(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社は、製品・サービス別の事業本部を置き、各事業本部は取り扱う製品・サービスについて国内および海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しています。
 従って、当社は事業本部を基礎とした製品・サービス別セグメントから構成されており、「プレス・樹脂製品事業」および「バルブ製品事業」の2つを報告セグメントとしています。
 「プレス・樹脂製品事業」は、自動車用プレス・樹脂製品および金型製品等の製造・販売をしています。「バルブ製品事業」は、タイヤバルブ・バルブコア製品、バルブ関連製品、自動車用TPMS製品(タイヤ空気圧監視システム)、コンプレッサー関連製品および電子機器製品等の製造・販売をしています。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

  報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。セグメント間の内部収益および振替高は市場実勢価格に基づいています。

 

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報

  前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

項目

報告セグメント

その他
(注)1

合計
 

調整額
(注)2

連結財務
諸表計上額
(注)3

プレス・
樹脂
製品事業

バルブ
製品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

149,952

57,150

207,102

246

207,348

207,348

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

0

0

0

149,952

57,150

207,102

246

207,348

0

207,348

セグメント利益又は

損失(△)

10,393

4,118

14,512

98

14,413

42

14,456

セグメント資産

171,460

60,145

231,606

408

232,014

60,440

292,455

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

14,107

3,816

17,924

25

17,950

36

17,913

  のれんの償却額

1,218

1,218

1,218

1,218

 減損損失

7,553

7,553

7,553

7,553

  のれんの未償却残高

2,883

2,883

2,883

2,883

  有形固定資産及び
  無形固定資産の
 増加額

29,386

2,128

31,514

14

31,528

7

31,520

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報・サービス事業等であります。

  2 重要な調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント利益又は損失(△)の調整額42百万円は、セグメント間取引消去の金額であります。

     (2)セグメント資産の調整額60,440百万円には、各報告セグメントに配分していない全社資産52,111百万円、投資有価証券の調整額12,171百万円およびその他の調整額△3,842百万円が含まれています。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金、投資有価証券等であります。

  3 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

 

 

  当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

項目

報告セグメント

その他
(注)1

合計
 

調整額
(注)2

連結財務
諸表計上額
(注)3

プレス・
樹脂
製品事業

バルブ
製品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

148,638

57,251

205,889

239

206,129

206,129

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

148,638

57,251

205,889

239

206,129

206,129

セグメント利益又は

損失(△)

8,167

5,545

13,713

61

13,651

24

13,676

セグメント資産

183,407

65,997

249,404

459

249,863

41,561

291,424

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

13,292

2,811

16,104

27

16,131

20

16,111

  のれんの償却額

657

657

657

657

 減損損失

  のれんの未償却残高

2,202

2,202

2,202

2,202

  有形固定資産及び
  無形固定資産の
 増加額

21,996

6,706

28,702

13

28,716

0

28,716

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報・サービス事業等であります。

  2 重要な調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント利益又は損失(△)の調整額24百万円は、セグメント間取引消去の金額であります。

     (2)セグメント資産の調整額41,561百万円には、各報告セグメントに配分していない全社資産32,443百万円、投資有価証券の調整額13,620百万円およびその他の調整額△4,503百万円が含まれています。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金、投資有価証券等であります。

  3 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

   セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

中国

米国

その他

合計

65,630

22,195

59,005

60,518

207,348

 

  (注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しています。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

71,340

36,017

21,622

128,980

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

トヨタ自動車㈱

42,101

プレス・樹脂製品事業および
バルブ製品事業

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

   セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

中国

米国

その他

合計

66,088

20,509

60,016

59,514

206,129

 

  (注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しています。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

84,113

36,578

20,115

140,807

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

トヨタ自動車㈱

41,111

プレス・樹脂製品事業および
バルブ製品事業

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.   関連当事者との取引

 前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

 当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 該当事項はありません。

 

2.   親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1)親会社情報

 前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

 当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 該当事項はありません。

 

(2)重要な関連会社の要約財務情報

当連結会計年度において、重要な関連会社はPECホールディングス株式会社であり、その要約連結財務情報は以下のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

 

PECホールディングス株式会社

 

前連結会計年度

当連結会計年度

流動資産合計

44,819

47,070

固定資産合計

33,361

35,865

 

 

 

流動負債合計

13,233

13,585

固定負債合計

10,009

8,004

 

 

 

純資産合計

54,937

61,346

 

 

 

売上高

36,057

38,942

税金等調整前当期純利益

9,179

7,376

親会社株主に帰属する当期純利益

6,125

5,678

 

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

2,840円12銭

2,911円94銭

1株当たり当期純利益

289円48銭

229円68銭

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

288円90銭

229円21銭

 

 (注)1 1株当たり当期純利益および潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益
(百万円)

16,974

13,221

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

16,974

13,221

普通株式の期中平均株式数(千株)

58,637

57,566

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額

普通株式増加数(千株)

118

118

(うち新株予約権)

(118)

(118)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

2 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度末
(2024年3月31日)

当連結会計年度末
(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

167,397

167,747

純資産の部の合計額から控除する金額
(百万円)

1,086

1,153

  (うち新株予約権)

(97)

(97)

  (うち非支配株主持分)

(988)

(1,055)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

166,310

166,594

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

58,557

57,210

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。