第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第67期
|
第68期
|
第69期
|
第70期
|
第71期
|
決算年月
|
2020年12月
|
2021年12月
|
2022年12月
|
2023年12月
|
2024年12月
|
売上高
|
(百万円)
|
11,841
|
9,852
|
10,928
|
11,539
|
11,804
|
経常利益又は経常損失(△)
|
(百万円)
|
△523
|
△685
|
211
|
204
|
212
|
親会社株主に帰属する 当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)
|
(百万円)
|
△576
|
△1,271
|
246
|
438
|
1,459
|
包括利益
|
(百万円)
|
△766
|
△972
|
625
|
792
|
2,198
|
純資産額
|
(百万円)
|
14,211
|
12,720
|
13,386
|
14,110
|
15,914
|
総資産額
|
(百万円)
|
20,807
|
19,446
|
21,109
|
21,003
|
21,309
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,249.35
|
1,206.19
|
1,262.78
|
1,307.93
|
1,511.83
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)
|
(円)
|
△51.43
|
△114.67
|
23.82
|
41.68
|
138.77
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
-
|
-
|
23.06
|
40.66
|
136.40
|
自己資本比率
|
(%)
|
67.3
|
64.1
|
62.0
|
65.8
|
73.3
|
自己資本利益率
|
(%)
|
-
|
-
|
1.9
|
3.3
|
9.9
|
株価収益率
|
(倍)
|
-
|
-
|
16.3
|
10.7
|
4.2
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
1,879
|
△498
|
△230
|
340
|
330
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△1,303
|
△2
|
△160
|
431
|
3,948
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
317
|
△374
|
569
|
△984
|
△2,273
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(百万円)
|
2,843
|
2,026
|
2,276
|
2,118
|
4,240
|
従業員数 〔ほか、平均臨時雇用人員〕
|
(名)
|
604
|
613
|
587
|
646
|
651
|
〔188〕
|
〔174〕
|
〔178〕
|
〔148〕
|
〔103〕
|
(注) 1 第67期及び第68期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
2 第67期及び第68期の自己資本利益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載しておりません。
3 第67期及び第68期の株価収益率については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
4 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第69期の期首から適用しており、第69期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第67期
|
第68期
|
第69期
|
第70期
|
第71期
|
決算年月
|
2020年12月
|
2021年12月
|
2022年12月
|
2023年12月
|
2024年12月
|
売上高
|
(百万円)
|
11,510
|
9,254
|
10,294
|
10,683
|
10,918
|
経常利益又は経常損失(△)
|
(百万円)
|
△507
|
△858
|
215
|
61
|
147
|
当期純利益又は当期純損失(△)
|
(百万円)
|
△557
|
△1,396
|
293
|
287
|
1,307
|
資本金
|
(百万円)
|
7,134
|
7,134
|
7,134
|
7,134
|
7,134
|
発行済株式総数
|
(千株)
|
12,200
|
12,200
|
12,200
|
12,200
|
12,200
|
純資産額
|
(百万円)
|
13,657
|
11,938
|
12,551
|
12,970
|
14,295
|
総資産額
|
(百万円)
|
20,095
|
18,552
|
20,182
|
19,816
|
19,714
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,206.99
|
1,139.77
|
1,192.98
|
1,215.38
|
1,375.36
|
1株当たり配当額 (内1株当たり中間配当額)
|
(円)
|
10.00
|
5.00
|
5.00
|
10.00
|
30.00
|
(5.00)
|
(5.00)
|
(-)
|
(5.00)
|
(15.00)
|
1株当たり当期純利益又は 1株当たり当期純損失(△)
|
(円)
|
△49.77
|
△125.92
|
28.35
|
27.32
|
124.36
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
-
|
-
|
27.45
|
26.65
|
122.23
|
自己資本比率
|
(%)
|
67.3
|
63.5
|
61.3
|
64.8
|
