第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,978,794

2,697,114

受取手形及び売掛金

2,776,753

1,935,234

電子記録債権

1,507,071

1,917,698

商品及び製品

748,067

793,190

仕掛品

494,135

725,192

原材料及び貯蔵品

1,065,905

1,056,006

その他

207,928

216,167

流動資産合計

9,778,657

9,340,605

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,881,287

2,812,264

機械装置及び運搬具(純額)

386,424

363,473

土地

5,926,819

5,928,347

建設仮勘定

57,766

67,183

その他(純額)

186,070

231,622

有形固定資産合計

9,438,369

9,402,891

無形固定資産

48,584

57,963

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

464,336

366,709

役員に対する保険積立金

871,589

769,108

その他

219,508

268,682

貸倒引当金

4,000

4,000

投資その他の資産合計

1,551,435

1,400,500

固定資産合計

11,038,388

10,861,356

資産合計

20,817,046

20,201,961

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

272,768

268,145

短期借入金

1,425,000

415,000

1年内返済予定の長期借入金

1,394,000

1,819,000

未払法人税等

84,930

57,287

賞与引当金

377,000

170,000

役員賞与引当金

48,000

16,000

その他

720,755

606,594

流動負債合計

4,322,454

3,352,027

固定負債

 

 

長期借入金

3,170,000

3,378,000

役員退職慰労引当金

796,700

815,200

株式給付引当金

102,493

108,612

役員株式給付引当金

37,016

39,125

その他

36,031

35,023

固定負債合計

4,142,240

4,375,961

負債合計

8,464,695

7,727,989

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

674,265

674,265

資本剰余金

549,779

549,779

利益剰余金

11,177,045

11,239,716

自己株式

279,082

278,562

株主資本合計

12,122,007

12,185,198

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

49,305

85,350

繰延ヘッジ損益

5,434

1,505

為替換算調整勘定

186,471

201,916

その他の包括利益累計額合計

230,343

288,773

純資産合計

12,352,350

12,473,972

負債純資産合計

20,817,046

20,201,961

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

5,239,394

4,793,103

売上原価

2,767,430

2,571,842

売上総利益

2,471,963

2,221,260

販売費及び一般管理費

1,906,456

1,879,064

営業利益

565,506

342,195

営業外収益

 

 

受取手数料

7,170

5,113

保険返戻金

31,621

その他

11,813

9,074

営業外収益合計

18,984

45,808

営業外費用

 

 

支払利息

22,421

23,669

その他

6,123

5,632

営業外費用合計

28,544

29,301

経常利益

555,946

358,703

特別損失

 

 

固定資産除売却損

130

41

特別損失合計

130

41

税金等調整前中間純利益

555,816

358,661

法人税、住民税及び事業税

61,982

38,207

法人税等調整額

95,800

81,735

法人税等合計

157,783

119,942

中間純利益

398,032

238,718

親会社株主に帰属する中間純利益

398,032

238,718

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

398,032

238,718

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6,730

36,044

繰延ヘッジ損益

8,420

6,940

為替換算調整勘定

6,649

15,444

その他の包括利益合計

4,959

58,430

中間包括利益

402,992

297,148

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

402,992

297,148

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

555,816

358,661

減価償却費

241,537

208,179

保険返戻金

-

31,621

賞与引当金の増減額(△は減少)

186,000

207,000

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

27,600

32,000

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

18,600

18,500

株式給付引当金の増減額(△は減少)

5,981

6,119

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

2,109

2,109

受取利息

282

391

受取配当金

1,709

2,011

支払利息

22,421

23,669

売上債権の増減額(△は増加)

847,000

430,891

棚卸資産の増減額(△は増加)

225,815

263,622

仕入債務の増減額(△は減少)

10,891

3,975

その他

124,345

104,673

小計

1,116,820

402,834

利息及び配当金の受取額

1,992

2,403

利息の支払額

23,983

25,523

法人税等の支払額

219,037

63,874

営業活動によるキャッシュ・フロー

875,791

315,839

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

89,563

148,261

保険積立金の払戻による収入

-

135,047

その他

6,482

5,922

投資活動によるキャッシュ・フロー

96,046

19,136

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

10,000

1,010,000

長期借入れによる収入

1,400,000

1,400,000

長期借入金の返済による支出

653,000

767,000

配当金の支払額

224,856

174,275

その他

62,897

35,388

財務活動によるキャッシュ・フロー

449,245

586,663

現金及び現金同等物に係る換算差額

4,351

8,279

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,233,342

281,680

現金及び現金同等物の期首残高

2,386,383

2,978,794

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,619,726

2,697,114

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

 なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形が中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

