第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,766

23,875

受取手形及び売掛金

9,874

※1 9,784

製品

1,201

1,195

仕掛品

724

776

原材料及び貯蔵品

2,753

2,507

未収消費税等

1,067

467

未収還付法人税等

79

158

その他

995

1,090

貸倒引当金

24

184

流動資産合計

37,438

39,672

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,448

3,574

機械装置及び運搬具(純額)

2,133

2,308

工具、器具及び備品(純額)

1,162

1,258

土地

6,838

6,871

使用権資産(純額)

1,320

1,737

建設仮勘定

364

753

有形固定資産合計

15,268

16,504

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

142

155

その他

77

69

無形固定資産合計

220

225

投資その他の資産

※2 1,671

※2 1,824

固定資産合計

17,161

18,554

資産合計

54,599

58,226

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,162

1,130

リース債務

290

350

未払金

1,268

848

未払費用

635

677

未払法人税等

1,166

1,093

契約負債

151

124

賞与引当金

828

818

転貸損失引当金

25

28

役員賞与引当金

68

56

災害損失引当金

78

その他

319

350

流動負債合計

5,918

5,558

固定負債

 

 

リース債務

1,054

1,444

退職給付に係る負債

83

82

繰延税金負債

27

31

転貸損失引当金

57

50

その他

150

143

固定負債合計

1,373

1,751

負債合計

7,292

7,310

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,080

8,080

資本剰余金

1,998

2,013

利益剰余金

36,182

37,713

自己株式

3,276

3,255

株主資本合計

42,984

44,552

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

103

222

為替換算調整勘定

3,460

5,361

その他の包括利益累計額合計

3,563

5,583

新株予約権

53

87

非支配株主持分

705

693

純資産合計

47,307

50,916

負債純資産合計

54,599

58,226

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

21,097

19,200

売上原価

11,073

10,285

売上総利益

10,024

8,915

販売費及び一般管理費

※1 5,668

※1 6,298

営業利益

4,355

2,616

営業外収益

 

 

受取利息

16

138

受取配当金

7

7

為替差益

446

348

スクラップ売却益

27

31

その他

35

35

営業外収益合計

532

560

営業外費用

 

 

支払利息

28

36

持分法による投資損失

※2 346

支払補償費

34

その他

5

11

営業外費用合計

379

81

経常利益

4,508

3,095

特別利益

 

 

固定資産売却益

12

29

投資有価証券売却益

8

その他

1

0

特別利益合計

13

37

特別損失

 

 

固定資産売却損

2

4

減損損失

108

災害損失引当金繰入額

※3 101

投資有価証券評価損

※4 1,433

事業再構築費用

103

貸倒引当金繰入額

※5 161

特別損失合計

1,544

370

税金等調整前四半期純利益

2,977

2,762

法人税、住民税及び事業税

1,099

1,046

法人税等調整額

2

135

法人税等合計

1,097

910

四半期純利益

1,880

1,852

非支配株主に帰属する四半期純利益

118

53

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,762

1,798

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

1,880

1,852

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

70

118

為替換算調整勘定

2,971

1,944

持分法適用会社に対する持分相当額

227

その他の包括利益合計

2,814

2,062

四半期包括利益

4,695

3,915

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,541

3,818

非支配株主に係る四半期包括利益

153

96

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,977

2,762

減価償却費

1,123

1,094

減損損失

108

賞与引当金の増減額(△は減少)

132

34

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2

6

事業再構築費用

103

有形固定資産売却損益(△は益)

9

24

投資有価証券評価損益(△は益)

1,433

持分法による投資損益(△は益)

346

受取利息及び受取配当金

23

145

売上債権の増減額(△は増加)

290

868

棚卸資産の増減額(△は増加)

666

610

仕入債務の増減額(△は減少)

399

243

未払又は未収消費税等の増減額

333

599

未払金の増減額(△は減少)

75

215

その他

353

761

小計

4,637

6,131

利息及び配当金の受取額

19

149

利息の支払額

12

8

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

709

1,247

特別退職金の支払額

103

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,934

4,920

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

78

有形固定資産の取得による支出

753

1,985

有形固定資産の売却による収入

9

26

無形固定資産の取得による支出

19

55

投資有価証券の売却による収入

12

敷金の差入による支出

102

9

その他

21

36

投資活動によるキャッシュ・フロー

765

2,049

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

107

108

配当金の支払額

219

264

非支配株主への配当金の支払額

51

109

その他

0

1

財務活動によるキャッシュ・フロー

379

483

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,263

720

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

4,051

3,108

現金及び現金同等物の期首残高

14,825

20,753

現金及び現金同等物の四半期末残高

18,877

23,861

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

(訴訟関連)

 当社子会社でありました株式会社エンプラス ディスプレイ デバイスは、SEOUL SEMICONDUCTOR CO.,LTD.(大韓民国京畿道安山市)から、韓国の公正取引法上の不公正取引行為または民法上の不法行為を理由として、損害の賠償を求める訴訟の提起を受けておりましたが、2018年10月25日、韓国ソウル中央地方法院において、SEOUL