72.1
|
自己資本利益率
|
(%)
|
-
|
-
|
2.4
|
2.3
|
9.7
|
株価収益率
|
(倍)
|
-
|
-
|
13.7
|
16.4
|
4.6
|
配当性向
|
(%)
|
-
|
-
|
17.6
|
36.6
|
24.1
|
従業員数 〔ほか、平均臨時雇用人員〕
|
(名)
|
564
|
574
|
541
|
596
|
601
|
〔170〕
|
〔155〕
|
〔156〕
|
〔127〕
|
〔82〕
|
株主総利回り
|
(%)
|
96
|
92
|
74
|
87
|
116
|
(比較指標:配当込みTOPIX)
|
(%)
|
(107.4)
|
(121.1)
|
(118.1)
|
(151.5)
|
(182.5)
|
最高株価
|
(円)
|
754
|
658
|
569
|
531
|
720
|
最低株価
|
(円)
|
396
|
477
|
364
|
372
|
417
|
(注) 1 第67期及び第68期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
2 第67期及び第68期の自己資本利益率については、当期純損失のため記載しておりません。
3 第67期及び第68期の株価収益率並びに配当性向については、1株当たり当期純損失のため記載しておりません。
4 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。
5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第69期の期首から適用しており、第69期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
2 【沿革】
当社は1980年1月1日を合併期日として、東京都大田区矢口1丁目27番4号所在の株式会社小野測器製作所の株式額面を変更するため、同社を吸収合併いたしました。
合併前の当社は休業状態であり、法律上消滅した旧株式会社小野測器製作所が実質上の存続会社であるため、本書では特にことわりがない限り実質上の存続会社について記載しております。
年月
|
沿革
|
1954年1月
|
有限会社小野測器製作所を設立。
|
1957年10月
|
東京都品川区大井金子町に資本金1,500千円をもって株式会社小野測器製作所を設立。 各種ディジタル計測器を製造販売。
|
1963年1月
|
宇都宮工場(現 宇都宮テクニカル&プロダクトセンター)を新設。
|
1975年8月
|
東京都大田区矢口に本店を移転。
|
1980年1月
|
株式額面金額を変更するため株式会社小野測器製作所(東京都江東区所在、形式上の存続会社)に吸収合併。
|
同年4月
|
株式会社小野測器に商号変更。
|
1983年4月
|
東京都新宿区に本店を移転。
|
同年8月
|
東京証券取引所市場第二部に上場。
|
1986年6月
|
東京証券取引所市場第一部へ指定替。
|
同年10月
|
米国イリノイ州に現地法人オノソッキ テクノロジーインク(現・連結子会社)を設立。
|
1990年1月
|
横浜市にテクニカルセンター本棟を新設し、技術センター及び東京事業所を全面移転。
|
同年4月
|
オノエンタープライズ株式会社(現・連結子会社)を設立。
|
同年5月
|
テクニカルセンター内に無響室、半無響室、残響室及び計測室から構成されるアコースティックスラボを新設。
|
1992年11月
|
中国に北京駐在員事務所(現・上海小野測器測量技術有限公司分公司)を開設。
|
1993年7月
|
株式会社小野測器宇都宮を設立。
|
1994年1月
|
小野測器カスタマーサービス株式会社を設立。
|
同年4月
|
神奈川県横浜市に本店を移転。
|
2004年10月
|
横浜テクニカルセンター内にエンジン試験室及び組立・調整エリアから構成されるオートモーティブテスティングラボを新設。
|
2005年7月
|
宇都宮テクニカル&プロダクトセンター敷地内にエンジン試験室及び組立・調整エリアから構成されるオートモーティブテスティングラボU1を新設。
|
2006年6月 2009年2月
|
タイ王国ノンタブリ県に現地法人オノソッキ(タイランド)(現・連結子会社)を設立。 神奈川県横浜市港北区新横浜に本社・ソフトウエア開発センターを新設。
|
2012年1月
|
株式会社小野測器宇都宮を存続会社、小野測器カスタマーサービス株式会社を消滅会社とする吸収合併。
|
2012年5月
|
インド共和国ハリヤナ州グルガオンにオノソッキインディア(現・連結子会社)を設立。
|
同年8月
|
中華人民共和国上海市に上海小野測器測量技術有限公司(現・連結子会社)を設立。
|
2015年3月
|
宇都宮テクニカル&プロダクトセンター敷地内にエンジン試験室及び組立・調整エリアから構成されるオートモーティブテスティングラボU2を新設。
|
2015年4月
|
株式会社小野測器宇都宮を吸収合併。
|
2018年3月
|
小野測器ソフトウエア株式会社を設立。
|
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行。
|
2022年8月
|
株式会社Sound One(現・連結子会社)を設立。
|
2023年5月
|
小野測器ソフトウエア株式会社を吸収合併。
|
2024年4月
|
神奈川県横浜市西区みなとみらいに本社を移転。
|
3 【事業の内容】
当社グループは、当社及び子会社6社で構成され、計測機器の製造販売を主な内容とし、更に当事業に関連する研究開発及びその他のサービス等の事業活動を展開しております。
当社グループ各社の事業に係わる位置づけ、及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。
なお、下記区分は、報告セグメントと同一の区分であります。
セグメントの名称
|
事業内容
|
主な関係会社
|
報告セグメント
|
計測機器
|
各種センサ類、回転・速度計測機器、寸法・変位計測機器、音響・振動計測機器、トルク計測機器、自動車性能計測機器、ソフトウエア及びこれらのアッセンブルによるデータ解析機器等の製造販売
|
