第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

19,315

17,849

受取手形及び売掛金

※2 9,657

※1,※2 9,395

商品及び製品

9,617

11,664

仕掛品

1,781

1,816

原材料及び貯蔵品

6,068

6,691

その他

2,424

3,017

貸倒引当金

177

206

流動資産合計

48,687

50,228

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,106

4,038

機械装置及び運搬具(純額)

1,752

1,790

土地

6,388

6,409

その他(純額)

1,288

1,395

有形固定資産合計

13,535

13,634

無形固定資産

610

569

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,339

6,229

繰延税金資産

1,142

894

その他

1,671

1,702

貸倒引当金

168

178

投資その他の資産合計

7,984

8,648

固定資産合計

22,130

22,852

資産合計

70,818

73,080

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,655

※1 6,449

短期借入金

5,217

5,227

未払法人税等

904

329

賞与引当金

942

471

製品保証引当金

215

238

その他

5,422

5,333

流動負債合計

19,357

18,048

固定負債

 

 

長期借入金

3,709

3,093

環境対策引当金

4

3

株式報酬引当金

15

25

退職給付に係る負債

8,117

8,208

資産除去債務

592

584

その他

561

537

固定負債合計

12,999

12,453

負債合計

32,357

30,502

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,122

7,122

資本剰余金

1,282

1,282

利益剰余金

27,923

29,306

自己株式

989

985

株主資本合計

35,339

36,727

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

410

1,039

為替換算調整勘定

2,573

4,640

退職給付に係る調整累計額

62

47

その他の包括利益累計額合計

2,921

5,632

非支配株主持分

199

218

純資産合計

38,461

42,578

負債純資産合計

70,818

73,080

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

64,692

59,934

売上原価

47,578

44,090

売上総利益

17,113

15,844

販売費及び一般管理費

13,375

13,073

営業利益

3,737

2,770

営業外収益

 

 

受取利息

58

69

受取配当金

79

86

固定資産賃貸料

37

42

為替差益

266

472

その他

56

52

営業外収益合計

497

723

営業外費用

 

 

支払利息

58

53

寄付金

30

39

その他

38

33

営業外費用合計

128

126

経常利益

4,107

3,367

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

4

受取補償金

32

特別利益合計

0

37

特別損失

 

 

固定資産除却損

24

7

特別損失合計

24

7

税金等調整前四半期純利益

4,083

3,397

法人税等

1,574

1,276

四半期純利益

2,509

2,120

非支配株主に帰属する四半期純利益

10

3

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,498

2,117

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,509

2,120

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

72

629

為替換算調整勘定

3,061

2,095

退職給付に係る調整額

56

14

持分法適用会社に対する持分相当額

17

12

その他の包括利益合計

3,172

2,726

四半期包括利益

5,681

4,847

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,647

4,828

非支配株主に係る四半期包括利益

34

18

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合は、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(追加情報)

(取締役に対する株式報酬制度)

 当社は、取締役(社外取締役を除く。以下同じ。)を対象に、取締役の報酬と当社の株式価値との連動性をより明確にし、取締役が株価の変動による利益・リスクを株主と共有することで、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的として、信託を用いた株式報酬制度(以下「本制度」といい、本制度導入のために設定される信託を「本信託」といいます。)を導入しております。

 本制度に係る会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 2015年3月26日)に準じて処理をしております。

 

① 取引の概要

 本制度は、本信託に金銭を信託し、本信託において当社普通株式(以下「当社株式」といいます。)を取得し、取締役に対して、当社の取締役会が定める株式交付規程に従って付与されるポイント数に応じ、当社株式が本信託を通じて交付される株式報酬制度であります。また、取締役が当社株式の交付を受ける時期は、原則として取締役の退任時であります。なお、当初設定する本制度の対象期間は、2022年6月29日から2027年の定時株主総会の日までの約5年間であります。

 

② 信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末 129百万円、45千株、当第3四半期連結会計期間末 124百万円、43千株であります。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

 なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

21百万円

支払手形

204

 

 

※2 受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

75百万円

55百万円

受取手形裏書譲渡高

790

 

3 偶発債務

 当社は、音楽教室訴訟原告団の一員として一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)に対して「音楽教室における著作物使用に関わる請求権不存在確認訴訟」を行っておりましたが、2022年10月24日に最高裁判所より判決が言い渡されました。

 これにより、生徒の演奏には著作物の使用に関わる請求権は及ばないことが明らかになったことから、請求権が及ぶこととなる音楽教室における講師の演奏等の著作物の使用につきましては、音楽教育を守る会を通じて、JASRACとの適切な著作物使用料率を求める協議を行っております。

 なお、当該協議の結果によっては当社グループの連結財務諸表に影響を与える可能性がありますが、現時点ではその影響を合理的に見積もることは困難であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,169百万円

1,170百万円

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

644

75

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

734

85

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

(注)2023年6月27日定時株主総会の決議による配当金の総額には、取締役に対する株式報酬制度にかかる信託口が保有する当社株式に対する配当金3百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

楽器教育

素材加工

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

54,297

8,024

62,321

2,370

64,692

64,692

セグメント間の

内部売上高又は振替高

2

3

5

97

102

102

54,299

8,027

62,327

2,467

64,795

102

64,692

セグメント利益

2,685

1,016

3,701

45

3,747

9

3,737

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報関連事業、金融関連事業及び保険代理店事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△9百万円には、セグメント間取引消去 44百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△53百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

楽器教育

素材加工

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

49,715

7,286

57,001

2,932

59,934

59,934

セグメント間の

内部売上高又は振替高

2

0

2

109

112

112

49,718

7,286

57,004

3,042

60,046

112

59,934

セグメント利益

2,114

610

2,725

91

2,816

46

2,770

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報関連事業、金融関連事業及び保険代理店事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△46百万円には、セグメント間取引消去△4百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△41百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

楽器教育

素材加工

 日本

24,377

8,024

32,402

2,370

34,772

 中国

10,520

10,520

10,520

 北米

8,104

8,104

8,104

 欧州

7,691

7,691

7,691

 その他

3,603

3,603

3,603

顧客との契約から生じる収益

54,297

8,024

62,321

2,370

64,692

外部顧客への売上高

54,297

8,024

62,321

2,370

64,692

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報関連事業、金融関連事業及び保険代理店事業等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

楽器教育

素材加工

 日本

23,843

7,286

31,129

2,932

34,062

 中国

8,350

8,350

8,350

 北米

7,257

7,257

7,257

 欧州

6,817

6,817

6,817

 その他

3,446

3,446

3,446

顧客との契約から生じる収益

49,715

7,286

57,001

2,932

59,934

外部顧客への売上高

49,715

7,286

57,001

2,932

59,934

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報関連事業、金融関連事業及び保険代理店事業等を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

 

290円70銭

246円36銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,498

2,117

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,498

2,117

普通株式の期中平均株式数

(千株)

8,594

8,595

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.取締役に対する株式報酬制度にかかる信託口が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間 45千株、当第3四半期連結累計期間 44千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。