第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

46,051,104

46,603,347

受取手形

138,162

128,189

売掛金

9,358,851

9,381,903

有価証券

1,060,866

1,204,309

商品及び製品

12,978,197

12,844,478

仕掛品

5,859,091

5,823,034

原材料及び貯蔵品

6,187,535

6,105,692

その他

3,376,300

2,394,531

貸倒引当金

124,051

118,397

流動資産合計

84,886,057

84,367,090

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

24,446,911

26,262,311

機械装置及び運搬具

11,489,556

11,755,409

工具、器具及び備品

7,989,321

8,163,260

土地

2,670,345

2,622,031

建設仮勘定

641,114

401,120

減価償却累計額

22,107,151

22,991,148

有形固定資産合計

25,130,098

26,212,984

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

781,807

656,000

ソフトウエア仮勘定

341,149

533,959

のれん

21,389,783

18,906,733

顧客関連資産

8,484,253

7,477,325

その他

7,198,893

6,581,965

無形固定資産合計

38,195,887

34,155,985

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,847,139

4,735,723

関係会社株式

592,916

549,541

保険積立金

626,547

674,964

退職給付に係る資産

13,653

24,281

繰延税金資産

856,931

761,366

その他

2,204,662

2,341,453

貸倒引当金

54,351

55,903

投資その他の資産合計

10,087,499

9,031,427

固定資産合計

73,413,485

69,400,397

資産合計

158,299,542

153,767,488

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

2,648,193

2,765,341

短期借入金

13,922,565

13,893,705

1年内返済予定の長期借入金

1,830,167

2,844,645

未払法人税等

2,022,230

2,087,099

賞与引当金

595,320

548,530

その他の引当金

214,777

53,821

その他

6,691,981

4,863,486

流動負債合計

27,925,235

27,056,630

固定負債

 

 

長期借入金

2,975,779

3,834,672

退職給付に係る負債

173,035

184,121

繰延税金負債

5,415,024

4,897,318

その他

611,105

497,199

固定負債合計

9,174,945

9,413,311

負債合計

37,100,181

36,469,941

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

867,948

867,948

資本剰余金

2,583,551

2,586,421

利益剰余金

116,593,183

118,122,547

自己株式

12,025,058

14,272,437

株主資本合計

108,019,625

107,304,480

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,931,165

1,524,692

為替換算調整勘定

10,871,895

8,072,389

その他の包括利益累計額合計

12,803,060

9,597,082

新株予約権

366,852

395,983

非支配株主持分

9,823

純資産合計

121,199,361

117,297,546

負債純資産合計

158,299,542

153,767,488

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

売上高

38,557,243

39,189,728

売上原価

15,693,454

16,085,555

売上総利益

22,863,789

23,104,173

販売費及び一般管理費

※1 14,576,609

※1 15,516,951

営業利益

8,287,179

7,587,221

営業外収益

 

 

受取利息

281,492

410,079

受取配当金

41,206

45,985

保険解約返戻金

134,495

補助金収入

53,218

10,000

為替差益

1,563,847

雑収入

204,053

137,437

営業外収益合計

2,278,312

603,502

営業外費用

 

 

支払利息

23,201

75,828

金銭の信託運用損

490

支払手数料

2,345

2,097

為替差損

1,168,669

雑損失

17,103

13,805

営業外費用合計

43,140

1,260,400

経常利益

10,522,351

6,930,322

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,061

訴訟損失引当金戻入額

164,920

特別利益合計

165,981

特別損失

 

 

固定資産売却損

2,277

固定資産除却損

19,954

22,785

減損損失

8,053

固定資産解体費用

23,271

17,452

特別損失合計

45,504

48,291

税金等調整前中間純利益

10,476,847

7,048,013

法人税、住民税及び事業税

3,536,187

2,217,119

過年度法人税等

※2 1,163,054

法人税等調整額

86,455

157,472

法人税等合計

3,449,732

3,537,647

中間純利益

7,027,115

3,510,366

非支配株主に帰属する中間純利益

519

親会社株主に帰属する中間純利益

7,026,596

3,510,366

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

中間純利益

7,027,115

3,510,366

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

442,613

406,472

為替換算調整勘定

7,574,130

2,799,505

その他の包括利益合計

8,016,743

3,205,978

中間包括利益

15,043,858

304,387

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

15,043,467

304,387

非支配株主に係る中間包括利益

391

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

10,476,847

7,048,013

減価償却費

1,975,594

2,078,110

のれん償却額

789,069

725,031

減損損失

8,053

固定資産解体費用

23,271

17,452

貸倒引当金の増減額(△は減少)

57,697

4,295

賞与引当金の増減額(△は減少)

40,728

46,789

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1,910

4,758

受取利息及び受取配当金

322,698

456,064

支払利息

23,201

75,828

固定資産除却損

19,948

22,785

固定資産売却損益(△は益)

2,277

1,061

無形固定資産除却損

6

保険解約返戻金

134,495

補助金収入

53,218

10,000

売上債権の増減額(△は増加)

133,737

230,578

棚卸資産の増減額(△は増加)

939,939

198,064

仕入債務の増減額(△は減少)

202,851

269,650

為替差損益(△は益)