SEMICONDUCTOR CO.,LTD.の請求を棄却する旨の判決の言い渡しがありました。当該判決を受け、同年11月16日付でSEOUL SEMICONDUCTOR CO.,LTD.より、控訴の提起を受けました。2019年8月22日、韓国ソウル高等法院において、SEOUL SEMICONDUCTOR CO.,LTD.の控訴請求を棄却する旨の判決の言い渡しがありました。以上の結果、一審・二審ともSEOUL SEMICONDUCTOR CO.,LTD.の請求は棄却されました。当該判決を受け、同年9月11日にSEOUL SEMICONDUCTORCO.,LTD.より、上告の提起を受けました。同年11月以降、双方ともに書面を韓国の大法院に提出しており、大法院において審理継続中であります。なお、当社株式会社エンプラスが2021年9月1日を効力発生日として、株式会社エンプラス ディスプレイ デバイスを吸収合併したことに伴い、上記訴訟を株式会社エンプラスが承継しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が当四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-百万円

56百万円

 

※2 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

投資その他の資産

21百万円

21百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

給与手当・賞与

1,679百万円

1,843百万円

賞与引当金繰入額

447

531

退職給付費用

64

76

 

※2 持分法による投資損失

 当社連結子会社が持分法適用会社として保有する投資有価証券について、持分法によるのれんを計上しておりますが、投資先の許認可取得等の見積りについて検討した結果、のれん相当額を含む投資簿価全額について、持分法による投資損失146百万円として営業外費用に計上いたしました。

 

※3 災害損失引当金繰入額

 2023年6月に発生した局地的な豪雨による当社設備の損害に対して、その修繕費用等の見積額を災害損失引当金繰入額として特別損失に計上しております。

 

※4 投資有価証券評価損

 当社連結子会社保有の持分法適用会社が発行する転換社債等について、回収可能性による評価の引下げを行い、転換社債等の全額について、投資有価証券評価損1,433百万円として特別損失に計上いたしました。

 

※5 貸倒引当金繰入額

 当社連結子会社の短期貸付金について、貸付先の財政状態等を踏まえ、個別に回収可能性を検討した結果、当該短期貸付金全額について、貸倒引当金繰入額161百万円を特別損失に計上しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

18,890百万円

23,875百万円

預入期間が3か月超の定期預金

△12

△13

現金及び現金同等物

18,877

23,861

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日  至2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月31日

取締役会

普通株式

220

25.0

2022年3月31日

2022年6月6日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月28日

取締役会

普通株式

264

30.0

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年7月29日開催の取締役会決議に基づき、2022年8月31日付で、自己株式3,500,000株の消却を実施いたしました。この結果、当第2四半期連結累計期間において自己株式が12,597百万円、資本剰余金が6百万円、利益剰余金が12,590百万円減少しております。

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日  至2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月31日

取締役会

普通株式

264

30.00

2023年3月31日

2023年6月2日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月27日

取締役会

普通株式

264

30.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

Semiconductor

事業

Life Science

事業

Digital Communication

事業

Energy Saving Solution

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,646

1,742

1,847

5,860

21,097

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,646

1,742

1,847

5,860

21,097

セグメント利益又は損失(△)

3,127

165

740

652

4,355

 (注)セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書上の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

Semiconductor

事業

Life Science

事業

Digital Communication

事業

Energy Saving Solution

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,688

1,260

2,972

6,279

19,200

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,688

1,260

2,972

6,279

19,200

セグメント利益又は損失(△)

1,250

681

1,643

405

2,616

 (注)セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書上の営業利益と一致しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

Semiconductor

事業

Life Science

事業

Digital Communication

事業

Energy Saving Solution

事業

各種ICテスト用ソケット、バーンインソケット

11,646

11,646

ライフサイエンス関連製品

1,742

1,742

光通信デバイス

928

928

LED用拡散レンズ

918

918

OA・情報通信・音響映像機器、

計器、住宅機器、自動車機器

5,860

5,860

顧客との契約から生じる収益

11,646

1,742

1,847

5,860

21,097

その他の収益

外部顧客への売上高

11,646

1,742

1,847

5,860

21,097

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

Semiconductor

事業

Life Science

事業

Digital Communication

事業

Energy Saving Solution

事業

各種ICテスト用ソケット、バーンインソケット

8,688

8,688

ライフサイエンス関連製品

1,260

1,260

光通信デバイス

2,150

2,150

LED用拡散レンズ

821

821

OA・情報通信・音響映像機器、

計器、住宅機器、自動車機器

6,279

6,279

顧客との契約から生じる収益

8,688

1,260

2,972

6,279

19,200

その他の収益

外部顧客への売上高

8,688

1,260

2,972

6,279

19,200

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

199円84銭

203円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,762

1,798

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,762

1,798

普通株式の期中平均株式数(株)

8,818,793

8,825,118

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

200円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

128,289

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

(1)剰余金の配当

2023年10月27日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 

(イ)配当金の総額………………………………………264百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………30円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日

 

 (注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)訴訟

四半期連結財務諸表の「注記事項(追加情報)」に記載のとおりであります。