第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,175,416

4,857,834

売掛金

1,597,892

1,420,981

電子記録債権

154,662

139,683

商品及び製品

1,184,258

1,105,820

仕掛品

1,508,041

1,810,689

原材料及び貯蔵品

89,948

118,459

その他

333,042

346,132

貸倒引当金

4,063

3,624

流動資産合計

9,039,198

9,795,977

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8,476,882

8,398,195

機械装置及び運搬具(純額)

1,429,293

1,320,180

その他(純額)

871,162

911,243

有形固定資産合計

10,777,337

10,629,619

無形固定資産

 

 

のれん

599,019

559,085

顧客関連資産

45,000

技術関連資産

185,250

180,500

その他

79,298

159,550

無形固定資産合計

908,568

899,135

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,831,725

1,827,906

退職給付に係る資産

177,125

177,125

その他

330,973

302,840

投資その他の資産合計

2,339,825

2,307,872

固定資産合計

14,025,731

13,836,628

資産合計

23,064,929

23,632,605

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

498,894

311,309

電子記録債務

512,120

465,380

短期借入金

3,619,188

4,519,188

未払法人税等

816,462

193,950

賞与引当金

149,561

165,231

その他

396,386

426,157

流動負債合計

5,992,612

6,081,217

固定負債

 

 

長期借入金

3,549,366

3,544,772

退職給付に係る負債

417,599

388,562

その他

709,544

725,196

固定負債合計

4,676,509

4,658,531

負債合計

10,669,122

10,739,748

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

500,000

500,000

資本剰余金

49,175

53,016

利益剰余金

10,533,090

10,863,751

自己株式

307,771

291,852

株主資本合計

10,774,494

11,124,916

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

974,521

971,997

為替換算調整勘定

544,105

705,526

退職給付に係る調整累計額

75,936

62,103

その他の包括利益累計額合計

1,594,563

1,739,627

非支配株主持分

26,749

28,313

純資産合計

12,395,807

12,892,857

負債純資産合計

23,064,929

23,632,605

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,916,630

4,842,395

売上原価

3,302,460

3,184,918

売上総利益

1,614,170

1,657,476

販売費及び一般管理費

853,221

990,884

営業利益

760,948

666,592

営業外収益

 

 

受取利息

14,979

18,214

受取配当金

39,070

50,170

為替差益

206,148

その他

8,352

36,192

営業外収益合計

268,550

104,577

営業外費用

 

 

支払利息

36,342

42,171

為替差損

34,330

その他

0

4

営業外費用合計

36,342

76,507

経常利益

993,157

694,662

特別利益

 

 

固定資産売却益

715

0

補助金収入

27,292

特別利益合計

715

27,292

特別損失

 

 

固定資産除売却損

211

3,188

災害による損失

1,011

その他

2,250

特別損失合計

2,461

4,199

税金等調整前中間純利益

991,411

717,755

法人税等

297,876

183,216

中間純利益

693,534

534,539

非支配株主に帰属する中間純利益

358

41

親会社株主に帰属する中間純利益

693,176

534,498

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

693,534

534,539

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

137,060

2,523

為替換算調整勘定

259,002

162,943

退職給付に係る調整額

944

13,833

その他の包括利益合計

395,119

146,587

中間包括利益

1,088,654

681,126

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,086,548

679,562

非支配株主に係る中間包括利益

2,105

1,564

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

991,411

717,755

減価償却費

277,139

432,510

のれん償却額

39,934

貸倒引当金の増減額(△は減少)

138

439

賞与引当金の増減額(△は減少)

9,791

16,390

本社移転費用引当金の増減額(△は減少)

1,450

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

62,904

47,652

受取利息及び受取配当金

54,049

68,385

支払利息

36,342

42,171

為替差損益(△は益)

30,386

2,453

補助金収入

27,292

固定資産除売却損益(△は益)

503

3,187

売上債権の増減額(△は増加)

322,989

282,364

棚卸資産の増減額(△は増加)

112,715

77,236

仕入債務の増減額(△は減少)

