第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

26,109

26,373

受取手形及び売掛金

46,382

43,278

商品及び製品

11,622

12,585

仕掛品

10,592

11,593

原材料及び貯蔵品

28,045

30,877

その他

9,610

11,104

貸倒引当金

204

282

流動資産合計

132,158

135,531

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

56,586

58,583

減価償却累計額

29,884

31,836

減損損失累計額

392

432

建物及び構築物(純額)

26,309

26,314

機械装置及び運搬具

272,843

294,392

減価償却累計額

209,769

228,650

減損損失累計額

788

841

機械装置及び運搬具(純額)

62,285

64,900

工具、器具及び備品

15,838

17,357

減価償却累計額

11,952

13,271

減損損失累計額

20

22

工具、器具及び備品(純額)

3,864

4,063

土地

7,928

8,199

建設仮勘定

10,488

8,456

有形固定資産合計

110,875

111,933

無形固定資産

 

 

のれん

138

835

顧客関連資産

2,269

2,089

ソフトウエア

1,168

912

ソフトウエア仮勘定

7

7

その他

708

506

無形固定資産合計

4,292

4,351

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

12,909

15,563

出資金

1,515

1,658

長期貸付金

147

512

繰延税金資産

3,100

3,432

その他

4,315

4,714

貸倒引当金

36

94

投資その他の資産合計

21,952

25,787

固定資産合計

137,120

142,072

資産合計

269,278

277,603

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

22,528

21,194

短期借入金

57,306

41,814

1年内返済予定の長期借入金

12,073

6,963

未払金

3,507

3,160

未払費用

7,950

9,776

未払法人税等

1,350

2,840

賞与引当金

2,565

1,798

役員賞与引当金

26

25

製品保証引当金

152

554

債務保証損失引当金

200

200

その他

4,102

4,205

流動負債合計

111,764

92,532

固定負債

 

 

長期借入金

29,782

44,340

繰延税金負債

4,143

4,681

退職給付に係る負債

6,232

7,105

その他

2,923

2,219

固定負債合計

43,081

58,347

負債合計

154,846

150,880

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,458

5,490

資本剰余金

3,158

3,189

利益剰余金

86,897

91,643

自己株式

8

8

株主資本合計

95,505

100,314

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,945

4,086

繰延ヘッジ損益

0

0

為替換算調整勘定

3,979

10,314

退職給付に係る調整累計額

304

157

その他の包括利益累計額合計

7,230

14,560

非支配株主持分

11,697

11,848

純資産合計

114,432

126,723

負債純資産合計

269,278

277,603

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

217,668

257,409

売上原価

193,342

222,800

売上総利益

24,326

34,609

販売費及び一般管理費

21,277

23,082

営業利益

3,049

11,526

営業外収益

 

 

受取利息

332

345

受取配当金

213

398

投資有価証券評価益

151

61

為替差益

499

750

受取補償金

275

その他

694

436

営業外収益合計

2,167

1,992

営業外費用

 

 

支払利息

941

2,093

投資有価証券評価損

24

持分法による投資損失

90

303

その他

449

358

営業外費用合計

1,506

2,755

経常利益

3,710

10,763

特別利益

 

 

退職給付制度終了益

405

固定資産売却益

51

87

投資有価証券売却益

362

受取保険金

176

特別利益合計

456

626

特別損失

 

 

固定資産売却損

57

16

固定資産除却損

69

44

投資有価証券評価損

414

122

投資有価証券売却損

115

特別損失合計

541

298

税金等調整前四半期純利益

3,625

11,092

法人税等

3,501

4,371

四半期純利益

124

6,720

非支配株主に帰属する四半期純利益

27

340

親会社株主に帰属する四半期純利益

96

6,379

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

124

6,720

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,588

1,141

繰延ヘッジ損益

0

為替換算調整勘定

861

7,029

退職給付に係る調整額

399

185

持分法適用会社に対する持分相当額

44

その他の包括利益合計

327

7,940

四半期包括利益

202

14,661

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

535

13,709

非支配株主に係る四半期包括利益

332

951

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

当社及び国内連結子会社は、当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法によっております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

13,904百万円

14,590百万円

のれんの償却額

208

231

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

1,957

30

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年11月8日

取締役会

普通株式

1,306

20

2022年9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

653

10

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月6日

取締役会

普通株式

980

15

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米州

アジア

中国

欧州

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

26,655

49,417

52,995

25,289

63,311

217,668

217,668

セグメント間の内部

売上高又は振替高

17,027

1,155

2,290

2,003

911

23,388

23,388

43,682

50,573

55,286

27,293

64,222

241,057

23,388

217,668

セグメント利益又は損失(△)

235

261

4,263

1,262

2,446

2,582

467

3,049

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額467百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要な事項はありません。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米州

アジア

中国

欧州

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

31,529

73,032

55,452

26,362

71,033

257,409

257,409

セグメント間の内部

売上高又は振替高

19,808

716

3,413

2,326

1,701

27,967

27,967

51,338

73,748

58,866

28,689

72,734

285,377

27,967

257,409

セグメント利益

3,580

2,593

4,103

902

332

11,513

13

11,526

(注)1.セグメント利益の調整額13百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「日本」セグメントにおいて、2023年6月30日を効力として、ニデックドライブテクノロジー㈱から無

人搬送台車事業を信託受益権売買により譲受けいたしました。

当該事象によるのれんの増加額は、当第3四半期連結累計期間においては、928百万円であります。

なお、のれんの金額は当第3四半期連結会計期間末において識別可能な資産及び負債の特定並びに時価

の算定が未了であり、取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額です。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米州

アジア

中国

欧州

合計

本田技研工業株式会社

及びその関係会社

15,227

34,457

38,457

11,741

99,883

その他グローバルカスタマー

11,428

14,960

14,538

13,547

63,311

117,785

顧客との契約から生じる収益

26,655

49,417

52,995

25,289

63,311

217,668

その他の収益

外部顧客への売上高

26,655

49,417

52,995

25,289

63,311

217,668

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米州

アジア

中国

欧州

合計

本田技研工業株式会社

及びその関係会社

18,264

57,303

39,948

12,033

127,549

その他グローバルカスタマー

13,264

15,729

15,503

14,329

71,033

129,860

顧客との契約から生じる収益

31,529

73,032

55,452

26,362

71,033

257,409

その他の収益

外部顧客への売上高

31,529

73,032

55,452

26,362

71,033

257,409

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

1円48銭

97円66銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

96

6,379

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

96

6,379

普通株式の期中平均株式数(株)

65,285,267

65,323,106

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額 ……………………………………… 980百万円

(ロ)1株当たりの金額 ………………………………… 15円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 ………… 2023年11月30日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。