第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

396

1,127

受取手形、売掛金及び契約資産

67,852

62,185

仕掛品

832

689

原材料及び貯蔵品

4,127

4,560

1年内回収予定の長期貸付金

93

40,004

預け金

49,031

39,513

その他

790

1,107

流動資産合計

123,124

149,189

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

11,072

11,505

機械装置及び運搬具(純額)

11,757

13,085

工具、器具及び備品(純額)

4,375

3,334

土地

14,228

14,228

建設仮勘定

8,809

10,720

有形固定資産合計

50,244

52,875

無形固定資産

1,906

2,085

投資その他の資産

 

 

長期貸付金

70,000

30,000

その他

3,873

4,356

投資その他の資産合計

73,873

34,356

固定資産合計

126,025

89,317

資産合計

249,149

238,507

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

39,355

31,917

未払法人税等

877

974

製品保証引当金

168

143

その他

30,537

27,342

流動負債合計

70,938

60,378

固定負債

 

 

製品保証引当金

252

232

退職給付に係る負債

2,833

2,918

その他

2,137

1,899

固定負債合計

5,222

5,051

負債合計

76,161

65,429

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,904

7,904

資本剰余金

8,517

8,317

利益剰余金

175,639

153,476

自己株式

22,636

0

株主資本合計

169,425

169,699

その他の包括利益累計額

 

 

退職給付に係る調整累計額

3,561

3,378

その他の包括利益累計額合計

3,561

3,378

純資産合計

172,987

173,077

負債純資産合計

249,149

238,507

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

218,737

232,101

売上原価

211,897

223,613

売上総利益

6,840

8,487

販売費及び一般管理費

5,303

5,495

営業利益

1,537

2,991

営業外収益

 

 

受取利息

262

237

固定資産賃貸料

160

161

雇用調整助成金

227

その他

74

94

営業外収益合計

724

492

営業外費用

 

 

支払利息

43

41

固定資産賃貸費用

109

128

その他

18

18

営業外費用合計

171

187

経常利益

2,090

3,296

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

0

リコール関連費用戻入額

560

特別利益合計

561

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

290

243

減損損失

155

その他

2

特別損失合計

290

400

税金等調整前四半期純利益

2,361

2,896

法人税等

692

863

四半期純利益

1,669

2,033

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,669

2,033

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,669

2,033

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

137

182

その他の包括利益合計

137

182

四半期包括利益

1,532

1,851

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,532

1,851

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、見積実効税率を使用できない場合には、法定実効税率を使用しております。

 

(追加情報)

(半導体等の不足の影響に関する会計上の見積り)

 会計上の見積りを行う上での半導体等の不足の影響につきましては、2023年6月28日提出の有価証券報告書において注記した仮定に対して、重要な変更はございません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 従業員の銀行からの借入金(住宅資金)に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

従業員

509百万円

407百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

5,630百万円

4,628百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

880

6.50

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年11月9日

取締役会

普通株式

880

6.50

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

880

6.50

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

880

6.50

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年11月30日開催の取締役会決議に基づき、2023年12月8日付で、自己株式21,786,887株の消却を実施いたしました。この結果、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が200百万円減少、利益剰余金が22,436百万円減少、自己株式が22,636百万円減少し、当第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が8,317百万円、利益剰余金が153,476百万円、自己株式が0百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益

計算書計上額

(注)3

 

自動車関連

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

213,960

4,776

218,737

218,737

セグメント間の

内部売上高又は振替高

7,841

7,841

7,841

213,960

12,618

226,579

7,841

218,737

セグメント利益

1,297

260

1,558

21

1,537

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備メンテナンス事業、情報処理事業、人材派遣業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△21百万円は、セグメント間の内部売上高7,841百万円及び内部営業費用7,820百万円の消去であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益

計算書計上額

(注)3

 

自動車関連

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

227,012

5,088

232,101

232,101

セグメント間の

内部売上高又は振替高

8,306

8,306

8,306

227,012

13,395

240,408

8,306

232,101

セグメント利益

2,623

354

2,978

13

2,991

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備メンテナンス事業、情報処理事業、人材派遣業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額13百万円は、セグメント間の内部売上高8,306百万円及び内部営業費用8,320百万円の消去であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「自動車関連」セグメントにおいて、当社湘南工場フレーム車の生産終了決定に伴い、当社及び連結子会社の当該設備について減損損失を計上いたしました。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において155百万円であります。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの変更)

 従来、「その他」に含めて記載していた「設備メンテナンス」「情報処理」「人材派遣」については、第1四半期連結会計期間より量的な重要性が増したため、報告セグメントとして記載しておりましたが、当第3四半期連結会計期間より量的な重要性が減少したため、「その他」に含めて記載しております。

 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を主要な財またはサービス別に分解した情報は以下のとおりであります。

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

自動車関連

その他

(注)1

合計

乗用車

160,414

160,414

商用車

34,154

34,154

小型バス

9,970

9,970

部品売上・その他

9,421

4,776

14,198

外部顧客への売上高

213,960

4,776

218,737

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備メンテナンス事業、情報処理事業、人材派遣業を含んでおります。

2.当社及び連結子会社の収益を地域別に分解した場合、その源泉は日本のみとなります。

3.上記の財またはサービス別に収益を分解した情報はセグメント間の内部売上高又は振替高を控除した後の外部顧客への売上高で表示しております。

4.外部顧客への売上高は、顧客との契約から生じる収益を源泉としております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

自動車関連

その他

(注)1

合計

乗用車

153,809

153,809

商用車

46,820

46,820

小型バス

14,016

14,016

部品売上・その他

12,366

5,088

17,454

外部顧客への売上高

227,012

5,088

232,101

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備メンテナンス事業、情報処理事業、人材派遣業を含んでおります。

2.当社及び連結子会社の収益を地域別に分解した場合、その源泉は日本のみとなります。

3.上記の財またはサービス別に収益を分解した情報はセグメント間の内部売上高又は振替高を控除した後の外部顧客への売上高で表示しております。

4.外部顧客への売上高は、顧客との契約から生じる収益を源泉としております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

12円33銭

15円02銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,669

2,033

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,669

2,033

普通株式の期中平均株式数(千株)

135,453

135,453

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 中間配当による配当金の総額……………………………………………………   880百万円

② 1株当たりの金額…………………………………………………………………… 6円50銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………………………………… 2023年12月1日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し支払いを行いました。