(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっている事業セグメントを集約したものであります。
 当社は、経営資源の配分の決定及び業績の評価を、当社については事業の内容及び国内所在地等に基づく本部・会計単位別に、連結子会社については主として会社別に行っているため、これらを事業セグメントとして識別しております。当社の報告セグメントは、これらの事業セグメントを経済的特徴の類似性等を勘案し、事業の内容別に集約し、「国内卸売」、「海外卸売」、「製紙加工」、「環境原材料」及び「不動産賃貸」の5区分としております。

 

各区分に属する主な事業は、それぞれ次のとおりであります。

報告セグメント

主な事業

国内卸売

国内向の紙、板紙、関連商品の販売

倉庫業・運送業等

情報機器等の販売、及び情報サービス事業

海外卸売

海外向の紙、板紙、関連商品の販売等

製紙加工

製紙、及び紙・板紙・関連商品の加工等

環境原材料

古紙・パルプ等原材料の販売

総合リサイクル、及び再生可能エネルギーによる発電事業等

不動産賃貸

不動産の賃貸

 

 

2  報告セグメントごとの売上収益、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、経常利益ベースの数値であります。
 セグメント間の内部売上収益は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3  報告セグメントごとの売上収益、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

報告セグメント

合計
(百万円)


調整額
(百万円)
(注)2

連結財務諸
表計上額
(百万円)

国内卸売
(百万円)

海外卸売
(百万円)

製紙加工
(百万円)

環境原材料
(百万円)

不動産賃貸
(百万円)

売上収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から

 生じる収益

196,359

260,104

50,051

23,641

530,155

530,155

 その他の収益

4,075

4,075

4,075

  外部顧客への
  売上収益

196,359

260,104

50,051

23,641

4,075

534,230

534,230

  セグメント間の内部
  売上収益又は振替高

8,335

491

6,104

5,972

95

20,998

20,998

204,695

260,595

56,155

29,613

4,170

555,228

20,998

534,230

セグメント利益
又は損失(△)

6,673

3,481

7,044

1,645

1,540

20,382

3,630

16,753

セグメント資産

122,425

103,502

65,318

35,951

22,540

349,737

22,908

372,645

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

136

2,194

3,518

1,655

1,046

8,549

310

8,859

のれんの償却額

1,177

1,177

1,177

受取利息

5

745

37

12

799

11

810

支払利息

550

2,252

391

250

583

4,025

905

3,120

持分法投資利益
又は損失(△)

214

0

89

26

329

329

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

185

818

1,805

561

655

4,023

242

4,265

 

(注)1 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 2 (1) セグメント利益又は損失(△)の調整額には、セグメント間取引消去△2,473百万円、各報告セグメントに配分していない全社部門の損益△1,156百万円が含まれております。全社部門の損益は、主に各報告セグメントに帰属しない一般管理費、営業外収益、営業外費用の純額であります。

    (2) セグメント資産の調整額には、セグメント間取引消去△30,974百万円、各報告セグメントに配分していない全社部門の資産53,882百万円が含まれております。全社部門の資産は、主に各報告セグメントに帰属しない当社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)等であります。

    (3) 支払利息の調整額は、主に全社部門の支払利息と各報告セグメントの全社部門への支払利息との差額であります。

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

報告セグメント

合計
(百万円)


調整額
(百万円)
(注)2

連結財務諸
表計上額
(百万円)

国内卸売
(百万円)

海外卸売
(百万円)

製紙加工
(百万円)

環境原材料
(百万円)

不動産賃貸
(百万円)

売上収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から

 生じる収益

200,627

275,488

51,597

22,650

550,363

550,363

 その他の収益

4,161

4,161

4,161

  外部顧客への
  売上収益

200,627

275,488

51,597

22,650

4,161

554,524

554,524

  セグメント間の内部
  売上収益又は振替高

9,058

651

4,263

6,410

93

20,475

20,475

209,685

276,139

55,860

29,060

4,254

574,998

20,475

554,524

セグメント利益
又は損失(△)

6,000

3,195

6,761

2,012

1,553

19,521

3,698

15,822

セグメント資産

116,402

139,046

61,430

32,894

21,579

371,351

20,883

392,234

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

131

2,479

3,177

1,564

1,069

8,421

309

8,730

のれんの償却額

953

953

953

受取利息

5

826

50

28

0

910

6

916

支払利息

556

2,097

199

241

572

3,666

856

2,810

持分法投資利益
又は損失(△)

