(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、主に自動車等車両部品を生産・販売しており、国内においては当社及び子会社が、海外においては北米、欧州、中国及びアジアにおける各現地法人が、それぞれ担当しております。現地法人はそれぞれ独立した経営単位であり、取り扱う製品について各地域の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

したがって、当社は、生産・販売体制を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」、「北米」、「欧州」、「中国」、「アジア」の5つを報告セグメントとしております。各報告セグメントでは主として、自動車等車両部品を生産・販売しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

日本

北米

欧州

中国

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

295,015

172,378

68,331

102,111

70,236

708,072

708,072

  セグメント間の内部売上高又は振替高

10,333

153

0

169

2

10,659

10,659

305,348

172,532

68,331

102,281

70,238

718,732

10,659

708,072

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

3,056

739

975

2,626

1,502

7,421

259

7,681

セグメント資産

179,302

92,021

24,640

36,639

21,676

354,281

34,512

319,768

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

16,994

6,609

1,478

4,034

735

29,853

180

29,672

  持分法適用会社への
投資額

485

4,018

4,503

4,503

  有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

35,993

5,341

483

2,589

316

44,723

56

44,667

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又はセグメント損失の調整額259百万円は、セグメント間取引消去であります。

(2) セグメント資産の調整額△34,512百万円は、全社資産14,579百万円及び債権債務相殺消去等△49,092百万円が含まれております。全社資産は主に連結財務諸表提出会社の資金(現金預金及び投資有価証券)等であります。

(3) 減価償却費の調整額△180百万円は、固定資産に係る未実現損益の実現によるものであります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△56百万円は、固定資産に係る未実現損益の消去によるものであります。

2 セグメント利益又はセグメント損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

日本

北米

欧州

中国

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

356,737

222,841

74,479

83,293

58,450

795,802

795,802

  セグメント間の内部売上高又は振替高

9,122

35

1

5

3

9,168

9,168

365,859

222,877

74,480

83,299

58,454

804,971

9,168

795,802

セグメント利益

9,800

3,489

2,075

2,216

1,437

19,019

193

19,213

セグメント資産

191,167

77,316

28,140

33,876

19,580

350,080

15,300

334,780

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

17,674

6,600

1,678

4,156

722

30,831

178

30,653

  持分法適用会社への
投資額

398

4,319

4,718

4,718

  有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

31,827

2,466

360

1,371

1,021

37,047

8

37,038

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額193百万円は、セグメント間取引消去であります。

(2) セグメント資産の調整額△15,300百万円は、全社資産31,165百万円及び債権債務相殺消去等△46,465百万円が含まれております。全社資産は主に連結財務諸表提出会社の資金(現金預金及び投資有価証券)等であります。

(3) 減価償却費の調整額△178百万円は、固定資産に係る未実現損益の実現によるものであります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△8百万円は、固定資産に係る未実現損益の消去によるものであります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

米国

中国

その他

合計

291,561

173,433

102,436

140,640

708,072

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

米国

カナダ

中国

その他

合計

64,582

25,869

14,368

20,103

14,311

139,235

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

顧客の名称

売上高

関連するセグメント名

トヨタ自動車㈱

175,954

日本

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

米国

中国

その他

合計

354,034

223,573

83,510

134,683

795,802

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

米国

カナダ

中国

その他

合計

61,666

26,615

14,536

17,956

15,392

136,167

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

顧客の名称

売上高

関連するセグメント名

トヨタ自動車㈱

237,996

日本

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

日本

北米

欧州

中国

アジア

減損損失

1,454

1,454

1,454

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

種類

会社等 の名称

所在地

資本金(百万円)

事業の内容

議決権等の所有 (被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額(百万円)

科目

期末残高(百万円)

その他の関係会社

トヨタ  自動車㈱

愛知県
豊田市

635,402

自動車の
製造販売

(被所有)
直接 31.4

当社製品の販売先

自動車部品の
販売及び治具
溶接機の販売

175,954

売掛金

23,600

原材料及び部品の購入

68,405

買掛金

16,354

 

(注)  取引条件ないし取引条件の決定方針等

① 自動車部品及び治具溶接機の販売については、市場価格、総原価を勘案して、当社希望価格を提示し、価格交渉のうえ決定しております。

② 原材料及び部品の購入については、トヨタ自動車㈱の設定価格によっております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

種類

会社等 の名称

所在地

資本金(百万円)

事業の内容

議決権等の所有 (被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額(百万円)

科目

期末残高(百万円)

その他の関係会社

トヨタ  自動車㈱

愛知県
豊田市

635,402

自動車の
製造販売

(被所有)
直接 31.4

当社製品の販売先

自動車部品の
販売及び治具
溶接機の販売

237,996

売掛金

22,813

原材料及び部品の購入

105,853

買掛金

23,598

 

(注) 取引条件ないし取引条件の決定方針等

① 自動車部品及び治具溶接機の販売については、市場価格、総原価を勘案して、当社希望価格を提示し、価格交渉のうえ決定しております。

② 原材料及び部品の購入については、トヨタ自動車㈱の設定価格によっております。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,051円94銭

1,390円23銭

1株当たり当期純利益金額

118円26銭

143円44銭

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2 1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益金額(百万円)

10,576

12,831

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益金額(百万円)

10,576

12,831

普通株式の期中平均株式数(千株)

89,431

89,454

 

 

3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

99,747

130,901

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

5,675

6,523

(うち非支配株主持分)(百万円)

(5,675)

(6,523)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

94,071

124,378

1株当たり純資産額の算定に用いられた
期末の普通株式の数(千株)

89,426

89,466

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。