2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

147,299

49,260

営業未収入金

※1 116

※1 175

関係会社短期貸付金

250

1,382

1年内回収予定の関係会社長期貸付金

2,000

2,000

未収入金

※1 6,623

※1 12,257

未収還付法人税等

3,188

その他

1,772

5,669

流動資産合計

158,062

73,934

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

665

558

構築物

0

0

機械及び装置

3

3

工具、器具及び備品

820

772

土地

32,914

32,914

建設仮勘定

126

2,250

有形固定資産合計

34,530

36,499

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

970

953

その他

192

711

無形固定資産合計

1,162

1,664

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

91,124

147,392

関係会社株式

252,329

251,125

関係会社長期貸付金

3,500

1,500

その他

9,928

8,926

投資その他の資産合計

356,881

408,944

固定資産合計

392,574

447,109

資産合計

550,637

521,043

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

関係会社短期借入金

140,533

67,905

未払金

※1 7,514

※1 9,415

未払法人税等

8,863

4,146

役員賞与引当金

66

272

株式報酬引当金

84

266

その他の引当金

2

3

その他

776

990

流動負債合計

157,840

82,999

固定負債

 

 

繰延税金負債

17,943

37,095

退職給付引当金

7

12

関係会社預り保証金

2,883

2,971

その他

※1 1,130

※1 758

固定負債合計

21,965

40,838

負債合計

179,805

123,837

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

10,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,500

2,500

その他資本剰余金

173,457

163,627

資本剰余金合計

175,957

166,127

利益剰余金

 

 

利益準備金

1,645

1,645

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

10,000

10,000

繰越利益剰余金

143,805

168,761

利益剰余金合計

155,451

180,407

自己株式

19,245

44,169

株主資本合計

322,163

312,364

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

48,668

84,841

評価・換算差額等合計

48,668

84,841

純資産合計

370,831

397,206

負債純資産合計

550,637

521,043

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

営業収益

 

 

関係会社受取配当金

47,047

65,347

関係会社経営管理料

10,798

9,883

営業収益合計

57,845

75,231

営業費用

 

 

一般管理費

※1,※2 10,865

※1,※2 10,347

営業利益

46,979

64,883

営業外収益

 

 

受取配当金

1,243

991

受取賃貸料

3,503

3,275

その他

268

197

営業外収益合計

※2 5,015

※2 4,464

営業外費用

 

 

不動産賃貸費用

3,402

3,274

その他

1,065

268

営業外費用合計

※2 4,467

※2 3,543

経常利益

47,527

65,805

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

44,925

186

関係会社株式売却益

60

特別利益合計

44,925

247

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

291

113

関係会社株式評価損

1,463

固定資産除却損

48

13

特別損失合計

1,803

127

税引前当期純利益

90,649

65,925

法人税、住民税及び事業税

14,321

588

法人税等調整額

773

1,639

法人税等合計

13,547

1,051

当期純利益

77,102

64,874

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

10,000

2,500

173,033

175,533

1,645

10,000

112,702

124,347

2,053

307,828

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

45,998

45,998

 

45,998

当期純利益

 

 

 

 

 

 

77,102

77,102

 

77,102

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

17,240

17,240

自己株式の処分

 

 

423

423

 

 

 

 

48

472

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

423

423

31,103

31,103

17,191

14,335

当期末残高

10,000

2,500

173,457

175,957

1,645

10,000

143,805

155,451

19,245

322,163

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

61,683

61,683

369,511

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

45,998

当期純利益

 

 

77,102

自己株式の取得

 

 

17,240

自己株式の処分

 

 

472

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

13,015

13,015

13,015

当期変動額合計

13,015

13,015

1,320

当期末残高

48,668

48,668

370,831

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

10,000

2,500

173,457

175,957

1,645

10,000

143,805

155,451

19,245

322,163

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

39,918

39,918

 

39,918

当期純利益

 

 

 

 

 

 

64,874

64,874

 

64,874

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

35,000

35,000

自己株式の消却

 

 

9,942

9,942

 

 

 

 

9,942

自己株式の処分

 

 

111

111

 

 

 

 

134

246

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

9,830

9,830

24,955

24,955

24,924

9,799

当期末残高

10,000

2,500

163,627

166,127

1,645

10,000

168,761

180,407

44,169

312,364

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

48,668

48,668

370,831

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

39,918

当期純利益

 

 

64,874

自己株式の取得

 

 

35,000

自己株式の消却

 

 

自己株式の処分

 

 

246

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

36,173

36,173

36,173

当期変動額合計

36,173

36,173

26,374

当期末残高

84,841

84,841

397,206

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

なお、投資事業有限責任組合及びこれに類する組合への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定率法