233

12

98

2

346

346

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

234

1,143

1,899

604

254

4,133

454

4,587

 

(注)1 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 2 (1) セグメント利益又は損失(△)の調整額には、セグメント間取引消去△3,886百万円、各報告セグメントに配分していない全社部門の損益188百万円が含まれております。全社部門の損益は、主に各報告セグメントに帰属しない一般管理費、営業外収益、営業外費用の純額であります。

    (2) セグメント資産の調整額には、セグメント間取引消去△35,353百万円、各報告セグメントに配分していない全社部門の資産56,237百万円が含まれております。全社部門の資産は、主に各報告セグメントに帰属しない当社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)等であります。

    (3) 支払利息の調整額は、主に全社部門の支払利息と各報告セグメントの全社部門への支払利息との差額であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

 


(百万円)

板紙
(百万円)

パルプ
(百万円)

古紙
(百万円)

その他
(百万円)

合計
(百万円)

外部顧客への売上収益

342,372

88,870

11,922

12,711

78,355

534,230

 

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上収益

日本
(百万円)

アジア
(百万円)

北米

(百万円)

オセアニア

(百万円)

欧州
(百万円)

その他地域
(百万円)

合計
(百万円)

254,439

70,335

74,992

48,239

81,027

5,199

534,230

 

 (注)1 売上収益は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

2 北米のうち、米国は71,445百万円であります。

 

(2) 有形固定資産

日本
(百万円)

アジア
(百万円)

北米

(百万円)

オセアニア

(百万円)

欧州
(百万円)

その他地域
(百万円)

合計
(百万円)

77,282

7,761

3,262

6,942

1,281

314

96,842

 

 

3  主要な顧客ごとの情報
 外部顧客への売上収益のうち、連結損益計算書の売上収益の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

 


(百万円)

板紙
(百万円)

パルプ
(百万円)

古紙
(百万円)

その他
(百万円)

合計
(百万円)

外部顧客への売上収益

361,872

96,305

4,270

9,349

82,728

554,524

 

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上収益

日本
(百万円)

アジア
(百万円)

北米

(百万円)

オセアニア

(百万円)

欧州
(百万円)

その他地域
(百万円)

合計
(百万円)

261,831

75,690

77,433

45,210

90,512

3,847

554,524

 

 (注)1 売上収益は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

2 北米のうち、米国は74,061百万円であります。

3 欧州のうち、英国は75,131百万円であります。

 

 

(2) 有形固定資産

日本
(百万円)

アジア
(百万円)

北米

(百万円)

オセアニア

(百万円)

欧州
(百万円)

その他地域
(百万円)

合計
(百万円)

71,388

8,627

2,485

7,306

10,720

28

100,554

 

 

3  主要な顧客ごとの情報
 外部顧客への売上収益のうち、連結損益計算書の売上収益の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

報告セグメント

合計
(百万円)

調整額
(百万円)

連結財務諸
表計上額
(百万円)

国内卸売
(百万円)

海外卸売
(百万円)

製紙加工
(百万円)

環境原材料
(百万円)

不動産賃貸
(百万円)

当期末残高

5

185

190

190

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

 

報告セグメント

合計
(百万円)

調整額
(百万円)

連結財務諸
表計上額
(百万円)

国内卸売
(百万円)

海外卸売
(百万円)

製紙加工
(百万円)

環境原材料
(百万円)

不動産賃貸
(百万円)

当期末残高

387

1,666

2,053

2,053

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

報告セグメント

合計
(百万円)

調整額
(百万円)

連結財務諸
表計上額
(百万円)

国内卸売
(百万円)

海外卸売
(百万円)

製紙加工
(百万円)

環境原材料
(百万円)

不動産賃貸
(百万円)

当期末残高

3,783

3,783

3,783

 

(注) のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

報告セグメント

合計
(百万円)

調整額
(百万円)

連結財務諸
表計上額
(百万円)

国内卸売
(百万円)

海外卸売
(百万円)

製紙加工
(百万円)

環境原材料
(百万円)

不動産賃貸
(百万円)

当期末残高

6,641

6,641

6,641

 

(注) 1 のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2 当連結会計年度において、OVOL France, S.A.S.及びその子会社1社を連結子会社としたことに伴い、「海外卸売」において、のれんが発生しております。当該事象によるのれんの増加額は、1,022百万円であります。

当連結会計年度において、OVOL Papier Deutschland GmbHが実施した事業譲受により、「海外卸売」において、のれんが発生しております。当該事象によるのれんの増加額は、1,178百万円であります。なお、当連結会計年度末においては、取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