受取手形

73,531千円

59,643千円

電子記録債権

57,820千円

127,273千円

その他

2,633千円

-千円

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次の通りであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

給料手当

468,242千円

497,666千円

研究開発費

385,814千円

359,498千円

賞与引当金繰入額

140,248千円

104,684千円

退職給付費用

28,149千円

29,575千円

役員退職慰労引当金繰入額

18,600千円

18,500千円

役員賞与引当金繰入額

28,000千円

14,400千円

株式給付引当金繰入額

4,370千円

4,014千円

役員株式給付引当金繰入額

2,109千円

2,109千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

3,619,726千円

2,697,114千円

現金及び現金同等物

3,619,726千円

2,697,114千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

226,347

45

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

(注)1.「配当金の総額」には、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社

    株式89,000株に対する配当金4,005千円が含まれております。

  2.1株当たり配当額45円には、特別配当20円が含まれております。

 

(2) 基準日が当連結会計年度の開始の日から当中間連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

176,047

35

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

(注)「配当金の総額」には、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社

   株式87,200株に対する配当金3,052千円が含まれております。

 

 

(2) 基準日が当連結会計年度の開始の日から当中間連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結損益

計算書計上額

(注)3

 

マスク

関連事業

環境

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

防じんマスク

2,845,740

-

-

2,845,740

-

2,845,740

防毒マスク

1,070,486

-

-

1,070,486

-

1,070,486

防じんマスク・防毒マスク関連・その他製品

693,098

-

-

693,098

-

693,098

環境関連製品

-

433,622

-

433,622

-

433,622

その他

-

-

196,446

196,446

-

196,446

顧客との契約から

生じる収益

4,609,325

433,622

196,446

5,239,394

-

5,239,394

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

4,609,325

433,622

196,446

5,239,394

-

5,239,394

セグメント間の内部

売上高又は振替高

-

-

-

-

-

-

4,609,325

433,622

196,446

5,239,394

-

5,239,394

セグメント利益

2,134,354

213,110

72,069

2,419,534

1,854,027

565,506

 (注)1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

    2.セグメント利益の調整額△1,854,027千円は、報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は当社の販売費及び一般管理費であります。

    3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

    該当事項はありません。

 

  3.報告セグメントの変更等に関する情報

    該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結損益

計算書計上額

(注)3

 

マスク

関連事業

環境

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

防じんマスク

2,432,213

-

-

2,432,213

-

2,432,213

防毒マスク

972,119

-

-

972,119

-

972,119

防じんマスク・防毒マスク関連・その他製品

756,324

-

-

756,324

-

756,324

環境関連製品

-

485,360

-

485,360

-

485,360

その他

-

-

147,085

147,085

-

147,085

顧客との契約から

生じる収益

4,160,657

485,360

147,085

4,793,103

-

4,793,103

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

4,160,657

485,360

147,085

4,793,103

-

4,793,103

セグメント間の内部

売上高又は振替高

-

-

-

-

-

-

4,160,657

485,360

147,085

4,793,103

-

4,793,103

セグメント利益

1,869,853

239,824

63,529

2,173,207

1,831,011

342,195

 (注)1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

    2.セグメント利益の調整額△1,831,011千円は、報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は当社の販売費及び一般管理費であります。

    3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

    該当事項はありません。

 

  3.報告セグメントの変更等に関する情報

    該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、注記事項(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下の通りであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

  1株当たり中間純利益

80円56銭

48円30銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

398,032

238,718

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

398,032

238,718

普通株式の期中平均株式数(株)

4,940,962

4,942,814

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付信託(J-ESOP)」に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、「株式給付信託(BBT)」は前中間連結会計期間22,930株、当中間連結会計期間22,930株であり、「株式給付信託(J-ESOP)」は前中間連結会計期間66,043株、当中間連結会計期間64,191株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。