5%の割合による金員の支払いを求める訴訟を東京地方裁判所へ提起され、現在、係争中である。

 当社としては、上記特許権は無効であり、当社建造船は上記特許権を侵害していないと考えており、今後、本件訴訟において当社の考えを適切に主張していく方針である。