【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
※1 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年6月30日)
|
当第2四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
商品及び製品
|
1,210,932
|
千円
|
1,182,523
|
千円
|
仕掛品
|
514,585
|
千円
|
572,819
|
千円
|
原材料及び貯蔵品
|
1,152,129
|
千円
|
1,227,884
|
千円
|
※2 四半期連結会計期間末日満期手形等
四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年6月30日)
|
当第2四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
受取手形
|
-
|
千円
|
18,285
|
千円
|
電子記録債権
|
-
|
千円
|
19,400
|
千円
|
支払手形
|
-
|
千円
|
33,350
|
千円
|
電子記録債務
|
-
|
千円
|
312,273
|
千円
|
(四半期連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
|
役員報酬
|
63,357
|
千円
|
55,810
|
千円
|
給与手当及び賞与
|
281,584
|
千円
|
281,680
|
千円
|
退職給付費用
|
10,890
|
千円
|
10,155
|
千円
|
役員退職慰労引当金繰入額
|
2,824
|
千円
|
3,413
|
千円
|
運搬費
|
191,814
|
千円
|
157,072
|
千円
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
|
現金及び預金
|
4,047,305
|
千円
|
4,166,100
|
千円
|
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
|
△153,017
|
千円
|
△227,042
|
千円
|
現金及び現金同等物
|
3,894,288
|
千円
|
3,939,057
|
千円
|
(株主資本等関係)
前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年9月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
48,092
|
9.5
|
2022年6月30日
|
2022年9月30日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
1 配当金支払額
該当事項はありません。
2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年1月31日 取締役会
|
普通株式
|
48,092
|
9.5
|
2023年12月31日
|
2024年3月8日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
日本
|
米国
|
タイ
|
中国
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
自動車用部品
|
3,409,180
|
565,515
|
916,329
|
338,481
|
5,229,506
|
非自動車用部品
|
1,033,310
|
11,938
|
53,373
|
-
|
1,098,622
|
顧客との契約から生じる収益
|
4,442,490
|
577,453
|
969,703
|
338,481
|
6,328,129
|
外部顧客への売上高
|
4,442,490
|
577,453
|
969,703
|
338,481
|
6,328,129
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
511,565
|
-
|
150,278
|
-
|
661,843
|
計
|
4,954,056
|
577,453
|
1,119,981
|
338,481
|
6,989,972
|
セグメント利益又は損失(△)
|
△178,340
|
△40,050
|
150,911
|
35,253
|
△32,227
|
2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
△32,227
|
セグメント間取引消去
|
9,422
|
四半期連結損益計算書の営業損失(△)
|
△22,804
|
3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
全社・消去
|
合計
|
日本
|
米国
|
タイ
|
中国
|
計
|
減損損失
|
58,586
|
-
|
-
|
-
|
58,586
|
-
|
58,586
|
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
日本
|
米国
|
タイ
|
中国
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
自動車用部品
|
3,613,906
|
722,921
|
1,108,692
|
224,390
|
5,669,911
|
非自動車用部品
|
1,049,311
|
20,518
|
53,600
|
13
|
1,123,443
|
顧客との契約から生じる収益
|
4,663,217
|
743,439
|
1,162,293
|
224,403
|
6,793,354
|
外部顧客への売上高
|
4,663,217
|
743,439
|
1,162,293
|
224,403
|
6,793,354
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
590,427
|
-
|
122,529
|
4,646
|
717,603
|
計
|
5,253,644
|
743,439
|
1,284,822
|
229,050
|
7,510,957
|
セグメント利益又は損失(△)
|
23,403
|
△20,374
|
198,047
|
△4,687
|
196,388
|
2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
196,388
|
セグメント間取引消去
|
24,535
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
220,924
|
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)
|
△19.06円
|
31.84円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)
|
△96,490
|
161,164
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)
|
△96,490
|
161,164
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
5,062,352
|
5,062,352
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、前第2四半期連結累計期間は1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため、当第2四半期連結累計期間は潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
第62期(2023年7月1日から2024年6月30日まで)中間配当については、2024年1月31日開催の取締役会において、2023年12月31日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行う事を決議いたしました。
① 配当金の総額
|
48,092千円
|
② 1株当たりの金額
|
9.5円
|
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日
|
2024年3月8日
|