第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第78期

第79期

第80期

第81期

第82期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(百万円)

74,147

73,595

90,643

104,601

109,205

経常利益

(百万円)

5,713

5,723

6,419

9,316

9,906

親会社株主に帰属する

当期純利益

(百万円)

3,699

3,865

5,370

5,887

5,943

包括利益

(百万円)

3,875

6,703

9,044

11,458

9,163

純資産額

(百万円)

67,494

72,022

79,027

86,065

92,261

総資産額

(百万円)

84,874

89,199

100,359

106,814

115,526

1株当たり純資産額

(円)

5,147.59

5,625.48

6,260.36

7,175.82

7,681.55

1株当たり当期純利益

(円)

290.98

309.16

437.69

493.73

513.64

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

76.6

78.1

75.8

77.7

77.0

自己資本利益率

(%)

5.8

5.7

7.4

7.4

6.9

株価収益率

(倍)

11.0

7.8

6.5

10.3

10.2

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

8,385

6,033

7,771

11,917

9,842

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

2,564

2,622

2,623

2,974

4,501

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

1,376

2,218

2,264

6,165

3,051

現金及び現金同等物

の期末残高

(百万円)

31,634

33,737

37,632

41,340

45,179

従業員数

(名)

3,183

3,222

3,501

3,760

3,746

(外、平均臨時雇用者数)

(609)

(840)

(1,003)

(975)

(915)

 (注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第79期の期首から適用しており、第79期以降に係る主要な経営指標等の推移については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第78期

第79期

第80期

第81期

第82期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(百万円)

44,973

37,715

46,756

51,305

51,752

経常利益

(百万円)

3,636

4,202

3,837

4,725

5,371

当期純利益

(百万円)

2,975

3,510

3,154

3,731

4,299

資本金

(百万円)

3,165

3,165

3,165

3,165

3,165

発行済株式総数

(株)

13,100,000

13,100,000

13,100,000

12,100,000

12,100,000

純資産額

(百万円)

49,524

51,823

53,292

54,857

56,607

総資産額

(百万円)

60,641

62,753

67,299

65,804

68,358

1株当たり純資産額

(円)

3,922.13

4,183.02

4,383.61

4,743.91

4,890.00

1株当たり配当額

(円)

50.00

55.00

84.00

160.00

210.00

(内1株当たり中間配当額)

(円)

(24.00)

(25.00)

(44.00)

(70.00)

(90.00)

1株当たり当期純利益

(円)

233.98

280.79

257.11

312.90

371.55

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

81.7

82.6

79.2

83.4

82.8

自己資本利益率

(%)

6.2

6.9

6.0

6.9

7.7

株価収益率

(倍)

13.7

8.6

11.0

16.3

14.1

配当性向

(%)

21.4

19.6

32.7

51.1

56.5

従業員数

(名)

950

943

953

954

961

(外、平均臨時雇用者数)

(161)

(265)

(260)

(260)

(278)

株主総利回り

(%)

158.0

122.6

147.0

264.5

281.5

(比較指標:配当込み 

 TOPIX(東証株価指数))

(%)

(142.1)

(145.0)

(153.4)

(216.8)

(213.4)

最高株価

(円)

3,475

3,355

3,150

5,430

6,410

最低株価

(円)

1,994

2,396

2,216

2,689

3,870

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2 第80期の1株当たり配当額84円00銭には、創業140周年記念配当14円00銭を含んでおります。

3 従業員数は、当社から関係会社等への出向者数を除いて表示しております。

4 最高株価及び最低株価は、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであり、2022年4月3日以前は東京証券取引所(市場第二部)におけるものであります。

5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第79期の期首から適用しており、第79期以降に係る主要な経営指標等の推移については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

年月

事項

1948年3月

1882年創業の「開明堂」より営業を継承し、鏡の製造加工、ガラス卸販売を主たる業務として、㈱村上開明堂を設立

1958年9月

トヨタ自動車工業㈱(現 トヨタ自動車㈱)よりバックミラーを受注し生産を開始

1967年11月

バックミラーの生産拡大のため、静岡県藤枝市に藤枝工場を設立

1967年12月

三菱重工業㈱(現 三菱自動車工業㈱)と取引開始

1976年12月

本田技研工業㈱と取引開始

1979年12月

日産自動車㈱と取引開始

1982年12月

鈴木自動車工業㈱(現 スズキ㈱)と取引開始

1983年4月

合成樹脂の卸販売を目的として、㈱カイツ(現 ㈱村上開明堂化成)(現 連結子会社)を設立

1989年2月

光学産業分野の需要に応えるため、ファインガラス事業(現 オプトロニクス事業)を開始

1995年3月

東京証券取引所市場第二部に上場

1996年10月

バックミラーの生産体制充実のため、静岡県藤枝市に大井川工場を設立

1996年11月

タイにバックミラーの製造販売拠点として、AMPAS INDUSTRY CO., LTD.との共同出資により、MURAKAMI AMPAS (THAILAND) CO., LTD.(現 連結子会社)を設立

