第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月21日から2024年1月20日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月21日から2024年1月20日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年7月20日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年1月20日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

28,196

27,334

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 46,266

※2 42,789

有価証券

1,500

1,500

商品及び製品

6,060

6,441

仕掛品

11,106

9,283

原材料及び貯蔵品

607

605

短期貸付金

60

45

その他

4,563

2,481

貸倒引当金

29

32

流動資産合計

98,331

90,449

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,100

3,078

機械装置及び運搬具(純額)

207

327

工具、器具及び備品(純額)

863

911

リース資産(純額)

129

138

土地

6,363

6,362

有形固定資産合計

10,664

10,817

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

3,016

2,968

その他

49

47

無形固定資産合計

3,066

3,016

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

15,140

16,624

長期貸付金

511

452

退職給付に係る資産

2,440

2,850

繰延税金資産

1,495

1,118

その他

1,549

1,547

貸倒引当金

191

202

投資その他の資産合計

20,946

22,390

固定資産合計

34,676

36,225

資産合計

133,008

126,674

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年7月20日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年1月20日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

28,710

26,628

電子記録債務

※2 9,896

※2 8,768

短期借入金

2,130

5,030

未払費用

5,633

5,180

未払金

4,561

864

未払法人税等

1,709

739

未払消費税等

688

945

契約負債

11,512

9,638

製品保証引当金

483

387

賞与引当金

2,930

2,759

工事損失引当金

244

268

その他

1,831

942

流動負債合計

70,331

62,152

固定負債

 

 

長期借入金

100

100

繰延税金負債

125

606

製品保証引当金

611

475

退職給付に係る負債

6,817

6,748

資産除去債務

235

236

その他

2,664

2,736

固定負債合計

10,554

10,902

負債合計

80,886

73,055

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,000

5,000

資本剰余金

6

34

利益剰余金

43,997

44,432

自己株式

1,405

1,390

株主資本合計

47,597

48,076

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,787

5,781

為替換算調整勘定

427

377

退職給付に係る調整累計額

915

822

その他の包括利益累計額合計

4,299

5,336

非支配株主持分

224

206

純資産合計

52,121

53,619

負債純資産合計

133,008

126,674

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月21日

 至 2023年1月20日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月21日

 至 2024年1月20日)

売上高

94,197

106,901

売上原価

74,649

85,642

売上総利益

19,547

21,258

販売費及び一般管理費

※1 17,233

※1 18,272

営業利益

2,314

2,986

営業外収益

 

 

受取利息

24

51

受取配当金

220

257

持分法による投資利益

66

52

その他

137

152

営業外収益合計

449

514

営業外費用

 

 

支払利息

34

31

貸倒引当金繰入額

-

15

その他

36

21

営業外費用合計

71

67

経常利益

2,692

3,433

特別損失

 

 

関係会社株式評価損

35

-

事務所移転費用

5

-

特別損失合計

40

-

税金等調整前四半期純利益

2,651

3,433

法人税、住民税及び事業税

680

716

法人税等調整額

290

381

法人税等合計

971

1,097

四半期純利益

1,680

2,335

非支配株主に帰属する四半期純利益

8

5

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,672

2,330

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月21日

 至 2023年1月20日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月21日

 至 2024年1月20日)

四半期純利益

1,680

2,335

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

133

966

為替換算調整勘定

94

50

退職給付に係る調整額

21

92

持分法適用会社に対する持分相当額

5

27

その他の包括利益合計

54

1,036

四半期包括利益

1,735

3,372

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,727

3,367

非支配株主に係る四半期包括利益

8

5

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月21日

 至 2023年1月20日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月21日

 至 2024年1月20日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,651

3,433

減価償却費

901

916

貸倒引当金の増減額(△は減少)

8

13

製品保証引当金の増減額(△は減少)

198

232

工事損失引当金の増減額(△は減少)

1

24

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

421

309

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

90

36

受取利息及び受取配当金

245

308

支払利息

34

31

持分法による投資損益(△は益)

66

52

関係会社株式評価損

35

-

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

5,942

3,473

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,874

1,436

仕入債務の増減額(△は減少)

993

3,207

契約負債の増減額(△は減少)

1,679

1,873

未払費用の増減額(△は減少)

316

453

未払金の増減額(△は減少)

5,745

3,706

未払消費税等の増減額(△は減少)

