第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、新創監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,475,606

4,900,653

受取手形、売掛金及び契約資産

※1 2,256,035

1,778,921

電子記録債権

※1 1,793,668

1,178,832

商品及び製品

210,639

213,875

仕掛品

576,718

505,038

原材料及び貯蔵品

1,418,855

1,619,558

その他

97,883

101,905

流動資産合計

10,829,407

10,298,786

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

1,013,291

1,013,291

その他(純額)

755,432

859,366

有形固定資産合計

1,768,723

1,872,657

無形固定資産

115,951

127,149

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

982,806

983,452

前払年金費用

908,161

1,049,301

その他

76,502

76,190

貸倒引当金

4,326

4,326

投資その他の資産合計

1,963,144

2,104,618

固定資産合計

3,847,819

4,104,426

資産合計

14,677,227

14,403,212

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

482,645

384,652

電子記録債務

※1 897,954

643,341

1年内返済予定の長期借入金

144,147

111,812

未払法人税等

501,956

323,071

契約負債

48,219

56,923

賞与引当金

205,034

203,994

その他

597,454

371,967

流動負債合計

2,877,411

2,095,763

固定負債

 

 

長期借入金

222,317

178,511

退職給付引当金

1,358

1,100

資産除去債務

167,222

167,315

その他

312,745

312,024

固定負債合計

703,643

658,951

負債合計

3,581,055

2,754,714

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,388,800

1,388,800

資本剰余金

844,542

844,542

利益剰余金

8,412,713

8,966,722

自己株式

15,707

15,739

株主資本合計

10,630,348

11,184,325

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

465,823

464,172

評価・換算差額等合計

465,823

464,172

純資産合計

11,096,171

11,648,498

負債純資産合計

14,677,227

14,403,212

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,164,454

4,241,942

売上原価

2,267,135

2,407,548

売上総利益

1,897,318

1,834,394

販売費及び一般管理費

1,093,875

943,653

営業利益

803,443

890,741

営業外収益

 

 

受取利息

13

192

受取配当金

13,385

16,083

出向者負担金

8,845

3,645

受取補償金

7,052

その他

3,358

3,610

営業外収益合計

25,602

30,585

営業外費用

 

 

支払利息

1,315

1,033

支払手数料

745

750

為替差損

2,062

契約解約損

2,325

その他

335

304

営業外費用合計

6,784

2,087

経常利益

822,261

919,238

税引前中間純利益

822,261

919,238

法人税等

276,301

294,042

中間純利益

545,960

625,196

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

822,261

919,238

減価償却費

80,141

100,478

受取利息及び受取配当金

13,398

16,275

支払利息

1,315

1,033

為替差損益(△は益)

32

17

契約解約損

2,325

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,950

1,039

退職給付引当金の増減額(△は減少)

116

258

前払年金費用の増減額(△は増加)

25,975

141,139

売上債権の増減額(△は増加)

245,991

1,116,896

契約資産の増減額(△は増加)

49,809

24,947

棚卸資産の増減額(△は増加)

213,776

132,260

仕入債務の増減額(△は減少)

88,650

357,531

契約負債の増減額(△は減少)

131,390

8,704

未払又は未収消費税等の増減額

20,268

87,185

その他

17,805

149,101

小計

817,112

1,236,628

利息及び配当金の受取額

13,398

16,275

利息の支払額

1,273

1,115

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

295,705

466,199

営業活動によるキャッシュ・フロー

533,531

785,589

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

55,521

187,384

有形固定資産の売却による収入

100

無形固定資産の取得による支出

12,241

23,300

投資有価証券の取得による支出

2,291

3,017

敷金及び保証金の差入による支出

137

496

その他

581

384

投資活動によるキャッシュ・フロー

69,509

213,813

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

69,871

76,141

リース債務の返済による支出

1,308

自己株式の取得による支出

25

32

配当金の支払額

56,027

70,538

財務活動によるキャッシュ・フロー

127,232

146,712

現金及び現金同等物に係る換算差額

32

17

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

336,822

425,046

現金及び現金同等物の期首残高

4,303,292

4,475,606

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,640,115

4,900,653

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(表示方法の変更)

(中間貸借対照表)

従来、「流動負債」の「その他」に含めていた「契約負債」は、明瞭性を高めるため、当中間会計期間より独立掲記することとしました。

 

(中間キャッシュ・フロー計算書)

従来、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に含めていた「契約負債の増減額」は、明瞭性を高めるため、当中間会計期間より独立掲記をすることとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前中間会計期間の中間財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前中間会計期間の中間キャッシュ・フロー計算書において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に表示していた、△149,195千円は、「契約負債の増減額」△131,390千円、「その他」△17,805千円として表示しております。

 

(中間貸借対照表関係)

※1. 期末日満期手形等

中間会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が、前事業年度末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

5,389

千円

千円

電子記録債権

124,335

 

 

電子記録債務

3,378

 

 

 

2. 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行と当座貸越契約及び取引銀行1行と貸出コミットメント契約を締結しております。これら契約に基づく当座貸越契約及び貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

700,000

千円

700,000

千円

借入実行残高

 

 

差引額

700,000

 

700,000

 

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料

305,316千円

313,989千円

賞与引当金繰入額

78,775

81,732

退職給付費用

40,712

124,809

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,640,115千円

4,900,653千円

現金及び現金同等物

4,640,115

4,900,653

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

56,949

4.0

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月30日

取締役会

普通株式

42,712

3.0

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

71,186

5.0

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

56,949

4.0

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

歯車及び歯車装置

工事

売上高

 

 

 

一時点で移転される財

3,128,831

672,556

3,801,388

一定の期間にわたり移転される財

-

363,066

363,066

顧客との契約から生じる収益

3,128,831

1,035,622

4,164,454

その他の収益

-

-

-

外部顧客への売上高

3,128,831

1,035,622

4,164,454

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

3,128,831

1,035,622

4,164,454

セグメント利益

479,255

324,188

803,443

(注)セグメント利益の合計は、中間損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と中間損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

歯車及び歯車装置

工事

売上高

 

 

 

一時点で移転される財

3,227,750

648,403

3,876,153

一定の期間にわたり移転される財

365,788

365,788

顧客との契約から生じる収益

3,227,750

1,014,192

4,241,942

その他の収益

外部顧客への売上高

3,227,750

1,014,192

4,241,942

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,227,750

1,014,192

4,241,942

セグメント利益

517,306

373,434

890,741

(注)セグメント利益の合計は、中間損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と中間損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

38円35銭

43円91銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

545,960

625,196

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

545,960

625,196

普通株式の期中平均株式数(株)

14,237,431

14,237,303

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………56,949千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………4円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月5日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。