【注記事項】
(連結の範囲又は持分法範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

 

(第一種中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算) 

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。 

 

(追加情報)

(子会社株式の売却)
 当社は、2024年3月27日開催の取締役会において、当社の連結子会社であるPIAA株式会社の全株式を、株式会社宇佐美鉱油に売却することを決議し、同日付で株式譲渡契約を締結いたしました。
 (1)株式売却の目的
 当社グループは、残るライティング事業等への選択と集中を進め、限られた経営資源を重点配分していくことで、 更に強い競争力を確保できると判断したことから、本件譲渡を決定いたしました。
  (2)売却する相手先の名称
  株式会社宇佐美鉱油
  (3)売却の時期
  2024年8月30日(予定)
  (4)当該子会社の概要
    ① 名称   PIAA株式会社
  ② 事業内容 用品事業
  (5)売却する株式の数、売却後の持分比率、売却価額及び売却損益
    ① 売却する株式の数 1,250,000株
    ② 売却後の持分比率 ―%
    ③ 売却価額     3,500百万円
    ④ 売却損益     譲渡損益につきましては、現在精査中です。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 1 電子記録債権割引高

 

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当中間連結会計期間
(2024年6月30日)

電子記録債権割引高

2,116

百万円

1,892

百万円

 

 

※2 中間連結会計期間末日電子記録債権

中間連結会計期間末日電子記録債権の会計処理については、振込期日をもって決済処理をしております。
 なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日電子記録債権が中間連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当中間連結会計期間
(2024年6月30日)

電子記録債権

143

百万円

42

百万円

 

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費用及び金額は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日

研究開発費

3,412

百万円

2,902

百万円

運賃

1,510

 

1,325

 

給料及び手当

1,347

 

986

 

賞与引当金繰入額

431

 

436

 

退職給付費用

270

 

163

 

製品保証引当金繰入額

181

 

78

 

貸倒引当金繰入額

13

 

27

 

 

 

 

※2 事業構造改善費用

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日

当連結会計年度に予定している当社グループにおけるミラー事業の売却に関連して発生した費用を事業構造改善費用として特別損失に計上しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日

前連結会計年度に実行した当社グループにおけるミラー事業の売却に関連して発生した費用および当連結会計年度に予定している当社グループにおける用品事業の売却に関連して発生した費用並びに当連結会計年度に海外子会社の構造改革に伴い発生した特別退職金等を、事業構造改善費用として特別損失に計上しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日

現金及び預金勘定

9,718

百万円

9,845

百万円

預入期間が3ヶ月を超える
定期預金

 

 

現金及び現金同等物

9,718

 

9,845

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月24日
定時株主総会

普通株式

432

4.50

2022年12月31日

2023年3月27日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月7日
取締役会

普通株式

528

5.50

2023年6月30日

2023年9月5日

利益剰余金

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日
定時株主総会

普通株式

528

5.50

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月8日
取締役会

普通株式

625

6.50

2024年6月30日

2024年9月10日

利益剰余金