【注記事項】
(会計方針の変更等)
該当事項はありません。
(四半期貸借対照表関係)
※四半期会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。
なお、当第3四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形を満期
日に決済が行われたものとして処理しております。
|
前事業年度 (2023年6月30日)
|
当第3四半期会計期間 (2024年3月31日)
|
受取手形
|
―千円
|
4,830千円
|
(四半期損益計算書関係)
※ 前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
譲渡制限付株式報酬の付与対象者の退職に伴い、譲渡制限付株式割当契約に基づき割り当てた当社普通株式6,000株の全てを当社が無償取得したことにより、前払費用及び長期前払費用として計上していた、該当者契約期間の未経過分を株式報酬費用消滅損で営業外費用として計上しております。
当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
譲渡制限付株式報酬の付与対象者の退職に伴い、譲渡制限付株式割当契約に基づき割り当てた当社普通株式2,000株の全てを当社が無償取得したことにより、前払費用として計上していた該当者契約期間の未経過分を、株式報酬費用消滅損として営業外費用に計上しております。
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。
なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
|
減価償却費
|
119,229千円
|
112,184千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年9月24日 定時株主総会
|
普通株式
|
501,154
|
100
|
2022年6月30日
|
2022年9月27日
|
利益剰余金
|
当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年9月23日 定時株主総会
|
普通株式
|
500,554
|
100
|
2023年6月30日
|
2023年9月26日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期損益計算書計上額(注)2
|
コレット チャック部門
|
切削工具部門
|
自動旋盤用 カム部門
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
920,642
|
401,768
|
10,380
|
1,332,791
|
―
|
1,332,791
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
920,642
|
401,768
|
10,380
|
1,332,791
|
―
|
1,332,791
|
セグメント利益
|
397,238
|
57,550
|
636
|
455,425
|
△213,032
|
242,393
|
(注)1 セグメント利益の調整額は、製造部門共通費 △6,745千円と主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
2 セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期損益計算書計上額(注)2
|
コレット チャック部門
|
切削工具部門
|
自動旋盤用 カム部門
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
829,347
|
357,997
|
10,253
|
1,197,597
|
―
|
1,197,597
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
829,347
|
357,997
|
10,253
|
1,197,597
|
―
|
1,197,597
|
セグメント利益又は損失(△)
|
320,591
|
47,887
|
△3,078
|
365,401
|
△229,120
|
136,280
|
(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントの変更等に関する情報
報告セグメント毎の業績をより適切に評価管理するため、第1四半期会計期間より共通費の配賦方法を
一部見直し、各セグメントの利益又は損失の算定方法を変更しております。
なお、前第3四半期累計期間のセグメント情報を、変更後の共通費の配賦方法により作成することが実
務上困難なため、変更前の共通費の配賦方法により開示しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
コレット チャック部門
|
切削工具部門
|
自動旋盤用 カム部門
|
|
別注切削工具の 製作・再研磨
|
市販切削工具の再研磨
|
小計
|
|
工具製作
|
920,642
|
112,328
|
―
|
112,328
|
10,380
|
1,043,351
|
その他
|
―
|
―
|
289,439
|
289,439
|
―
|
289,439
|
顧客との契約から生じる 収益
|
920,642
|
112,328
|
289,439
|
401,768
|
10,380
|
1,332,791
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
外部顧客への売上高
|
920,642
|
112,328
|
289,439
|
401,768
|
10,380
|
1,332,791
|
当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
コレット チャック部門
|
切削工具部門
|
自動旋盤用 カム部門
|
|
別注切削工具の 製作・再研磨
|
市販切削工具の再研磨
|
小計
|
|
工具製作
|
829,347
|
105,457
|
―
|
105,457
|
10,253
|
945,058
|
その他
|
―
|
―
|
252,539
|
252,539
|
―
|
252,539
|
顧客との契約から生じる 収益
|
829,347
|
105,457
|
252,539
|
357,997
|
10,253
|
1,197,597
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
外部顧客への売上高
|
829,347
|
105,457
|
252,539
|
357,997
|
10,253
|
1,197,597
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
32円95銭
|
19円72銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
四半期純利益(千円)
|
165,010
|
98,876
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る四半期純利益(千円)
|
165,010
|
98,876
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
5,007,175
|
5,014,558
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。