1,698,304

1,036,101

その他

82,790

128,144

小計

9,761,061

10,457,558

利息及び配当金の受取額

312,078

429,977

利息の支払額

22,763

80,389

法人税等の支払額

2,815,742

3,238,781

補助金の受取額

53,218

10,000

営業活動によるキャッシュ・フロー

7,287,851

7,578,364

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,425,079

2,729,195

有形固定資産の売却による収入

15,368

1,061

無形固定資産の取得による支出

182,405

456,577

無形固定資産の売却による収入

5,605

投資有価証券の売却及び償還による収入

456,832

444,715

関係会社株式の取得による支出

669,800

定期預金の預入による支出

3,439,673

3,303,962

定期預金の払戻による収入

407,228

354,960

保険積立金の積立による支出

51,008

48,217

保険積立金の解約による収入

1,311,126

その他

23,669

38,393

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,931,282

6,439,803

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

10,530

2,002,800

短期借入金の返済による支出

2,000,000

長期借入れによる収入

3,000,000

3,032,980

長期借入金の返済による支出

250,000

1,145,998

配当金の支払額

2,217,037

2,195,778

自己株式の取得による支出

1,999,859

2,253,016

自己株式の売却による収入

8,485

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,447,882

2,559,014

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,251,247

1,152,732

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

4,159,934

2,573,185

現金及び現金同等物の期首残高

25,972,808

35,224,056

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 30,132,742

※1 32,650,870

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

  至 2025年6月30日)

給与手当

3,975,583千円

4,405,996千円

退職給付費用

121,176千円

142,295千円

 

 

※2 過年度法人税等

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

 当社は、2021年12月期から2023年12月期までの課税年度において、関東信越国税局による法人税の税務調査を受け、その結果、過年度法人税等として1,163,054千円を計上しております。

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

現金及び預金

39,324,896千円

46,603,347千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△9,601,805千円

△14,319,522千円

有価証券

409,651千円

367,045千円

現金及び現金同等物

30,132,742千円

32,650,870千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

2,217,664

26

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月9日

取締役会

普通株式

2,195,885

26

2024年6月30日

2024年9月17日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年3月21日

定時株主総会

普通株式

2,195,884

26

2024年12月31日

2025年3月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年8月8日

取締役会

普通株式

2,167,801

26

2025年6月30日

2025年9月17日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

 

歯科事業

DCI事業

外科事業

機工事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

23,335,326

9,933,219

2,022,635

3,266,062

38,557,243

38,557,243

セグメント間の内部売上高又は振替高

126,286

126,286

126,286

23,461,613

9,933,219

2,022,635

3,266,062

38,683,530

126,286

38,557,243

セグメント利益又は損失(△)

9,235,018

400,517

1,051,914

415,122

11,102,573

2,815,394

8,287,179

(注)1.セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び試験研究費であります。

2.セグメント利益は中間連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

 

歯科事業

DCI事業

外科事業

機工事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

23,533,425

9,834,925

2,548,870

3,272,506

39,189,728

39,189,728

セグメント間の内部売上高又は振替高

176,033

176,033

176,033

23,709,459

9,834,925

2,548,870

3,272,506

39,365,762

176,033

39,189,728

セグメント利益又は損失(△)

8,652,078

66,492

1,328,486

363,241

10,410,298

2,823,076

7,587,221

(注)1.セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び試験研究費であります。

2.セグメント利益は中間連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

歯科事業

DCI事業

外科事業

機工事業

日本

3,312,634

642,498

693,147

4,648,280

北米

4,378,495

9,933,219

303,705

669,404

15,284,824

ヨーロッパ

8,236,759

298,418

1,568,650

10,103,827

アジア

3,705,952

481,662

330,222

4,517,837

その他

3,701,484

296,351

4,637

4,002,473

顧客との契約から生じる収益

23,335,326

9,933,219

2,022,635

3,266,062

38,557,243

その他の収益

外部顧客への売上高

23,335,326

9,933,219

2,022,635

3,266,062

38,557,243

 

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

歯科事業

DCI事業

外科事業

機工事業

日本

3,139,951

729,451

641,681

4,511,085

北米

3,978,249

9,834,925

559,251

822,872

15,195,299

ヨーロッパ

8,637,133

396,728

1,242,954

10,276,817

アジア

3,118,790

546,188

559,902

4,224,881

その他

4,659,300

317,250

5,094

4,981,644

顧客との契約から生じる収益

23,533,425

9,834,925

2,548,870

3,272,506

39,189,728

その他の収益

外部顧客への売上高

23,533,425

9,834,925

2,548,870

3,272,506

39,189,728

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

(1)1株当たり中間純利益

82円88銭

41円84銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

7,026,596

3,510,366

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

7,026,596

3,510,366

普通株式の期中平均株式数(株)

84,784,694

83,908,021

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

82円63銭

41円70銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

251,350

273,847

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

当社は2025年2月12日開催の取締役会決議に基づき、2025年8月8日に以下の借入契約を締結しました。

資金使途  運転資金

借入先   株式会社三菱UFJ銀行

借入金額  2,000,000千円

借入金利  中期固定金利+スプレッド

借入実行日 2025年8月8日

借入期間  3年間

担保の有無 無担保、無保証

 

 

 

2【その他】

 2025年8月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 ① 配当金の総額              2,167,801千円

 ② 1株当たりの金額                26円

 ③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日  2025年9月17日

 (注)2025年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。