なお、主な耐用年数は、以下のとおりであります。

建物          3~18年

構築物         3年

機械及び装置      8年

工具、器具及び備品   2~15年

(2)無形固定資産

定額法

なお、主な耐用年数は、以下のとおりであります。

ソフトウエア(自社利用分) 5年

3.引当金の計上基準

(1)役員賞与引当金

役員賞与の支出に備えるため、当事業年度における支給見込額に基づき計上しております。

(2)株式報酬引当金

役員に対する株式報酬費用の発生に備えるため、当事業年度における発生見込額に基づき計上しております。

(3)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

退職給付引当金及び退職給付費用の計算については、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

4.収益及び費用の計上基準

当社の収益は、子会社からの経営指導料及び受取配当金となります。

経営指導料においては、子会社への契約内容に応じた受託業務を提供することが履行義務であり、業務が提供された時点で当社の履行義務が充足されることから当該時点で収益を認識しております。

受取配当金については、配当金の効力発生日をもって認識しております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)を当事業年度の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる当事業年度の財務諸表に与える影響はありません。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において、独立掲記しておりました「営業外費用」の「関係会社出資金運用損」は、金額的

重要性が乏しくなったため、当事業年度においては「その他」に含めて表示しております。この表示方法

の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外費用」の「関係会社出資金運用損」及び「その

他」に表示していた825百万円及び239百万円は、「その他」1,065百万円として組み替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

6,739百万円

12,402百万円

短期金銭債務

6,151

7,675

長期金銭債務

615

274

 

2 保証債務

関係会社の賃貸借契約に対する保証債務

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

㈱バンダイナムコウィル

23百万円

-百万円

 

(損益計算書関係)

※1 一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

広告宣伝費

651百万円

475百万円

役員賞与引当金繰入額

66

272

株式報酬引当金繰入額

84

266

退職給付費用

9

14

減価償却費

729

613

支払手数料

6,014

5,521

業務委託料

973

1,002

 

 

※2 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

営業取引による取引高

 支払手数料

営業取引以外の取引による取引高

 営業外収益による取引高

 

5,382百万円

 

3,479百万円

 

4,694百万円

 

3,327百万円

 営業外費用による取引高

66

198

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

前事業年度(2024年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

関連会社株式

5,041

24,461

19,419

合計

5,041

24,461

19,419

 

当事業年度(2025年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

関連会社株式

4,624

33,410

28,785

合計

4,624

33,410

28,785

 

(注)上記に含まれない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(百万円)

当事業年度

(百万円)

子会社株式

247,288

246,501

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

関係会社株式評価損

14,324百万円

 

14,597百万円

投資有価証券評価損

1,327

 

1,336

固定資産償却超過額

657

 

279

繰越欠損金

 

240

資産除去債務

253

 

152

その他

1,038

 

165

繰延税金資産小計

17,601

 

16,771

評価性引当額

△15,788

 

△16,254

繰延税金資産合計

1,813

 

516

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△19,703

 

△37,215

未収還付事業税等

 

△339

その他

△54

 

△58

繰延税金負債合計

△19,757

 

△37,612

繰延税金負債の純額

△17,943

 

△37,095

 

(表示方法の変更)

 前事業年度において、独立掲記しておりました繰延税金資産の「未払事業税等」及び「関係会社出資金運用損」は、金額的重要性が乏しくなったため、当事業年度においては「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の注記の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度において、繰延税金資産の「未払事業税等」に表示していた729百万円及び「関係会社出資金運用損」に表示していた229百万円は、「その他」として組み替えております。

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

       30.6%

 

       30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

      0.0

 

      0.1

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

   △15.8

 

   △30.2

外国子会社受取配当金に係る源泉税

       -

 

      0.7

評価性引当額の増減

      0.2

 

      0.3

その他

    △0.1

 

      0.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

     14.9

 

      1.6

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

 当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

4.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、

2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

 これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰

延税金負債については、法定実効税率を30.6%から31.5%に変更し計算しております。

 この変更により、当事業年度の繰延税金負債の金額(繰延税金資産の金額を控除した金額)は1,058百万円増加し、法人税等調整額が4百万円、その他有価証券評価差額金が1,063百万円、それぞれ減少しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「第5 経理の状況 2 財務諸表等(1)財務諸表 注記事項 (重要な会計方針) 4.収益及び費用の計上基準」に記載しております。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の消却)

 「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(重要な後発事象)」に記載しておりま

す。

 

(子会社の組織再編)

 「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(重要な後発事象)」に記載しておりま

す。

 

(株式報酬としての自己株式の処分)

 「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(重要な後発事象)」に記載しておりま

す。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の種類

当期首

残高

当期

増加額

当期

減少額

当期

償却額

当期末

残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

665

7

0

114

558

1,390

構築物

0

0

0

3,162

機械及び装置

3

1

0

3

60

工具、器具及び備品

820

221

12

256

772

1,210

土地

32,914

32,914

建設仮勘定

126

2,123

2,250

34,530

2,354

13

371

36,499

5,824

無形固定資産

ソフトウエア

970

343

0

359

953

その他

192

624

100

5

711

1,162

968

101

364

1,664

 

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

 役員賞与引当金

66

272

66

272

 株式報酬引当金

84

266

84

266

 その他の引当金

2

3

2

3

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。