第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成している。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成している。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けている。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,801

11,902

受取手形、売掛金及び契約資産

10,069

13,915

商品

2

2

仕掛品

423

356

原材料及び貯蔵品

204

239

前渡金

1,391

749

未収消費税等

3,089

1,822

その他

168

243

貸倒引当金

11

8

流動資産合計

30,139

29,224

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,451

1,420

構築物(純額)

1,620

1,588

機械装置及び運搬具(純額)

2,892

2,932

土地

4,665

4,665

その他(純額)

472

713

有形固定資産合計

11,102

11,320

無形固定資産

 

 

その他

61

50

無形固定資産合計

61

50

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

979

975

退職給付に係る資産

534

544

その他

1,088

1,080

貸倒引当金

85

85

投資その他の資産合計

2,516

2,514

固定資産合計

13,680

13,886

資産合計

43,819

43,110

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,312

5,167

電子記録債務

1,716

1,995

短期借入金

※1,※2 4,075

※1,※2 3,790

未払費用

1,034

933

未払法人税等

91

27

契約負債

12,793

13,463

船舶保証工事引当金

282

242

工事損失引当金

1,902

1,244

その他

331

98

流動負債合計

26,538

26,964

固定負債

 

 

長期借入金

※1,※2 4,880

※1,※2 3,510

再評価に係る繰延税金負債

802

802

退職給付に係る負債

1,543

1,565

資産除去債務

74

75

その他

236

244

固定負債合計

7,536

6,196

負債合計

34,075

33,161

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,200

1,200

資本剰余金

672

672

利益剰余金

8,313

8,501

自己株式

2,017

2,017

株主資本合計

8,168

8,356

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

178

178

繰延ヘッジ損益

5

土地再評価差額金

1,585

1,585

退職給付に係る調整累計額

182

170

その他の包括利益累計額合計

1,575

1,593

純資産合計

9,744

9,949

負債純資産合計

43,819

43,110

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

 至 2024年9月30日)

売上高

26,342

22,787

売上原価

23,012

21,577

売上総利益

3,330

1,210

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び手当

183

154

その他

455

419

販売費及び一般管理費合計

638

573

営業利益

2,691

636

営業外収益

 

 

受取利息

0

11

受取配当金

14

15

為替差益

92

受取地代家賃

9

9

その他

7

14

営業外収益合計

124

50

営業外費用

 

 

支払利息

45

44

資金調達費用

36

11

為替差損

174

支払保証料

34

70

その他

2

8

営業外費用合計

118

308

経常利益

2,698

377

特別損失

 

 

固定資産除却損

4

6

特別損失合計

4

6

税金等調整前中間純利益

2,693

371

法人税、住民税及び事業税

479

6

法人税等調整額

16

7

法人税等合計

495

14

中間純利益

2,197

357

親会社株主に帰属する中間純利益

2,197

357

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,197

357

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

48

0

繰延ヘッジ損益

15

5

退職給付に係る調整額

12

11

その他の包括利益合計

45

17

中間包括利益

2,243

374

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,243

374

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,693

371

減価償却費

394

376

受取利息及び受取配当金

15

26

支払利息

45

44

為替差損益(△は益)

92

174

固定資産除売却損益(△は益)

3

6

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

2,111

3,846

棚卸資産の増減額(△は増加)

549

31

仕入債務の増減額(△は減少)

2,078

1,133

契約負債の増減額(△は減少)

3,812

670

前渡金の増減額(△は増加)

377

641

引当金の増減額(△は減少)

315

699

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

22

31

その他

549

327

小計

7,992

1,416

利息及び配当金の受取額

15

25

消費税等の支払額又は還付額(△は支払)

1,046

1,262

利息の支払額

46

44

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

183

70

営業活動によるキャッシュ・フロー

6,731

243

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

固定資産の取得による支出

295

662

定期預金の預入による支出

60

60

定期預金の払戻による収入

36

36

その他

3

5

投資活動によるキャッシュ・フロー

322

680

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

2,847

長期借入金の返済による支出

1,652

1,655

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

67

168

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,126

1,823

現金及び現金同等物に係る換算差額

92

174

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

7,628

2,922

現金及び現金同等物の期首残高

9,127

14,613

現金及び現金同等物の中間期末残高

16,755

11,690

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※1.運転資金の効率的な調達を行うため、主要取引金融機関と貸出コミットメント契約を締結している。この契約に基づく当中間連結会計期間末における貸出コミットメントに係る借入金未実行残高等は次のとおりである。

貸出コミットメント契約

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

貸出コミットメントの総額

9,000百万円

9,000百万円

借入実行残高

差引額

9,000

9,000

 (注)決算期末日の単体の貸借対照表において債務超過とならないことを確約する財務制限条項が付されている。

 

※2.財務制限条項

(前連結会計年度)

調達年度

2019年度

2020年度

2021年度

2022年度

2023年度

合 計

残  高

(百万円)

285

1,455

1,500

2,100

2,565

7,905

 (注)すべての調達に共通して、各年度の決算期末日における単体の貸借対照表において債務超過とならないことを確約する財務制限条項が付されている。

 

(当中間連結会計期間)

調達年度

2020年度

2021年度

2022年度

2023年度

2024年度

合 計

残  高

(百万円)

970

1,200

1,800

2,280

6,250

 (注)すべての調達に共通して、各年度の決算期末日における単体の貸借対照表において債務超過とならないことを確約する財務制限条項が付されている。

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりである。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月 1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月 1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

16,967百万円

11,902百万円

預入期間3ケ月超の定期預金

△212

△212

現金及び現金同等物

16,755

11,690

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

      配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

67

40

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

      配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日

定時株主総会

普通株式

169

100

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

 

船舶事業

売上高

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

2,460

207

2,667

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

23,674

23,674

顧客との契約から生じる収益

26,135

207

26,342

その他の収益

外部顧客への売上高

26,135

207

26,342

セグメント間の内部売上高又は振替高

267

267

26,135

474

26,610

セグメント利益

3,214

18

3,233

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、陸上事業及びサービス事業を含んでいる。

 

 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

                                 (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

3,214

 「その他」の区分の利益

18

 セグメント間取引消去

0

 全社費用(注)

△541

 中間連結損益計算書の営業利益

2,691

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

 

船舶事業

売上高

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

1,769

278

2,047

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

20,740

20,740

顧客との契約から生じる収益

22,509

278

22,787

その他の収益

外部顧客への売上高

22,509

278

22,787

セグメント間の内部売上高又は振替高

268

268

22,509

546

23,056

セグメント利益

1,122

18

1,140

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、陸上事業及びサービス事業を含んでいる。

 

 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

                                 (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

1,122

 「その他」の区分の利益

18

 セグメント間取引消去

0

 全社費用(注)

△505

 中間連結損益計算書の営業利益

636

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりである。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

  1株当たり中間純利益

1,296円72銭

210円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,197

357

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,197

357

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,695

1,694

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項なし。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項なし。