2000年6月

米国ケンタッキー州にバックミラーの製造販売拠点として、Murakami Manufacturing U.S.A. Inc.(現 連結子会社)を設立

2001年7月

タイにバックミラーの製造販売拠点として、Murakami Manufacturing (Thailand) Co., Ltd.(現 連結子会社)を設立

2002年11月

中国浙江省にバックミラーの製造販売拠点として、嘉興村上石崎汽車配件有限公司(現 嘉興村上汽車配件有限公司)(現 連結子会社)を設立

2003年12月

富士重工業㈱(現 ㈱SUBARU)と取引開始

2004年3月

タイに金型の製造販売拠点として、Murakami Saikyu (Thailand) Co., Ltd.(現 Murakami Mold Engineering (Thailand) Co., Ltd.)(現 連結子会社)を設立

2007年5月

福岡県朝倉市にバックミラーの製造販売拠点として、㈱村上開明堂九州(現 連結子会社)を設立

2011年5月

物流体制の強化・最適化のため、㈱村上エキスプレス(現 連結子会社)を子会社化

2011年12月

バックミラーの生産体制充実のため、静岡県藤枝市に築地工場を新設

2012年11月

インドネシアにおけるバックミラーの製造販売拠点として、PT DELLOYD(現 PT.Murakami Delloyd Indonesia)(現 連結子会社)を子会社化

2013年9月

タイにバックミラーの設計・生産準備を目的として、Murakami Corporation (Thailand) Ltd.(現 連結子会社)を設立

2014年2月

メキシコにバックミラーの製造販売拠点として、Murakami Manufacturing Mexico, S.A. de C.V.(現 連結子会社)を設立

2016年3月

建材事業を営む子会社㈱村上開明堂コンフォームの全ての株式をウチダ㈱へ譲渡

2016年9月

インドにバックミラーの製造販売拠点として、MURAKAMI MANUFACTURING INDIA PRIVATE LTD.を設立

2016年10月

中国広東省にバックミラーの製造販売拠点として、佛山村上汽車配件有限公司(孫会社)を設立

2017年12月

ドイツに欧州事業展開の為のマーケット調査拠点として、Murakami Germany GmbHを設立

2018年1月

中国天津市にバックミラーの製造販売拠点として、天津村上汽車配件有限公司(孫会社)を設立

2022年4月

バックミラー及びランプの製造販売拠点として、群馬県太田市の㈱大嶋電機製作所(現㈱村上開明堂東日本)(現 連結子会社)を子会社化

2022年4月

東京証券取引所の市場再編により、スタンダード市場に移行

 

3【事業の内容】

当社グループは、当社、子会社18社により構成され、その主な地域は、日本(自動車用バックミラー、ファインガラスの製造販売)とアジア(自動車用バックミラー、ファインガラスの製造販売)と北米(自動車用バックミラーの製造販売)であります。

当社グループの事業の系統図は次のとおりであります。(主な子会社を記載しています。)

 

 

0101010_001.png

 

 子会社及び関連会社の事業内容は次のとおりです。

区別

社名

事業の内容

区別

社名

事業の内容

連結

子会社

㈱村上開明堂九州

バックミラー製造販売

非連結

子会社

㈱村上開明堂

 ビジネスサービス

人材派遣

㈱村上開明堂化成

樹脂製品卸販売

MURAKAMI MANUFACTURING INDIA PRIVATE LTD.

バックミラー製造販売

㈱エイジー

バックミラー製造販売

Murakami Germany GmbH

マーケット調査及び分析

㈱村上エキスプレス

一般貨物自動車運送事業

 

 

㈱村上開明堂東日本

バックミラー・

ランプ製造販売

 

 

Murakami Manufacturing

U.S.A. Inc.

バックミラー製造販売

 

 

Murakami Manufacturing

Mexico, S.A. de C.V.

バックミラー製造販売

 

 

嘉興村上汽車配件有限公司

バックミラー製造販売

 

 

佛山村上汽車配件有限公司

バックミラー製造販売

 

 

天津村上汽車配件有限公司

バックミラー製造販売

 

 

Murakami Manufacturing

(Thailand) Co., Ltd.

バックミラー製造販売

 

 

MURAKAMI AMPAS

(THAILAND) CO., LTD.

バックミラー製造販売

 

 

Murakami Mold Engineering

(Thailand) Co., Ltd.

金型製造販売

 

 

Murakami Corporation

(Thailand) Ltd.

