第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,570

3,467

受取手形、売掛金及び契約資産

19,556

※1 16,320

電子記録債権

2,381

※1 2,629

商品及び製品

1,602

2,188

半製品

1,169

1,281

仕掛品

22,229

27,107

原材料及び貯蔵品

1,826

2,096

短期貸付金

19,893

16,830

その他

701

1,049

貸倒引当金

5

7

流動資産合計

72,925

72,963

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

※2 14,142

※2 14,100

その他(純額)

※2 13,409

※2 13,383

有形固定資産合計

27,551

27,483

無形固定資産

423

372

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

17,144

21,068

退職給付に係る資産

5,302

5,370

その他

1,024

877

貸倒引当金

8

8

投資その他の資産合計

23,462

27,307

固定資産合計

51,437

55,163

資産合計

124,363

128,127

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,045

※1 6,433

電子記録債務

8,915

※1 10,083

1年内返済予定の長期借入金

※2 3,194

※2 3,209

未払法人税等

486

47

前受金

497

513

賞与引当金

1,976

940

工事損失引当金

487

207

その他

6,908

※1 5,085

流動負債合計

29,510

26,519

固定負債

 

 

長期借入金

※2 38,165

※2 37,304

石綿健康被害補償引当金

75

72

退職給付に係る負債

291

315

その他

5,197

6,831

固定負債合計

43,729

44,523

負債合計

73,240

71,043

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

11,810

11,810

資本剰余金

156

利益剰余金

33,225

36,551

自己株式

523

524

株主資本合計

44,513

47,994

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,732

9,524

為替換算調整勘定

2,240

2,235

退職給付に係る調整累計額

1,956

1,800

その他の包括利益累計額合計

6,448

9,089

非支配株主持分

162

純資産合計

51,123

57,084

負債純資産合計

124,363

128,127

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

67,438

58,937

売上原価

59,228

48,924

売上総利益

8,209

10,013

販売費及び一般管理費

5,971

5,901

営業利益

2,237

4,111

営業外収益

 

 

受取利息

26

18

受取配当金

263

338

持分法による投資利益

70

31

その他

65

108

営業外収益合計

425

496

営業外費用

 

 

支払利息

250

197

その他

67

57

営業外費用合計

317

254

経常利益

2,345

4,353

特別利益

 

 

固定資産売却益

138

24

投資有価証券売却益

10

497

特別利益合計

149

521

特別損失

 

 

固定資産除売却損

64

498

その他

1

特別損失合計

66

498

税金等調整前四半期純利益

2,427

4,376

法人税等

773

761

四半期純利益

1,654

3,614

非支配株主に帰属する四半期純利益

11

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,642

3,614

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,654

3,614

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

23

2,770

繰延ヘッジ損益

2

為替換算調整勘定

6

5

退職給付に係る調整額

24

155

持分法適用会社に対する持分相当額

16

21

その他の包括利益合計

20

2,641

四半期包括利益

1,674

6,255

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,662

6,255

非支配株主に係る四半期包括利益

11

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形等

四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当第3四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

98百万円

電子記録債権

69

支払手形

16

電子記録債務

510

設備支払手形・設備電子記録債務(流動負債「その他」)

33

 

※2 親会社へ譲渡した固定資産

前連結会計年度(2023年3月31日)

当社は、2017年4月20日に豊川製作所、衣浦製作所、鳴海製作所の工場資産を当社の親会社(東海旅客鉄道㈱)へ譲渡しました。当該取引は、当社の親会社との取引であり、かつ、譲渡した工場資産は譲渡後も親会社との間で賃貸借契約を締結して当社が従前どおり工場として使用を継続しているため、これら工場資産の土地及びその他の有形固定資産については売買処理を行っておらず、有形固定資産に計上しております。なお、当該取引はファイナンス・リース取引には該当しないため、工場資産の譲渡価額は長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)に計上しております。また、譲渡した工場資産に係る設備投資についてもその他の有形固定資産に計上するとともに、設備投資額の一部を長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)に計上しております。

なお、譲渡資産のうち、2023年3月31日に豊川製作所を親会社から買い戻したことにより、長期借入金が減少しました。豊川製作所の買戻し額と長期借入金残高の差額を長期借入金返済損として特別損失に計上しております。これらによる有形固定資産計上額への影響はありません。また、豊川製作所の土地及びその他の有形固定資産は工場財団を組成し、2017年11月に親会社から借り入れた長期借入金の担保に追加で提供することを合意しております。

