第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年5月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期財務諸表について、監査法人アヴァンティアによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

当社は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を誤らせない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 

 なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。売上高基準は一時的な要因で高くなっておりますが、重要性はないものと認識しております。

資産基準      0.33%

売上高基準     12.68%

利益基準       0.73%

利益剰余金基準  △2.39%

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当第2四半期会計期間

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

605,141

573,366

受取手形、売掛金及び契約資産

993,780

65,833

電子記録債権

366,149

12,701

仕掛品

626,064

1,368,835

原材料及び貯蔵品

201,545

220,063

その他

53,275

131,543

流動資産合計

2,845,957

2,372,343

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

461,686

452,749

構築物(純額)

24,042

22,652

機械及び装置(純額)

391,855

325,670

車両運搬具(純額)

137

102

工具、器具及び備品(純額)

22,852

31,812

リース資産(純額)

25,062

20,908

土地

92,440

95,440

建設仮勘定

46,068

52,008

有形固定資産合計

1,064,145

1,001,345

無形固定資産

 

 

その他

40,426

48,836

無形固定資産合計

40,426

48,836

投資その他の資産

 

 

その他

27,405

21,787

投資その他の資産合計

27,405

21,787

固定資産合計

1,131,977

1,071,969

資産合計

3,977,935

3,444,313

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

88,773

72,452

短期借入金

1,200,000

1,200,000

1年内返済予定の長期借入金

154,224

154,224

未払法人税等

33,897

4,734

製品保証引当金

4,388

664

賞与引当金

32,945

34,255

役員賞与引当金

6,000

6,000

その他

105,429

56,508

流動負債合計

1,625,658

1,528,838

固定負債

 

 

長期借入金

815,534

738,422

長期未払金

106,591

106,591

資産除去債務

315

316

リース債務

22,390

17,471

固定負債合計

944,830

862,800

負債合計

2,570,488

2,391,638

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当第2四半期会計期間

(2023年10月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

802,566

810,462

資本剰余金

203,621

211,516

利益剰余金

227,834

147,566

自己株式

372

426

株主資本合計

1,233,649

873,985

新株予約権

173,796

178,689

純資産合計

1,407,446

1,052,674

負債純資産合計

3,977,935

3,444,313

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年5月1日

至 2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

売上高

316,506

156,791

売上原価

197,693

82,293

売上総利益

118,813

74,498

販売費及び一般管理費

367,603

415,185

営業損失(△)

248,789

340,687

営業外収益

 

 

受取利息

281

4

為替差益

2,912

3,994

補助金収入

93

3,630

雑収入

1,002

949

その他

555

994

営業外収益合計

4,845

9,573

営業外費用

 

 

支払利息

12,913

15,803

貸倒引当金繰入額

2,981

手形売却損

2,132

株式交付費

1,007

1,291

シンジケートローン手数料

1,960

1,306

その他

94

営業外費用合計

15,976

23,515

経常損失(△)

259,919

354,629

特別利益

 

 

固定資産売却益

49

新株予約権戻入益

1,825

特別利益合計

1,825

49

特別損失

 

 

固定資産圧縮損

3,630

特別損失合計

3,630

税引前四半期純損失(△)

258,094

358,210

法人税、住民税及び事業税

580

1,611

法人税等調整額

522

3,628

法人税等合計

57

5,239

四半期純損失(△)

258,152

363,449

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年5月1日

至 2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純損失(△)

258,094

358,210

減価償却費

57,503

97,111

株式報酬費用

9,397

10,494

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,981

製品保証引当金の増減額(△は減少)

1,578

3,723

支払利息

12,913

15,803

シンジケートローン手数料

1,960

1,306

株式交付費

1,007

1,291

受取利息及び受取配当金

281

4

有形固定資産売却損益(△は益)

49

固定資産圧縮損

3,630

補助金収入

3,630

売上債権の増減額(△は増加)