該当事項はありません。

 

 

 

【関連当事者情報】

  関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

1 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

    記載すべき重要な事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

    記載すべき重要な事項はありません。

 

2 連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容

議決権等の
被所有割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

主要株主(会社等)が議決権の過半数を所有している会社等(当該会社等の子会社を含む)

王子製紙㈱(王子ホールディングス㈱の子会社)

東京都
中央区

350

紙類、パルプ類の製造、加工、販売

商品の購入

営業取引

紙類等の購入

51,920

買掛金

15,456

王子エフテックス㈱
(王子ホールディングス㈱の子会社)

東京都
中央区

350

紙類・合成樹脂加工品等の製造、加工並びに販売

商品の購入

営業取引

紙類等の購入

6,875

買掛金

3,151

王子マテリア㈱
(王子ホールディングス㈱の子会社)

東京都
中央区

600

段ボール原紙、板紙の製造及び販売

直接  0.0

商品の購入

営業取引

段ボール原紙等の購入

34,050

買掛金

13,732

森紙販売㈱
(王子ホールディングス㈱の子会社)

京都市
南区

310

紙器の製造、紙の販売

直接  0.1

商品の販売

営業取引

段ボール原紙等の販売

7,138

電子記録債権

950

売掛金

666

 

(注)  1 上記取引のうち消費税等の課税対象取引に係る債権・債務につきましては、消費税等を含めて表示しております。

2 取引条件ないし取引条件の決定方針等

  王子製紙㈱及び王子エフテックス㈱からの紙類等の購入、王子マテリア㈱からの段ボール原紙等の購入、森紙販売㈱への段ボール原紙等の販売について、価格その他の取引条件は、市場実勢等を勘案して双方協議の上で決定しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容

議決権等の
被所有割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

主要株主(会社等)が議決権の過半数を所有している会社等(当該会社等の子会社を含む)

王子製紙㈱(王子ホールディングス㈱の子会社)

東京都
中央区

350

紙類、パルプ類の製造、加工、販売

商品の購入

営業取引

紙類等の購入

52,720

買掛金

15,648

王子エフテックス㈱
(王子ホールディングス㈱の子会社)

東京都
中央区

350

紙類・合成樹脂加工品等の製造、加工並びに販売

商品の購入

営業取引

紙類等の購入

7,896

買掛金

3,220

王子マテリア㈱
(王子ホールディングス㈱の子会社)

東京都
中央区

600

段ボール原紙、板紙の製造及び販売

直接  0.0

商品の購入

営業取引

段ボール原紙等の購入

37,180

買掛金

13,996

森紙販売㈱
(王子ホールディングス㈱の子会社)

京都市
南区

310

紙器の製造、紙の販売

直接  0.1

商品の販売

営業取引

段ボール原紙等の販売

7,165

電子記録債権

721

売掛金

714

 

(注)  1 上記取引のうち消費税等の課税対象取引に係る債権・債務につきましては、消費税等を含めて表示しております。

2 取引条件ないし取引条件の決定方針等

  王子製紙㈱及び王子エフテックス㈱からの紙類等の購入、王子マテリア㈱からの段ボール原紙等の購入、森紙販売㈱への段ボール原紙等の販売について、価格その他の取引条件は、市場実勢等を勘案して双方協議の上で決定しております。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

1,035.56

1,087.70

1株当たり当期純利益

78.86

61.44

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

78.69

61.30

 

(注) 1 当社は、2024年10月1日付で普通株式1株につき10株の割合で株式分割を実施しております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。

   2 株主資本において自己株式として計上されている役員向け株式交付信託に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前連結会計年度1,582千株、当連結会計年度2,038千株であり、1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度2,083千株、当連結会計年度2,035千株であります。

   3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当連結会計年度
(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

138,347

145,565

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

10,821

11,571

(うち新株予約権(百万円))

(76)

(76)

(うち非支配株主持分(百万円))

(10,746)

(11,495)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

127,526

133,994

普通株式の発行済株式数(千株)

150,215

150,215

普通株式の自己株式数(千株)

27,068

27,025

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

123,146

123,190

 

 

4 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

10,357

7,569

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
 (百万円)

10,357

7,569

 普通株式の期中平均株式数(千株)

131,331

123,188

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益調整額(百万円)

 普通株式増加数(千株)

279

279

 (うち新株予約権(千株))

(279)

(279)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり
当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

―――――

―――――