(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

  1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
  当社グループは、主に自動車座席及び座席部品を製造・販売しており、各社ごとに事業戦略を立案し、事業活動を展開しております。
  したがって、当社グループは、各社別のセグメントから構成されております。なお、経済的特徴等が概ね類似している事業セグメントを集約した結果、「日本」、「北米」、「中南米」、「欧州」、「中国」、「東南アジア」の6つを報告セグメントとしております。
  報告セグメントのうち、「日本」では、自動車座席及び座席部品のほか、不動産賃貸を行っております。

 

  2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。
  また、報告セグメントの利益は営業利益ベースの数値であり、セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

  3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

Ⅰ 前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

日   本

北  米

中 南 米

欧  州

中   国

東 南
アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

125,093

54,587

91,175

0

19,066

3,025

292,947

292,947

外部顧客
への売上高

125,093

54,587

91,175

0

19,066

3,025

292,947

292,947

セグメント間
の内部売上高
又は振替高

4,440

1,046

2,865

998

12,166

577

22,096

22,096

129,533

55,634

94,040

999

31,232

3,603

315,044

22,096

292,947

セグメント利益
又は損失(△)

3,446

1,023

3,985

174

601

38

7,223

17

7,205

セグメント資産

120,349

43,841

49,894

3,335

26,539

4,947

248,907

68,101

180,806

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,903

739

1,659

5

1,221

219

5,748

5,748

持分法適用会社
への投資額

3,641

4,425

2,493

10,560

10,560

有形固定資産
及び無形固定
資産の増加額

2,792

191

733

789

4,507

35

4,471

 

(注) 1 調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

 (1)セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等によるものであります。

 (2)セグメント資産の調整額は、セグメント間債権の消去等によるものであります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

日   本

北  米

中 南 米

欧  州

中   国

東 南
アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

115,502

43,849

103,711

14

18,214

4,101

285,394

285,394

外部顧客
への売上高

115,502

43,849

103,711

14

18,214

4,101

285,394

285,394

セグメント間
の内部売上高
又は振替高

6,773

251

1,587

11,246

1,498

21,357

21,357

122,276

44,100

105,299

14

29,460

5,600

306,752

21,357

285,394

セグメント利益
又は損失(△)

6,797

65

3,018

61

602

577

9,663

38

9,625

セグメント資産

123,518

37,258

51,658

22,212

5,874

240,522

68,564

171,957

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

2,026

713

1,662

9

1,094

178

5,685

5,685

持分法適用会社
への投資額

4,799

2,269

7,069

7,069

有形固定資産
及び無形固定
資産の増加額

2,240

748

1,301

964

136

5,391

120

5,270

 

(注) 1 調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

 (1)セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等によるものであります。

 (2)セグメント資産の調整額は、セグメント間債権の消去等によるものであります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

  1.製品及びサービスごとの情報

        単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

  2.地域ごとの情報

  (1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日    本

北  米

中 南 米

中    国

そ の 他

121,512

55,344

90,815

19,686

5,589

292,947

 

  (注)売上高は顧客の所在地を基礎として、国ごとに分類しております。

 

  (2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日    本

北  米

中 南 米

中    国

そ の 他

14,333

3,519

12,161

4,702

1,159

35,877

 

 

  3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

メキシコ日産自動車会社

43,681

中 南 米

本田技研工業株式会社

39,536

日  本

三菱自動車工業株式会社

37,385

日  本

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

  1.製品及びサービスごとの情報

        単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

  2.地域ごとの情報

  (1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日    本

米  国

メキシコ

中    国

そ の 他

113,527

48,904

90,355

18,599

14,007

285,394

 

  (注)売上高は顧客の所在地を基礎として、国ごとに分類しております。

 

  (2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日    本

米  国

メキシコ

中    国

そ の 他

14,104

2,606

11,981

4,936

1,951

35,581

 

 

  3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

メキシコ日産自動車会社

48,378

中 南 米

三菱自動車工業株式会社

39,399

日  本

本田技研工業株式会社

28,663

日  本

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結
財務諸表
計上額

日本

北米

中南米

欧州

中国

東南
アジア

減損損失

317

317

317

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結
財務諸表
計上額

日本

北米

中南米

欧州

中国

東南
アジア

減損損失

29

353

383

383

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1  関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

2  重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

2,618円84銭

 

1株当たり純資産額

2,808円25銭

 

1株当たり当期純利益

158円25銭

 

1株当たり当期純利益

329円93銭

 

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

-円銭

 

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

325円90銭

 

 

(注)1 前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2  当社は「取締役向け株式交付信託」及び「従業員向け株式交付信託」を導入しております。株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する当社株式は、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。なお、信託にかかる期中平均株式数及び期末株式数は次のとおりであります。

  ・取締役向け株式交付信託

期中平均株式数

前連結会計年度

68,553

株、

当連結会計年度

61,400

期末株式数

前連結会計年度

61,400

株、

当連結会計年度

61,400

 

  ・従業員向け株式交付信託

期中平均株式数

前連結会計年度

277,428

株、

当連結会計年度

270,067

期末株式数

前連結会計年度

270,698

株、

当連結会計年度

269,298

 

3  1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

5,422

11,310

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

5,422

11,310

普通株式の期中平均株式数(千株)

34,267

34,281

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

424

(うち、新株予約権(千株))

(254)

(うち、転換社債型新株予約権付社債(千株))

(169)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。