(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、エネルギー、産業機械、プロダクトの各事業をセグメント分けし、それぞれの分野でニーズのある主要設備、付帯する関連設備、環境設備を中心に販売、保守、サービス等に係る事業を国内外にわたって展開しております。各セグメントの分類と主な取扱製品及びサービスは次のとおりであります。

 

セグメント

主な取扱製品及びサービス

エネルギー事業

・火力・原子力・水力・バイオマス等の事業用発電設備の販売・保守

・石油・化学・製鉄等の基幹産業向け自家発電設備の販売・保守

・環境保全・セキュリティ等の発電所周辺設備の販売・保守

産業機械事業

・様々な産業の工場の省エネ、省人化、DX化等、生産効率向上や環境負荷低減に貢献する設備・製品の販売とアフターメンテナンス

プロダクト事業

・ニッチトップな最先端計測機器類の販売

・エレクトロニクス業界向け表面実装設備、基板等原材料の販売

・水中ポンプ、漁船用エンジン、バルブ等の競争力や独自性の高い製品の販売

 

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計方針は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。事業セグメントの利益は、各報告セグメント営業利益に準じて算定した数値であります。セグメント間の売上高は第三者間取引に基づいております。

 

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

エネルギー

事業

産業機械

事業

プロダクト

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

29,701

27,604

29,478

86,785

 外部顧客への売上高

29,701

27,604

29,478

86,785

  セグメント間の
  内部売上高又は振替高

29

446

1,600

2,076

29,731

28,051

31,078

88,861

セグメント利益

1,984

150

3,378

5,513

セグメント資産

54,971

16,036

30,561

101,569

その他の項目

 

 

 

 

  減価償却費

16

36

467

521

 持分法適用会社への

 投資額

79

3,798

3,878

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

42

61

507

611

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

エネルギー

事業

産業機械

事業

プロダクト

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

35,158

24,818

33,757

93,734

 外部顧客への売上高

35,158

24,818

33,757

93,734

  セグメント間の
  内部売上高又は振替高

37

417

1,024

1,479

35,196

25,236

34,781

95,214

セグメント利益又は損失(△)

3,289

325

3,491

6,455

セグメント資産

54,627

20,413

37,247

112,288

その他の項目

 

 

 

 

  減価償却費

18

42

586

648

 持分法適用会社への

 投資額

80

7,016

7,097

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

34

120

547

702

 

 

 

4  報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容

 

(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:百万円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

88,861

95,214

セグメント間取引消去

△2,076

△1,479

連結財務諸表の売上高

86,785

93,734

 

 

 

 

(単位:百万円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

5,513

6,455

取引消去に伴う調整額

74

69

棚卸資産の調整額

△9

△37

その他の調整額

0

△1

連結財務諸表の営業利益

5,580

6,487

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

101,569

112,288

セグメント間取引消去

△2,651

△3,430

全社資産(注)

19,868

20,956

棚卸資産の調整額

△242

△279

その他の調整額

△1

△0

連結財務諸表の資産合計

118,543

129,533

 

   (注)全社資産は、主に親会社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)

      および管理部門に係る資産等であります。

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額

連結財務諸表
計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

521

648

58

75

580

724

持分法適用会社への

投資額

3,878

7,097

3,878

7,097

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

611

702

208

68

820

770

 

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1  製品およびサービスごとの情報

セグメント情報に同様の記載をしているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

欧州

米国

その他

合計

69,948

5,485

9,622

1,285

442

86,785

 

(注)  売上高は製品・商品の納入先企業の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

欧州

米国

その他

合計

4,084

155

354

63

4,658

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

   外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略してお

   ります。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

1  製品およびサービスごとの情報

セグメント情報に同様の記載をしているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

欧州

米国

その他

合計

77,665

2,870

10,746

1,995

456

93,734

 

(注)  売上高は製品・商品の納入先企業の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

欧州

米国

その他

合計

4,394

155

377

66

4,994

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

   外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略してお

   ります。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額および未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

(単位:百万円)

 

エネルギー

事業

産業機械

事業

プロダクト

事業

合計

  当期償却額

101

101

  当期末残高

156

156

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

(単位:百万円)

 

エネルギー

事業

産業機械

事業

プロダクト

事業

合計

  当期償却額

105

105

  当期末残高

63

63

 

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

プロダクト事業において、日本フェンオール株式会社の株式を追加取得し、当社の持分法適用関連会社としたことに伴って発生した負ののれん相当額955百万円を持分法による投資利益に計上しております。

なお、持分法による投資利益は営業外収益のため、セグメント利益には含まれておりません。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり純資産額および1株当たり当期純利益並びに潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1  1株当たり純資産額

3,507円42銭

 

1  1株当たり純資産額

3,921円14銭

 

2  1株当たり当期純利益

372円46銭

3 潜在株式調整後
  1株当たり当期純利益

370円32銭

 

2  1株当たり当期純利益

649円67銭

3 潜在株式調整後
  1株当たり当期純利益

644円22銭

 

 

(注) 1 1株当たり純資産額および1株当たり当期純利益の算定において、「役員向け株式交付信託」の信託財産として日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)が保有する当社株式を自己株式として処理していることから、期末発行済株式数および期中平均株式数は当該株式を控除対象の自己株式に含めて算出しております。(当連結会計年度末株式数56千株、当連結会計年度期中平均株式数35千株

(注) 2 1株当たり当期純利益および潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

 

(百万円)

 

(百万円)

1株当たり当期純利益

 

1株当たり当期純利益

 

 親会社株主に帰属する
 当期純利益

4,489

 親会社株主に帰属する
 当期純利益

7,799

 普通株主に帰属しない金額

 普通株主に帰属しない金額

 普通株式に係る親会社株主に
 帰属する当期純利益

4,489

 普通株式に係る親会社株主に
 帰属する当期純利益

7,799

 普通株式の期中平均株式数

12,053千株

 普通株式の期中平均株式数

12,004千株

 

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり
当期純利益

 

潜在株式調整後1株当たり
当期純利益

 

 親会社株主に帰属する
 当期純利益調整額

 親会社株主に帰属する
 当期純利益調整額

 普通株式増加数

69千株

 普通株式増加数

101千株

(うち新株予約権)

(69千株)

(うち新株予約権)

(101千株)

希薄化効果を有しないため、

潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった

潜在株式の概要

希薄化効果を有しないため、

潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった

潜在株式の概要

 

(注) 3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当連結会計年度
(2025年3月31日)

 

(百万円)

純資産の部の合計額

43,180

純資産の部の合計額から控除する金額

916

(うち新株予約権)

(250)

(うち非支配株主持分)

(666)

 普通株式に係る期末の純資産額

42,264

1株当たり純資産額の算定に用いられた

 

期末の普通株式の数

12,049千株

 

 

(百万円)

純資産の部の合計額

47,667

純資産の部の合計額から控除する金額

681

(うち新株予約権)

(225)

(うち非支配株主持分)

(455)

 普通株式に係る期末の純資産額

46,985

1株当たり純資産額の算定に用いられた

 

期末の普通株式の数

11,982千株

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。