410,673

1,281,394

棚卸資産の増減額(△は増加)

583,235

761,288

未収消費税等の増減額(△は増加)

80,831

仕入債務の増減額(△は減少)

117,106

16,321

未払金の増減額(△は減少)

5,035

2,232

未払消費税等の増減額(△は減少)

32,268

37,385

契約負債の増減額(△は減少)

34,692

その他

17,016

17,048

小計

511,749

133,287

利息及び配当金の受取額

0

4

利息の支払額

10,337

14,940

法人税等の支払額

1,159

21,470

法人税等の還付額

711

営業活動によるキャッシュ・フロー

522,535

96,880

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

87,870

25,620

有形固定資産の売却による収入

49

無形固定資産の取得による支出

15,900

16,467

定期預金の純増減額(△は増加)

15,001

26,997

投資活動によるキャッシュ・フロー

118,772

15,041

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

新株予約権の行使による株式の発行による収入

235,768

8,897

短期借入金の純増減額(△は減少)

400,000

長期借入金の返済による支出

87,832

77,112

リース債務の返済による支出

4,691

5,201

配当金の支払額

11,227

11,905

シンジケートローン手数料の支払額

1,960

1,306

自己株式の取得による支出

54

財務活動によるキャッシュ・フロー

530,057

86,683

現金及び現金同等物に係る換算差額

111

66

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

111,138

4,777

現金及び現金同等物の期首残高

558,774

437,131

現金及び現金同等物の四半期末残高

447,635

432,353

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期貸借対照表関係)

※ 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行とシンジケート方式によるコミットメントライン契約を締結しております。この契約に基づく当第2四半期会計期間末における借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当第2四半期会計期間

(2023年10月31日)

コミットメントラインの総額

2,000,000千円

2,000,000千円

借入実行残高

1,200,000

1,200,000

差引額

800,000

800,000

 

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年5月1日

至  2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年5月1日

至  2023年10月31日)

給与及び手当

35,709千円

36,517千円

賞与引当金繰入額

4,622

4,720

役員賞与引当金繰入額

5,000

6,000

研究開発費

146,559

209,682

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年5月1日

至  2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年5月1日

至  2023年10月31日)

現金及び預金勘定

600,645千円

573,366千円

預入期間が3ヶ月間を超える定期預金

153,010

141,012

現金及び現金同等物

447,635

432,353

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月22日

定時株主総会

普通株式

11,370

3.00

2022年4月30日

2022年7月25日

利益剰余金

 

2 基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 当第2四半期累計期間において新株予約権(第12回新株予約権、2020年1円ストックオプション及び2021年1円ストックオプション)の行使により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ123,874千円増加しております。

 この結果、当第2四半期会計期間末において、資本金が801,826千円、資本剰余金が202,880千円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月28日

定時株主総会

普通株式

11,950

3.00

2023年4月30日

2023年7月31日

利益剰余金

 

2 基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(持分法損益等)

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、基板検査装置関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

当社は、基板検査装置関連事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しておりますが、製品ごとの顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月31日)

(単位:千円)

 

基板検査装置関連事業

合計

ロールtoロール型検査装置

152,200

152,200

フラットベッド型検査装置

100,700

100,700

インライン検査装置

12,500

12,500

その他

51,106

51,106

顧客との契約から生じる収益

316,506

316,506

外部顧客への売上高

316,506

316,506

 

当第2四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

(単位:千円)

 

基板検査装置関連事業

合計

ロールtoロール型検査装置

15,700

15,700

フラットベッド型検査装置

5,990

5,990

インライン検査装置

42,000

42,000

その他

93,101

93,101

顧客との契約から生じる収益

156,791

156,791

外部顧客への売上高

156,791

156,791

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年5月1日

至 2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△65円86銭

△90円77銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(△)(千円)

△258,152

△363,449

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△258,152

△363,449

普通株式の期中平均株式数(株)

3,919,681

4,004,101

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

  該当事項はありません。