【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の変更)

 当中間連結会計期間より、当社の連結子会社であった雙葉科技有限公司の実質的な清算作業が完了したため、連結の範囲から除外しております。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用の計算)

当社及び一部の連結子会社における税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

なお、法人税等調整額は、「法人税等」に含めて表示しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

運賃及び荷造費

3,232百万円

3,292百万円

給料手当及び賞与

4,595百万円

4,967百万円

退職給付費用

28百万円

40百万円

役員賞与引当金繰入額

3百万円

16百万円

法定福利及び厚生費

890百万円

1,253百万円

租税公課

492百万円

400百万円

減価償却費

631百万円

661百万円

製品保証引当金繰入額

34百万円

25百万円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

18,360

百万円

13,623

百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△660

百万円

△1,079

百万円

現金及び現金同等物

17,699

百万円

12,544

百万円

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日

1  配当金支払額

決議

株式の
種類

配当金の
総額
(百万円)

1株当り
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月23日
取締役会

普通株式

1,341

15.00

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

 

 

2  基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の
種類

配当金の
総額
(百万円)

1株当り
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月30日
取締役会

普通株式

1,342

15.00

2023年9月30日

2023年11月27日

利益剰余金

 

 

3 株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日

1  配当金支払額

決議

株式の
種類

配当金の
総額
(百万円)

1株当り
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月25日
取締役会

普通株式

1,789

20.00

2024年3月31日

2024年6月6日

利益剰余金

 

 

2  基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の
種類

配当金の
総額
(百万円)

1株当り
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月30日
取締役会

普通株式

1,521

17.00

2024年9月30日

2024年11月27日

利益剰余金

 

 

3 株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

(注)2

日本

北米

欧州

中国

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

182,080

109,081

35,775

44,961

31,440

403,340

403,340

  セグメント間の内部売上高又は振替高

4,300

0

0

4

1

4,307

4,307

186,381

109,082

35,776

44,966

31,441

407,647

4,307

403,340

セグメント利益

6,265

525

431

1,027

1,045

9,293

151

9,445

 

(注) 1 セグメント利益の調整額151百万円は、セグメント間取引消去であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

(注)2

日本

北米

欧州

中国

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

153,343

106,476

30,044

33,836

25,612

349,312

349,312

  セグメント間の内部売上高又は振替高

5,420

21

1

7

1

5,452

5,452

158,763

106,497

30,045

33,843

25,614

354,764

5,452

349,312

セグメント利益

2,364

911

578

792

810

5,457

11

5,446

 

(注) 1 セグメント利益の調整額△11百万円は、セグメント間取引消去であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

欧州

中国

アジア

トヨタ自動車グループ

140,455

105,247

33,022

41,181

6,995

326,900

スズキグループ

9,678

1,575

24,357

35,610

三菱自動車工業グループ

11,524

64

11,588

その他

20,423

3,834

1,178

3,716

88

29,242

顧客との契約から生じる収益

182,080

109,081

35,775

44,961

31,440

403,340

 

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

欧州

中国

アジア

トヨタ自動車グループ

121,250

102,679

27,858

30,849

5,624

288,262

スズキグループ

7,161

1,196

19,720

28,078

三菱自動車工業グループ

8,958

8,958

その他

15,971

3,796

989

2,987

266

24,012

顧客との契約から生じる収益

153,343

106,476

30,044

33,836

25,612

349,312

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

75円34銭

17円75銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

6,739

1,588

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

6,739

1,588

普通株式の期中平均株式数(千株)

89,442

89,475

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

当社は、2024年10月30日開催の取締役会において、中国天津地区の生産拠点を集約することを決定いたしました。

 

1. 生産集約の理由

中国天津地区には、天津双協機械工業有限公司(中国 天津市西青区、以下「天津双協」)と天津双叶協展機械有限公司(中国 天津市開発区、以下「天津双叶」)の2生産拠点ありますが、中国市場の動向に対応するため、天津双協の生産を停止し、生産拠点を天津双叶に集約することを決定いたしました。
 天津双協から天津双叶へ生産移管、経営資源を集約させ、中国天津地区の生産拠点最適化を図ります。

 

2. 生産集約する子会社の概要

(1)生産終了拠点

① 名称        天津双協機械工業有限公司

② 所在地       中国 天津市西青区

③ 事業内容      自動車等車両部品の製造・販売

 

(2)生産集約先拠点

① 名称         天津双叶協展機械有限公司

② 所在地       中国 天津市開発区

③ 事業内容      自動車等車両部品の製造・販売

 

3. 生産集約の日程

2024年10月30日 取締役会決議日

2025年8月末   天津双協 生産終了

        (今後の手続きは、現地の法令に従って順次実施いたします。)

 

4. 当該子会社の状況

(1)天津双協

資産総額  1,235百万円

負債総額  1,131百万円

 

(2)天津双叶

資産総額 12,814百万円

負債総額  3,212百万円

 

5. 生産集約による損益への影響

2025年3月期の連結財務諸表に約13億円の特別損失を計上する見込みであります。なお、今後の状況変化など様々な要因により、損失額が変動する可能性があります。

 

2 【その他】

(剰余金の配当)

2024年4月25日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                               1,789 百万円

② 1株当たりの金額                           20 円 00 銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年6月6日

また、第111期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年10月30日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                               1,521 百万円

② 1株当たりの金額                           17 円 00 銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年11月27日