1【提出理由】

当社は、2024年6月25日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2024年6月25日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 剰余金の配当の件

イ 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額

当社普通株式1株につき金43円  総額 4,077,994,182円

ロ 効力発生日

2024年6月26日

 

第2号議案 定款一部変更の件

当社の事業領域の拡大および多様化に対応するため、次のとおり当社定款を変更するものであります。

(1)変更案第2条第10項は、各種システム、ソフトウェア、インターネットを用いた事業およびデジタルコンテンツに関する各種事業を事業目的に追加するものであります。

(2)変更案第2条第11項は、当社の各事業に関する製品の中古品の売買を事業目的に追加するものであります。

(3)変更案第2条第12項は、当社の各事業に関する製品および目的物の保守、レンタルおよび関連サービスの提供を事業目的に追加するものであります。

(4)条文の新設・移設に伴う条数の整備のほか、所要の変更を行うものであります。

 

第3号議案 取締役12名選任の件

中村雅行、河野直木、山木健一、井上健、荒川和巳、福田栄、伊藤裕慶、狩野麻里、上條努、菊地美佐子、水本伸子及び丹保人重を取締役に選任するものであります。

 

第4号議案 監査役1名選任の件

宮崎信太郎を監査役に選任するものであります。

 

第5号議案 補欠監査役1名選任の件

内田晴康を補欠監査役に選任するものであります。

 

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

 

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成割合(%)

第1号議案
剰余金の配当の件

823,980

280

66

(注)1

可決

98.34

第2号議案
定款一部変更の件

824,001

259

66

(注)2

可決

98.34

第3号議案
取締役12名選任の件

 

 

 

(注)3

 

 

 中村 雅行

763,741

60,514

66

 

可決

91.15

 河野 直木

821,423

2,837

66

 

可決

98.04

 山木 健一

821,399

2,861

66

 

可決

98.03

 井上  健

821,389

2,871

66

 

可決

98.03

 荒川 和巳

821,423

2,837

66

 

可決

98.04

 福田  栄

821,349

2,911

66

 

可決

98.03

 伊藤 裕慶

802,552

21,708

66

 

可決

95.78

 狩野 麻里

822,012

2,248

66

 

可決

98.11

 上條  努

802,074

22,186

66

 

可決

95.73

 菊地 美佐子

802,094

22,166

66

 

可決

95.73

 水本 伸子

779,008

45,247

66

 

可決

92.97

 丹保 人重

798,814

25,446

66

 

可決

95.34

第4号議案
監査役1名選任の件

 

 

 

(注)3

 

 

 宮崎 信太郎

823,959

299

66

 

可決

98.34

第5号議案
補欠監査役1名選任の件

 

 

 

(注)3

 

 

 内田 晴康

823,846

414

66

 

可決

98.33

 

(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

4.賛成数は、「事前行使における賛成数」と「当日出席株主から各議案の賛否に関して確認できた賛成数」を合計している。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの議決権行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、全ての議案は可決要件を満たしたことから、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。