【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。 

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。  

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。  

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1  四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形

-千円

30,572千円

電子記録債権

24,574

55,147

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

218,922千円

217,980千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日
定時株主総会

普通株式

135,320

20.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません

 

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日
定時株主総会

普通株式

135,320

20.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

66,660

10.00

2023年9月30日

2023年12月15日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

マレーシア

中国

売上高

 

 

 

 

 キャスター事業

4,436,514

106,169

177,499

4,720,183

 その他事業

2,160,378

285,708

2,466,086

 顧客との契約から生じる収益

6,596,893

106,169

463,207

7,166,270

 その他の収益

 外部顧客への売上高

6,596,893

106,169

463,207

7,166,270

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

23,218

2,588,030

1,013,167

3,624,416

6,620,111

2,694,200

1,476,375

10,790,686

セグメント利益又は損失(△)

208,837

88,194

125,305

245,948

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

245,948

セグメント間取引消去

△109,763

四半期連結損益計算書の営業利益

136,184

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

マレーシア

中国

売上高

 

 

 

 

 キャスター事業

4,030,867

56,365

106,806

4,194,039

 その他事業

2,013,442

262,932

2,276,374

 顧客との契約から生じる収益

6,044,309

56,365

369,738

6,470,413

 その他の収益

 外部顧客への売上高

6,044,309

56,365

369,738

6,470,413

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

92,296

1,881,537

750,933

2,724,768

6,136,606

1,937,903

1,120,671

9,195,181

セグメント利益又は損失(△)

40,047

108,448

94,886

163,287

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

163,287

セグメント間取引消去

△1,189

四半期連結損益計算書の営業利益

162,098

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(金融商品関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。 

 

 

(有価証券関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。 

 

 

(デリバティブ取引関係)

該当事項はありません。 

 

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。  

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

12円48銭

18円91銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

84,412

126,421

    普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益金額(千円)

84,412

126,421

    普通株式の期中平均株式数(株)

6,766,034

6,686,034

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。