当社(研究開発・製造・販売) オノソッキテクノロジーインク(米国)(販売) オノソッキ(タイランド)(タイ王国)(販売) オノソッキインディア(インド共和国)(販売) 上海小野測器測量技術有限公司(中華人民共和国)(販売)
|
特注試験装置 及びサービス
|
研究開発用途や品質管理用途の特注試験装置の提供、音響・振動に関するコンサルティングサービス及びクラウドサービス、当社製品のアフターサービス、エンジニアリングサービス
|
当社(研究開発・製造・販売・サービス) オノソッキテクノロジーインク(米国)(製造・販売・サービス) オノソッキ(タイランド)(タイ王国)(販売・サービス) オノソッキインディア(インド共和国)(販売・サービス) 上海小野測器測量技術有限公司(中華人民共和国)(販売・サービス) ㈱Sound One(販売・サービス)
|
その他
|
損害保険代理業務及び当社が所有する土地・建物・設備の管理業務、その他当社からの委託業務等
|
オノエンタープライズ㈱(サービス)
|
事業の系統図は、次のとおりであります。
(注) 子会社はすべて連結しております。
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金
|
主要な事業 の内容
|
議決権の 所有割合 (%)
|
関係内容
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
オノエンタープライズ(株)
|
神奈川県 横浜市 緑区
|
20百万円
|
その他
|
100
|
1 当社土地・建物・設備の一部の管理等を委託している。 2 役員の兼任 4名 (うち当社従業員 3名) 3 設備の賃貸借 事業場・駐車場
|
オノソッキ テクノロジーインク
|
米国 イリノイ州
|
100千米ドル
|
計測機器 特注試験装置及び サービス
|
100
|
1 欧米における当社製品の販売及びアフターサービスを委託している。 2 役員の兼任 3名 (うち当社従業員 3名)
|
オノソッキ(タイランド) (注)3
|
タイ王国 ノンタブリ県
|
6百万 タイバーツ
|
計測機器 特注試験装置及び サービス
|
49
|
1 東南アジアにおける当社製品の販売及びアフターサービスを委託している。 2 役員の兼任 2名 (うち当社従業員 2名)
|
オノソッキインディア (注)4
|
インド共和国 ハリヤナ州
|
40百万 インドルピー
|
計測機器 特注試験装置及び サービス
|
100 〔0.75〕
|
1 インド地域における当社製品の販売及びアフターサービスを委託している。 2 役員の兼任 2名 (うち当社従業員 2名)
|
上海小野測器測量技術有限公司
|
中華人民共和国 上海市
|
5百万 中国元
|
計測機器 特注試験装置及び サービス
|
100
|
1 中国における当社製品の販売及びアフターサービスを委託している。 2 役員の兼任 2名 (うち当社従業員 2名)
|
(株)Sound One (注)5
|
神奈川県 横浜市 緑区
|
90百万円
|
特注試験装置及び サービス
|
100
|
1 音の感性評価と音響解析技術を組み合わせたクラウドサービスの提供を委託している。 2 役員の兼任 3名 (うち当社従業員 2名)
|
(注) 1 主要な事業の内容欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
2 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
3 支配力基準の適用により、実質的に支配していると認められたため、連結子会社としております。
4 「議決権の所有割合」欄の〔内書〕は間接所有であります。
5 債務超過会社であり、2024年12月末時点で債務超過額は286百万円であります。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2024年12月31日現在
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
計測機器
|
263
|
〔47〕
|
特注試験装置及びサービス
|
332
|
〔43〕
|
その他
|
6
|
〔5〕
|
全社(共通)
|
50
|
〔8〕
|
合計
|
651
|
〔103〕
|
(注) 従業員は就業人員であり、臨時従業員は〔 〕内に年間の平均雇用人員を外数で表示しております。
(2) 提出会社の状況
2024年12月31日現在
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(千円)
|
601
|
〔82〕
|
43.51
|
18.86
|
6,512
|
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
計測機器
|
248
|
〔47〕
|
特注試験装置及びサービス
|
303
|
〔27〕
|
その他
|
0
|
〔0〕
|
全社(共通)
|
50
|
〔8〕
|
合計
|
601
|
〔82〕
|
(注) 1 従業員は就業人員であり、臨時従業員は〔 〕内に年間の平均雇用人員を外数で表示しております。
2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
(3) 労働組合の状況
当社グループには、所属上部団体のない当社グループ内で組織されている小野測器労働組合があります。
労使関係について特記すべき事項はありません。
2024年12月31日現在の組合員数は下記のとおりであります。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社
当事業年度
|
管理職に占める 女性労働者の割合(%) (注1)
|
男性労働者の育児休業 取得率(%) (注2)
|
労働者の男女の賃金の差異(%)(注1)
|
全労働者
|
正規雇用労働者
|
非正規雇用労働者
|
6.3
|
78.6
|
65.9
|
84.5
|
48.9
|
(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
② 連結子会社
連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。