第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年7月21日から2023年10月20日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年7月21日から2023年10月20日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年7月20日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月20日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

28,196

20,775

受取手形、売掛金及び契約資産

46,266

42,302

有価証券

1,500

1,500

商品及び製品

6,060

6,008

仕掛品

11,106

8,973

原材料及び貯蔵品

607

617

短期貸付金

60

54

その他

4,563

4,529

貸倒引当金

29

32

流動資産合計

98,331

84,729

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,100

3,056

機械装置及び運搬具(純額)

207

349

工具、器具及び備品(純額)

863

817

リース資産(純額)

129

149

土地

6,363

6,374

有形固定資産合計

10,664

10,746

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

3,016

2,960

その他

49

45

無形固定資産合計

3,066

3,005

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

15,140

15,512

長期貸付金

511

485

退職給付に係る資産

2,440

2,646

繰延税金資産

1,495

1,495

その他

1,549

1,576

貸倒引当金

191

209

投資その他の資産合計

20,946

21,506

固定資産合計

34,676

35,258

資産合計

133,008

119,988

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年7月20日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月20日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

28,710

21,037

電子記録債務

9,896

7,902

短期借入金

2,130

3,710

未払費用

5,633

4,737

未払金

4,561

1,083

未払法人税等

1,709

1,102

未払消費税等

688

1,348

契約負債

11,512

9,982

製品保証引当金

483

483

賞与引当金

2,930

4,342

工事損失引当金

244

325

その他

1,831

613

流動負債合計

70,331

56,668

固定負債

 

 

長期借入金

100

100

繰延税金負債

125

90

製品保証引当金

611

543

退職給付に係る負債

6,817

6,777

資産除去債務

235

236

その他

2,664

2,680

固定負債合計

10,554

10,427

負債合計

80,886

67,096

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,000

5,000

資本剰余金

6

34

利益剰余金

43,997

44,363

自己株式

1,405

1,390

株主資本合計

47,597

48,007

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,787

5,016

為替換算調整勘定

427

529

退職給付に係る調整累計額

915

868

その他の包括利益累計額合計

4,299

4,676

非支配株主持分

224

207

純資産合計

52,121

52,892

負債純資産合計

133,008

119,988

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月21日

 至 2022年10月20日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月21日

 至 2023年10月20日)

売上高

46,711

53,189

売上原価

36,250

41,183

売上総利益

10,461

12,005

販売費及び一般管理費

8,466

9,011

営業利益

1,994

2,994

営業外収益

 

 

受取利息

11

26

受取配当金

101

118

持分法による投資利益

41

36

その他

81

94

営業外収益合計

235

276

営業外費用

 

 

支払利息

20

14

貸倒引当金繰入額

34

8

その他

17

9

営業外費用合計

71

31

経常利益

2,159

3,239

税金等調整前四半期純利益

2,159

3,239

法人税、住民税及び事業税

862

1,139

法人税等調整額

116

142

法人税等合計

746

996

四半期純利益

1,412

2,242

非支配株主に帰属する四半期純利益

0

6

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,412

2,236

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月21日

 至 2022年10月20日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月21日

 至 2023年10月20日)

四半期純利益

1,412

2,242

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

14

212

為替換算調整勘定

167

101

退職給付に係る調整額

18

46

持分法適用会社に対する持分相当額

4

17

その他の包括利益合計

167

377

四半期包括利益

1,579

2,620

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,579

2,614

非支配株主に係る四半期包括利益

0

6

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1) 連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(2) 持分法適用の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年7月20日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月20日)

受取手形割引高

80百万円

72百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月21日

至 2022年10月20日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月21日

至 2023年10月20日)

減価償却費

418百万円

456百万円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月21日 至 2022年10月20日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月15日

定時株主総会

普通株式

1,376百万円

140.00円

2022年7月20日

2022年10月18日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月21日 至 2023年10月20日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月14日

定時株主総会

普通株式

1,870百万円

190.00円

2023年7月20日

2023年10月17日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月21日 至 2022年10月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

公共

関連事業

オフィス

関連事業

情報

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,914

12,843

14,733

46,491

220

46,711

46,711

セグメント間の内部売上高又は振替高

20

58

40

119

1,301

1,420

1,420

18,935

12,901

14,773

46,610

1,521

48,131

1,420

46,711

セグメント利益

1,567

205

170

1,943

18

1,961

33

1,994

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、教育研修事業、人材派遣事業、不動産賃貸事業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月21日 至 2023年10月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

公共

関連事業

オフィス

関連事業

情報

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

22,406

11,399

19,153

52,959

229

53,189

53,189

セグメント間の内部売上高又は振替高

13

97

41

151

1,334

1,485

1,485

-

22,419

11,496

19,194

53,110

1,564

54,674

1,485

53,189

セグメント利益又は損失(△)

2,322

110

741

2,953

26

2,979

14

2,994

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、教育研修事業、人材派遣事業、不動産賃貸事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月21日 至 2022年10月20日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

公共

関連事業

オフィス

関連事業

情報

関連事業

一時点で移転される財

16,623

12,715

13,027

42,366

173

42,540

一定の期間にわたり移転される財

2,291

127

1,705

4,124

23

4,147

顧客との契約から生じる収益

18,914

12,843

14,733

46,491

196

46,688

その他の収益

23

23

外部顧客への売上高

18,914

12,843

14,733

46,491

220

46,711

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、教育研修事業、人材派遣事業、

不動産賃貸事業等を含んでおります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月21日 至 2023年10月20日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

公共

関連事業

オフィス

関連事業

情報

関連事業

一時点で移転される財

20,064

11,267

17,051

48,383

183

48,566

一定の期間にわたり移転される財

2,341

131

2,101

4,575

22

4,598

顧客との契約から生じる収益

22,406

11,399

19,153

52,959

206

53,165

その他の収益

23

23

外部顧客への売上高

22,406

11,399

19,153

52,959

229

53,189

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、教育研修事業、人材派遣事業、

不動産賃貸事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月21日

至 2022年10月20日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月21日

至 2023年10月20日)

1株当たり四半期純利益金額

143円68銭

227円33銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

1,412

2,236

普通株主に帰属しない金額

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

1,412

2,236

普通株式の期中平均株式数(千株)

9,829

9,838

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。