(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。当社グループは、主にブレーキ製品を生産・販売しており、各地域の現地法人が包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、「日本」、「北米」、「欧州」、「中国」、「タイ」、「インドネシア」の6つを報告セグメントとしております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」における記載と概ね同一であります。

セグメント間の内部売上高又は振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

日本

北米

欧州

中国

タイ

インド
ネシア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

60,596

49,263

13,530

11,967

6,656

24,290

166,301

166,301

セグメント間の内部
売上高又は振替高

6,982

1,313

442

1,281

612

631

11,261

11,261

67,579

50,577

13,972

13,247

7,268

24,921

177,562

11,261

166,301

セグメント利益
又は損失(△)

2,765

3,183

493

93

652

2,076

2,896

257

3,153

セグメント資産

64,903

32,203

8,235

14,513

10,153

15,807

145,815

4,661

150,475

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,575

1,903

413

1,238

418

957

6,504

6,504

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

847

953

110

432

282

1,614

4,238

4,238

 

(注) 1 調整額は、以下のとおりです。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

(2) セグメント資産の調整額4,661百万円には、報告セグメント間の相殺消去△18,384百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産23,045百万円が含まれています。

全社資産は、主に親会社での余剰運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)に係る資産等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

日本

北米

欧州

中国

タイ

インド
ネシア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

58,839

49,051

12,225

10,637

6,613

24,307

161,672

161,672

セグメント間の内部
売上高又は振替高

6,166

783

498

1,294

708

182

9,630

9,630

65,005

49,835

12,722

11,931

7,321

24,489

171,302

9,630

161,672

セグメント利益
又は損失(△)

2,680

3,180

333

629

619

1,849

2,931

193

3,124

セグメント資産

63,493

33,712

7,159

12,350

9,220

17,042

142,977

14,651

128,326

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,457

2,143

429

1,233

434

948

6,644

6,644

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

816

727

279

131

173

3,787

5,913

5,913

 

(注) 1 調整額は、以下のとおりです。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

(2) セグメント資産の調整額△14,651百万円には、報告セグメント間の相殺消去△18,918百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産4,267百万円が含まれています。

全社資産は、主に親会社での余剰運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)に係る資産等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報は、次のとおりです。

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

北米

欧州

中国

タイ

インド
ネシア

全社・消去

合計

減損損失

178

178

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

当社及び連結子会社の事業は、ブレーキ製品関連事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

インドネシア

その他の地域

合計

55,547

40,267

22,945

47,541

166,301

 

(注) 売上高は、顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

北米

欧州

中国

タイ

インドネシア

合計

20,039

14,083

2,154

5,621

3,218

4,650

49,765

 

(注) 北米セグメントの内訳は米国7,802百万円及びメキシコ6,281百万円であります。

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

当社及び連結子会社の事業は、ブレーキ製品関連事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

インドネシア

その他の地域

合計

54,174

41,188

22,795

43,515

161,672

 

(注) 売上高は、顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

北米

欧州

中国

タイ

インドネシア

合計

19,161

12,999

2,008

4,712

3,339

7,939

50,158

 

(注) 北米セグメントの内訳は米国7,724百万円及びメキシコ5,275百万円であり、インドネシアセグメントの内訳にはインドネシア7,600百万円が含まれております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

209円75銭

117円61銭

1株当たり当期純利益

25円84銭

1円1銭

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

6円57銭

0円31銭

 

(注) 1 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

3,452

168

普通株主に帰属しない金額(百万円)

(うち優先配当額(百万円))

()

()

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

3,452

168

普通株式の期中平均株式数(千株)

133,583

166,332

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(百万円)

(うち優先配当額(百万円))

()

()

普通株式増加数(千株)

391,515

374,416

(うち種類株式(千株))

(391,391)

(374,272)

(うち新株予約権(千株))

(123)

(144)

 

 

2 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当連結会計年度

(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

60,467

55,945

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

32,448

24,026

(うち種類株式の払込金額(百万円))

(20,000)

(13,700)

(うち優先配当額(百万円))

(4,354)

(3,879)

(うち新株予約権(百万円))

(22)

(25)

(うち非支配株主持分(百万円))

(8,072)

(6,422)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

28,019

31,918

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

133,582

271,380