第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,196,795

6,380,980

受取手形及び売掛金

9,918,676

9,492,381

製品

822,953

933,940

仕掛品

1,346,758

1,281,946

原材料及び貯蔵品

3,203,656

3,080,079

その他

2,289,574

1,796,861

貸倒引当金

6,309

5,387

流動資産合計

22,772,105

22,960,802

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

17,148,140

17,251,114

減価償却累計額及び減損損失累計額

11,854,885

12,061,105

建物及び構築物(純額)

5,293,254

5,190,009

機械装置及び運搬具

77,827,591

77,270,675

減価償却累計額及び減損損失累計額

70,269,842

70,274,887

機械装置及び運搬具(純額)

7,557,748

6,995,787

工具、器具及び備品

6,631,121

6,744,168

減価償却累計額

6,074,643

6,165,529

工具、器具及び備品(純額)

556,478

578,639

土地

2,449,477

2,467,950

リース資産

112,897

123,196

減価償却累計額

52,538

60,229

リース資産(純額)

60,359

62,967

建設仮勘定

523,540

428,525

有形固定資産合計

16,440,859

15,723,879

無形固定資産

998,813

976,593

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,590,456

4,657,656

繰延税金資産

401,972

402,352

その他

158,240

76,439

投資その他の資産合計

6,150,668

5,136,448

固定資産合計

23,590,342

21,836,922

資産合計

46,362,447

44,797,725

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,177,707

5,431,801

短期借入金

1,793,726

954,356

未払金

1,513,811

1,354,696

未払費用

1,233,587

1,235,915

リース債務

36,518

37,430

未払法人税等

567,439

419,228

賞与引当金

791,139

795,155

役員賞与引当金

15,000

3,968

株式報酬引当金

3,968

製品保証引当金

1,317,037

1,125,063

その他

634,930

684,030

流動負債合計

14,080,897

12,045,614

固定負債

 

 

長期借入金

521,828

350,000

リース債務

38,909

36,312

繰延税金負債

1,512,031

1,243,364

役員退職慰労引当金

84,105

84,105

環境対策引当金

2,037,746

1,980,472

資産除去債務

181,356

181,529

退職給付に係る負債

3,240,790

3,237,398

固定負債合計

7,616,767

7,113,181

負債合計

21,697,664

19,158,796

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,500,000

3,500,000

資本剰余金

2,172,602

2,172,602

利益剰余金

14,001,909

15,772,700

自己株式

692,758

692,764

株主資本合計

18,981,753

20,752,538

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,996,362

2,287,446

為替換算調整勘定

2,516,403

2,463,599

退職給付に係る調整累計額

170,262

135,345

その他の包括利益累計額合計

5,683,029

4,886,390

純資産合計

24,664,783

25,638,929

負債純資産合計

46,362,447

44,797,725

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

24,993,571

28,290,468

売上原価

21,137,750

23,236,224

売上総利益

3,855,821

5,054,244

販売費及び一般管理費

 

 

運賃及び荷造費

255,124

267,083

人件費

1,225,991

1,312,539

減価償却費

197,727

179,198

賞与引当金繰入額

158,396

189,073

退職給付費用

22,417

20,672

その他

629,508

871,705

販売費及び一般管理費合計

2,489,165

2,840,273

営業利益

1,366,655

2,213,970

営業外収益

 

 

受取利息

1,739

3,392

受取配当金

62,244

69,398

受取賃貸料

4,751

4,663

為替差益

42,553

72,705

受取補償金

13,182

1,236

雇用調整助成金

16

その他

31,557

35,840

営業外収益合計

156,045

187,236

営業外費用

 

 

支払利息

29,626

7,336

外国源泉税

3,556

3,158

その他

9,488

2,984

営業外費用合計

42,671

13,480

経常利益

1,480,028

2,387,727

特別利益

 

 

固定資産売却益

14,894

2,655

補助金収入

2,580

特別利益合計

17,474

2,655

特別損失

 

 

固定資産除却損

7,807

12,956

固定資産圧縮損

2,553

減損損失

39,984

3,270

環境対策費

930

特別損失合計

50,345

17,156

税金等調整前中間純利益

1,447,157

2,373,225

法人税等

341,704

477,455

中間純利益

1,105,453

1,895,770

親会社株主に帰属する中間純利益

1,105,453

1,895,770

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,105,453

1,895,770

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

554,220

708,916

為替換算調整勘定

826,358

52,804

退職給付に係る調整額

8,319

34,917

その他の包括利益合計

1,372,259

796,638

中間包括利益

2,477,713

1,099,132

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,477,713

1,099,132

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,447,157

2,373,225

減価償却費

1,618,241

1,589,765

減損損失

39,984

3,270

環境対策引当金の増減額(△は減少)

57,274

製品保証引当金の増減額(△は減少)

350,497

172,468

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,143

1,530

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

1,350

11,031

株式報酬引当金の増減額(△は減少)

3,968

貸倒引当金の増減額(△は減少)

619

921

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

70,507

42,148

受取利息及び受取配当金

63,984

72,790

支払利息

29,626

7,336

為替差損益(△は益)

31,245

9,952

雇用調整助成金

16

固定資産除売却損益(△は益)

7,087

10,301

固定資産圧縮損

2,553

補助金収入

2,580

環境対策費

930

その他の損益(△は益)

3,299

22,029

売上債権の増減額(△は増加)

110,941

836,218

棚卸資産の増減額(△は増加)