230,402

420,658

その他

177,917

48,348

小計

1,548,470

943,453

利息及び配当金の受取額

54,049

68,385

補助金の受取額

27,292

利息の支払額

35,262

44,399

法人税等の支払額

145,693

827,521

法人税等の還付額

114,328

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,535,892

167,209

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

50,000

定期預金の払戻による収入

50,000

投資有価証券の取得による支出

329

有形固定資産の取得による支出

632,473

165,049

有形固定資産の売却による収入

1,016

4,813

無形固定資産の取得による支出

78,594

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

1,150,161

その他

8,215

22,189

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,789,833

216,970

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,000,000

長期借入金の返済による支出

104,594

104,594

リース債務の返済による支出

5,387

23,347

配当金の支払額

147,485

203,837

財務活動によるキャッシュ・フロー

257,466

668,221

現金及び現金同等物に係る換算差額

164,633

54,681

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

346,773

673,142

現金及び現金同等物の期首残高

4,575,856

3,831,815

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,229,082

4,504,958

 

【注記事項】

(会計方針の変更に関する注記)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる前中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用につきましては、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

支払運賃梱包費

59,708千円

77,244千円

従業員給料及び手当

197,846

203,185

減価償却費

28,819

53,372

賞与引当金繰入額

40,900

43,871

退職給付費用

4,585

4,066

譲渡制限付株式報酬費用

9,565

9,735

研究開発費

37,883

19,898

のれん償却額

39,934

顧客関連資産償却額

45,000

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,329,082千円

4,857,834千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△100,000

△352,876

現金及び現金同等物

4,229,082

4,504,958

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

 決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

147,485

80

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

 決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

203,837

110

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

ガス機器事業

汎用機器事業

自動車機器事業

不動産賃貸事業

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

(注)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

日本

1,272,372

197,540

279,828

1,749,741

1,749,741

米国

280,175

2,100,822

17,203

2,398,201

2,398,201

中国

63,483

21,006

84,490

84,490

韓国

98,044

10,582

474

109,100

109,100

その他

85,865

9,463

157,019

252,347

252,347

顧客との契約から生

じる収益

1,799,940

2,339,416

454,524

4,593,881

4,593,881

その他の収益

322,749

322,749

322,749

外部顧客への売上高

1,799,940

2,339,416

454,524

322,749

4,916,630

4,916,630

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,799,940

2,339,416

454,524

322,749

4,916,630

4,916,630

セグメント利益又は損失(△)

157,405

494,202

141,666

251,008

760,948

760,948

(注)1.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.当中間連結会計期間において、株式会社神奈川精工の株式取得により子会社化したため、連結の範囲に含めております。なお、みなし取得日を2023年9月30日としているため、当中間連結会計期間は貸借対照表のみを連結しております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失の認識)

 該当事項はありません。

 (のれんの金額の重要な変動)

 当中間連結会計期間において、株式会社神奈川精工の株式を取得し、新たに連結の範囲に含めたことにより、のれんが638,954千円増加しております。なお、当該のれんの金額は、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額により開示しております。

(重要な負ののれん発生益の認識)

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

ガス機器事業

汎用機器事業

自動車機器事業

産業機器事業

不動産賃貸事業

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

(注)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

1,099,695

87,366

208,377

251,647

1,647,087

1,647,087

米国

170,273

1,731,000

245

1,901,519

1,901,519

中国

540,651

84,977

625,629

625,629

韓国

118,308

8,070

126,378

126,378

その他

53,107

195

183,067

236,370

236,370

顧客との契約から生

じる収益

1,982,037

1,911,609

391,690

251,647

4,536,985

4,536,985

その他の収益

305,410

305,410

305,410

外部顧客への売上高

1,982,037

1,911,609

391,690

251,647

305,410

4,842,395

4,842,395

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,982,037

1,911,609

391,690

251,647

305,410

4,842,395

4,842,395

セグメント利益又は損失(△)

224,276

375,286

113,893

48,626

229,549

666,592

666,592

(注)1.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.前中間連結会計期間において、株式会社神奈川精工の株式取得により子会社化したため、連結の範囲に含めております。

2.報告セグメントの変更等に関する事項

前中間連結会計期間において、株式会社神奈川精工の株式取得により子会社化したため、連結の範囲に含めております。これに伴い、前第3四半期連結会計期間より「産業機器事業」を新たに報告セグメントに追加しております。

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

固定資産に係る重要な減損損失の認識、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

375円19銭

287円95銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

693,176

534,498

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

693,176

534,498

普通株式の期中平均株式数(株)

1,847,522

1,856,231

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。