1【提出理由】

 2025年6月20日開催の当社第101回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条

の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出する

ものです。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2025年6月20日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金の処分の件

期末配当に関する事項

当社普通株式1株につき金100円とする。

 

第2号議案 取締役10名選任の件

取締役として、岡藤正広、石井敬太、小林文彦、鉢村 剛、都梅博之、中 宏之、川名正敏、

中森真紀子、石塚邦雄及び伊藤明子を選任する。

 

第3号議案 取締役・監査役の報酬額等改定及び譲渡制限付株式報酬制度導入の件

業績及び株価に応じて支払う取締役(社外取締役を除く。)の賞与額を年額50億円以内に、取締役の月例報酬額を年額11億円以内(うち社外取締役分は年額2億円以内)に、監査役の報酬を年額

4億円以内にそれぞれ改定する。

また、業績連動型株式報酬制度においては、BIP信託制度を一部改定するとともに、取締役(社外

取締役及び国内非居住者を除く。)を対象として、新たに譲渡制限付株式報酬制度を導入する。

 

(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための

要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果及び

賛成割合

第1号議案

11,275,493

5,109

9,365

(注)2

可決(99.00%)

第2号議案

 

 

 

(注)3

 

岡藤正広

10,691,133

587,077

11,865

 

可決(93.87%)

石井敬太

10,800,438

477,775

11,865

 

可決(94.83%)

小林文彦

11,041,933

195,853

52,296

 

可決(96.95%)

鉢村 剛

11,041,326

196,460

52,296

 

可決(96.95%)

都梅博之

11,049,790

187,996

52,296

 

可決(97.02%)

中 宏之

11,050,270

187,516

52,296

 

可決(97.03%)

川名正敏

11,182,343

98,367

9,375

 

可決(98.18%)

中森真紀子

11,209,600

71,094

9,391

 

可決(98.42%)

石塚邦雄

11,193,540

87,154

9,391

 

可決(98.28%)

伊藤明子

11,206,743

73,967

9,375

 

可決(98.40%)

第3号議案

11,142,523

138,199

9,381

(注)2

可決(97.84%)

(注)1 伊藤明子の戸籍上の氏名は、野田明子です。

2 議決権を行使することができる出席した株主の議決権の過半数の賛成です。

3 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の

  議決権の過半数の賛成です。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計した

ことにより、可決の要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、

反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。

 

以 上