上記の結果、2023年3月末日における計上額は、土地7,414百万円、その他の有形固定資産3,561百万円(いずれも2023年3月末日の帳簿価額)であり、長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)の残高は14,643百万円であります。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)

当社は、2017年4月20日に豊川製作所、衣浦製作所、鳴海製作所の工場資産を当社の親会社(東海旅客鉄道㈱)へ譲渡しました。当該取引は、当社の親会社との取引であり、かつ、譲渡した工場資産は譲渡後も親会社との間で賃貸借契約を締結して当社が従前どおり工場として使用を継続しているため、これら工場資産の土地及びその他の有形固定資産については売買処理を行っておらず、有形固定資産に計上しております。なお、当該取引はファイナンス・リース取引には該当しないため、工場資産の譲渡価額は長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)に計上しております。また、譲渡した工場資産に係る設備投資についてもその他の有形固定資産に計上するとともに、設備投資額の一部を長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)に計上しております。

なお、譲渡資産のうち、2023年3月31日に豊川製作所を親会社から買い戻したことにより、長期借入金が減少しました。これによる有形固定資産計上額への影響はありません。また、豊川製作所の土地及びその他の有形固定資産は工場財団を組成し、2017年11月に親会社から借り入れた長期借入金の担保に追加で提供しました。

上記の結果、2023年12月末日における計上額は、土地7,414百万円、その他の有形固定資産3,354百万円(いずれも2023年12月末日の帳簿価額)であり、長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)の残高は14,353百万円であります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

2,023百万円

1,776百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

144

10.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年10月28日

取締役会

普通株式

144

10.0

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

144

10.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年10月27日

取締役会

普通株式

144

10.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

鉄道車両

事業

輸送用機器

・鉄構事業

建設機械

事業

エンジニアリング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

35,908

10,890

14,655

5,936

47

67,438

67,438

セグメント間の内部売上高又は振替高

136

245

2

2

195

582

582

36,045

11,135

14,658

5,938

242

68,020

582

67,438

セグメント利益又は損失(△)

2,487

1,508

2,177

79

82

3,153

916

2,237

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額には、全社費用△932百万円、棚卸資産の調整額3百万円及びセグメント間取引消去12百万円などが含まれております。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

鉄道車両

事業

輸送用機器

・鉄構事業

建設機械

事業

エンジニアリング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

26,439

12,900

14,854

4,693

50

58,937

58,937

セグメント間の内部売上高又は振替高

150

163

4

192

511

511

26,589

13,064

14,859

4,693

242

59,449

511

58,937

セグメント利益

1,699

539

2,568

72

190

5,071

959

4,111

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であります。

2.セグメント利益の調整額には、全社費用△976百万円、棚卸資産の調整額4百万円及びセグメント間取引消去12百万円などが含まれております。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

 当社グループの事業は、鉄道車両事業、輸送用機器・鉄構事業、建設機械事業、エンジニアリング事業及びその他の事業により構成されております。当社グループでは、これらの事業を通じて得られる収益を売上高として表示しています。

 報告セグメント別に分解した顧客との契約から認識した売上高は以下のとおりであります。

 

(単位:百万円)

 

 

前第3四半期

連結累計期間

(自2022年4月1日

至2022年12月31日)

当第3四半期

連結累計期間

(自2023年4月1日

至2023年12月31日)

報告セグメント

鉄道

車両

事業

JR

33,482

23,149

公民営

2,426

3,289

小計

35,908

26,439

輸送用機器

鉄構事業

輸送用機器

5,677

6,549

鉄構

5,207

6,344

小計

10,885

12,893

建設機械事業

14,042

14,206

エンジニアリング事業

5,936

4,693

その他 (注)1

47

50

合計

66,820

58,283

顧客との契約から認識した収益

一時点で移転される財

60,604

49,326

一定の期間にわたり

移転される財

6,216

8,957

合計

66,820

58,283

その他の源泉から認識した収益 (注)2

618

654

外部顧客への売上高

67,438

58,937

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であります。

2.「その他の源泉から認識した収益」には、収益認識会計基準等の適用外の取引として、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」が定めるリース取引等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

113.82円

250.44円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,642

3,614

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

1,642

3,614

普通株式の期中平均株式数(千株)

14,431

14,431

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年10月27日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1) 配当金の総額                   144百万円

(2) 1株当たりの金額                   10.0円

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日      2023年12月1日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。