バックミラー設計・

生産準備の請負業務

 

 

PT.Murakami

Delloyd Indonesia

バックミラー製造販売

 

 

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

主要な事業

の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱エイジー

静岡県藤枝市

百万円

10

バックミラー製造販売

100.00

当社へ製品を供給しております。

役員の兼任あり。

㈱村上開明堂九州

福岡県朝倉市

百万円

100

バックミラー製造販売

100.00

当社へ製品を供給しております。

当社より資金の貸付をしております。

役員の兼任あり。

㈱村上開明堂化成

東京都

千代田区

百万円

20

樹脂製品卸販売

100.00

当社へ部品を供給しております。

当社が債務保証をしております。

役員の兼任あり。

㈱村上エキスプレス

静岡県焼津市

百万円

10

一般貨物

自動車運送業

100.00

当社製品の運搬をしております。

役員の兼任あり。

㈱村上開明堂東日本

*1

群馬県太田市

百万円

380

バックミラー・ランプ製造販売

84.21

当社へ製品を供給しております。

役員の兼任あり。

Murakami Manufacturing

U.S.A.Inc.

*1、*3

Kentucky

U.S.A.

百万US$

40

バックミラー製造販売

100.00

当社から金型・部品を購入しております。

役員の兼任あり。

Murakami Manufacturing Mexico, S.A. de C.V.

*1

Zacatecas

Mexico

百万ペソ

532

バックミラー製造販売

100.00

当社から金型・部品を購入しております。

役員の兼任あり。

MURAKAMI AMPAS

(THAILAND)CO.,LTD.

*1

Samutprakarn

Thailand

百万バーツ

100

バックミラー製造販売

51.00

当社から金型・部品を購入しております。

役員の兼任あり。

Murakami Manufacturing

(Thailand)Co.,Ltd.

*1

Ayutthaya

Thailand

百万バーツ

180

バックミラー製造販売

100.00

当社へ部品を供給しております。

役員の兼任あり。

嘉興村上汽車配件有限公司

*1、*3

中華人民共和国

浙江省嘉興市

百万US$

24

バックミラー製造販売

100.00

当社から金型・部品を購入しております。

役員の兼任あり。

佛山村上汽車配件有限公司

*2

中華人民共和国

広東省佛山市

百万元

10

バックミラー製造販売

100.00

(100.00)

嘉興村上汽車配件有限公司から部品を購入し、製品の供給をしております。

役員の兼任あり。

天津村上汽車配件有限公司

*2

中華人民共和国

天津市

百万元

10

バックミラー製造販売

100.00

(100.00)

嘉興村上汽車配件有限公司から部品を購入し、製品の供給をしております。

役員の兼任あり。

Murakami Corporation (Thailand)Ltd.

Bangkok Thailand

百万バーツ

20

バックミラー設計・生産準備の請負業務

100.00

当社から設計・生産準備を委託しております。

役員の兼任あり。

Murakami Mold Engineering (Thailand)Co.,Ltd.

Samutprakarn

Thailand

百万バーツ

39

金型製造販売

100.00

当社へ金型を供給しております。

当社が債務保証をしております。

役員の兼任あり。

PT.Murakami

Delloyd Indonesia

*1

West Java

Indonesia

百万ルピア

216,053

バックミラー製造販売

72.30

当社から金型・部品を購入しております。

役員の兼任あり。

(注) 1 *1:特定子会社に該当しております。

2 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

3 *2:議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

4 *3:Murakami Manufacturing U.S.A.Inc.及び嘉興村上汽車配件有限公司については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

 

 

Murakami Manufacturing

U.S.A.Inc.

  嘉興村上汽車

  配件有限公司

主要な損益情報等

(1)売上高

18,940百万円

15,100百万円

 

(2)経常利益

460百万円

498百万円

 

(3)当期純利益

377百万円

409百万円

 

(4)純資産額

8,631百万円

12,477百万円

 

(5)総資産額

10,617百万円

15,401百万円

 

5【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2025年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

日 本

1,383

(459)

アジア

1,398

(312)

北 米

910

(75)

全社(共通)

55

(69)

合計

3,746

(915)

 (注)1 従業員数は就業人員であります。

2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。

3 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

4 当社グループの非連結子会社の従業員数5名(全社)及び11名(アジア)は上記表に含まれておりません。

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

2025年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

961

(278)

43.1

18.7

6,817,106

 

セグメントの名称

従業員数(名)

日 本

906

(209)

全社(共通)

55

(69)

合計

961

(278)

 (注)1 従業員数は就業人員であります。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。

4 全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

(3) 労働組合の状況

 提出会社には、JAM静岡村上開明堂労働組合(870名)があり、組合との関係は、円満に推移しております。なお、連結子会社の労働組合の状況については特記すべき事項はありません。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.3

全労働者

正社員

有期社員

パート

4.6

53.8

73.0

75.0

96.1

 

 (注)1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3 男女の賃金の差異について、同一労働の賃金に差はなく、等級別人員構成の差によるものであります。

 

②連結子会社

 連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。