244

257

その他

416

443

小計

1,412

1,038

利息及び配当金の受取額

252

324

利息の支払額

34

31

法人税等の支払額

1,472

1,731

法人税等の還付額

378

1,761

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,289

714

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金等の預入による支出

136

144

定期預金等の払戻による収入

0

0

有形固定資産の取得による支出

332

414

有形固定資産の売却による収入

2

0

無形固定資産の取得による支出

449

583

投資有価証券の取得による支出

151

31

投資有価証券の売却による収入

-

2

貸付けによる支出

38

31

貸付金の回収による収入

75

104

その他

193

9

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,224

1,088

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,900

2,900

リース債務の返済による支出

175

176

配当金の支払額

1,376

1,870

非支配株主への配当金の支払額

38

23

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

1,553

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

244

830

現金及び現金同等物に係る換算差額

8

1

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,767

971

現金及び現金同等物の期首残高

26,563

25,572

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 22,796

※1 24,601

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1) 連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(2) 持分法適用の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年7月20日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年1月20日)

受取手形割引高

80百万円

87百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年7月20日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年1月20日)

受取手形

-百万円

1,633百万円

電子記録債務

2,093

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は下記のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月21日

  至 2023年1月20日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月21日

  至 2024年1月20日)

給料及び手当

6,918百万円

7,151百万円

賞与引当金繰入額

1,683

1,811

福利厚生費

1,628

1,710

運送費及び保管費

1,152

1,164

旅費及び交通費

584

678

減価償却費

627

608

地代家賃

562

573

販売促進費

500

573

退職給付費用

79

155

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月21日

至 2023年1月20日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月21日

至 2024年1月20日)

現金及び預金勘定

25,176百万円

27,334百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△2,379

△2,732

現金及び現金同等物

22,796

24,601

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月21日 至 2023年1月20日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月15日

定時株主総会

普通株式

1,376百万円

140.00円

2022年7月20日

2022年10月18日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月21日 至 2024年1月20日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月14日

定時株主総会

普通株式

1,870百万円

190.00円

2023年7月20日

2023年10月17日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月21日 至 2023年1月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

公共

関連事業

オフィス

関連事業

情報

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

33,402

24,087

36,274

93,764

432

94,197

-

94,197

セグメント間の内部売上高又は振替高

35

167

109

312

2,809

3,122

3,122

-

33,438

24,254

36,384

94,077

3,242

97,320

3,122

94,197

セグメント利益

1,080

13

1,149

2,242

54

2,296

17

2,314

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、教育研修事業、人材派遣事業、不動産賃貸事業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月21日 至 2024年1月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

公共

関連事業

オフィス

関連事業

情報

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

36,328

24,069

46,093

106,490

410

106,901

-

106,901

セグメント間の内部売上高又は振替高

27

171

109

308

2,772

3,080

3,080

-

36,356

24,240

46,202

106,799

3,182

109,981

3,080

106,901

セグメント利益又は損失(△)

1,427

90

1,551

2,888

65

2,954

32

2,986

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、教育研修事業、人材派遣事業、不動産賃貸事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月21日 至 2023年1月20日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

公共

関連事業

オフィス

関連事業

情報

関連事業

一時点で移転される財

28,703

23,850

32,919

85,473

337

85,811

一定の期間にわたり移転される財

4,698

237

3,355

8,291

48

8,339

顧客との契約から生じる収益

33,402

24,087

36,274

93,764

385

94,150

その他の収益

46

46

外部顧客への売上高

33,402

24,087

36,274

93,764

432

94,197

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、教育研修事業、人材派遣事業、

不動産賃貸事業等を含んでおります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月21日 至 2024年1月20日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

公共

関連事業

オフィス

関連事業

情報

関連事業

一時点で移転される財

31,185

23,770

42,079

97,035

315

97,350

一定の期間にわたり移転される財

5,142

298

4,013

9,455

47

9,503

顧客との契約から生じる収益

36,328

24,069

46,093

106,490

363

106,854

その他の収益

46

46

外部顧客への売上高

36,328

24,069

46,093

106,490

410

106,901

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、教育研修事業、人材派遣事業、

不動産賃貸事業等を含んでおります。

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月21日

至 2023年1月20日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月21日

至 2024年1月20日)

1株当たり四半期純利益金額

170円09銭

236円79銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

1,672

2,330

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

1,672

2,330

普通株式の期中平均株式数(千株)

9,832

9,841

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。