15,126

59,720

その他の流動資産の増減額(△は増加)

136,037

248,326

その他の固定資産の増減額(△は増加)

3,043

8,285

仕入債務の増減額(△は減少)

391,836

778,834

未払費用の増減額(△は減少)

133,888

2,193

その他の流動負債の増減額(△は減少)

8,859

19,868

その他の固定負債の増減額(△は減少)

541

172

小計

2,669,811

3,997,599

利息及び配当金の受取額

63,984

72,790

利息の支払額

30,628

7,108

雇用調整助成金の受取額

1,554

補助金の受取額

26

環境対策費の支払額

43,638

法人税等の支払額

213,342

479,393

法人税等の還付額

8,554

975

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,499,959

3,541,224

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,457,261

1,066,073

有形固定資産の除却による支出

6,407

有形固定資産の売却による収入

24,189

2,695

無形固定資産の取得による支出

15,474

49,032

補助金の受取額

2,553

投資有価証券の取得による支出

822

80,385

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,446,815

1,199,203

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

82,600

長期借入金の返済による支出

1,095,757

1,011,198

ファイナンス・リース債務の返済による支出

8,921

11,279

自己株式の取得による支出

3

5

配当金の支払額

82,617

124,616

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,269,900

1,147,099

現金及び現金同等物に係る換算差額

64,101

10,736

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

152,654

1,184,184

現金及び現金同等物の期首残高

3,705,924

5,196,795

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,553,270

6,380,980

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

 当社は、財務基盤の安定性確保及び運転資金の効率的な調達を目的として、取引銀行との間でコミットメントライン契約を締結しております。コミットメントライン契約に係る借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

 (2024年3月31日)

当中間連結会計期間

 (2024年9月30日)

コミットメントライン契約の総額

借入実行残高

1,000,000 千円

1,000,000 千円

  差引額

1,000,000

1,000,000

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲載されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

3,553,270 千円

6,380,980 千円

現金及び現金同等物

3,553,270

6,380,980

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

83,320

 2023年3月31日

 2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

104,150

 2023年9月30日

 2023年12月11日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

124,980

 2024年3月31日

 2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月11日

取締役会

普通株式

145,810

 2024年9月30日

 2024年12月10日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ユニット

事業

部品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,261,176

8,710,650

24,971,826

21,744

24,993,571

24,993,571

セグメント間の内部売上高又は振替高

162,767

162,767

162,767

16,261,176

8,710,650

24,971,826

184,512

25,156,339

162,767

24,993,571

セグメント利益

1,191,334

161,688

1,353,023

10,786

1,363,810

2,844

1,366,655

  (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流事業および工場附帯サービス事業等を含んでおります。

     2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去およびセグメント間未実現利益消去であります。

     3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (固定資産に係る重要な減損損失)

  当社が所有する各事業グループに属する設備の一部について、将来の使用見込みがなくなったことから、帳簿価額を回収可能価額まで減額しました。なお、当該資産の回収可能価額は売却が困難であるため、備忘価額をもって評価しております。

  この結果、当中間連結会計期間において、「ユニット事業」セグメント34,373千円、「部品事業」セグメント5,611千円の減損損失を特別損失に計上しました。

 

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ユニット

事業

部品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,854,305

9,420,287

28,274,592

15,876

28,290,468

28,290,468

セグメント間の内部売上高又は振替高

163,051

163,051

163,051

18,854,305

9,420,287

28,274,592

178,927

28,453,520

163,051

28,290,468

セグメント利益又は損失(△)

2,219,244

18,426

2,200,817

10,277

2,211,094

2,876

2,213,970

  (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流事業および工場附帯サービス事業等を含んでおります。

     2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去およびセグメント間未実現利益消去であります。

     3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (固定資産に係る重要な減損損失)

  重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

ユニット

事業

部品事業

日本

7,207,695

5,791,604

12,999,299

21,744

13,021,044

北米

511,513

2,554,226

3,065,740

3,065,740

アジア

8,541,967

364,819

8,906,786

8,906,786

顧客との契約から生じる収益

16,261,176

8,710,650

24,971,826

21,744

24,993,571

その他の収益

外部顧客への売上高

16,261,176

8,710,650

24,971,826

21,744

24,993,571

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流事業および工場附帯

サービス事業等を含んでおります。

2.販売元の所在地を基礎とし、セグメント間の内部取引控除後の金額を表示しております。

3.本邦以外の区分に属する主な国々又は地域

(1) 北米…………アメリカ

(2) アジア………インドネシア、タイ

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

ユニット

事業

部品事業

日本

6,812,552

5,649,886

12,462,438

15,876

12,478,314

北米

225,161

3,450,728

3,675,890

3,675,890

アジア

11,816,592

319,672

12,136,264

12,136,264

顧客との契約から生じる収益

18,854,305

9,420,287

28,274,592

15,876

28,290,468

その他の収益

外部顧客への売上高

18,854,305

9,420,287

28,274,592

15,876

28,290,468

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流事業および工場附帯

サービス事業等を含んでおります。

2.販売元の所在地を基礎とし、セグメント間の内部取引控除後の金額を表示しております。

3.本邦以外の区分に属する主な国々又は地域

(1) 北米…………アメリカ

(2) アジア………インドネシア、タイ

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

53円07銭

91円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

1,105,453

1,895,770

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

1,105,453

1,895,770

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,830

20,830

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………145,810千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………7円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月10日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。