(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、事業部を基礎とした商品別のセグメントから構成されており、「FAシステム事業」、「冷熱ビルシステム事業」、「X-Tech事業」、「エレクトロニクス事業」の4つを報告セグメントとしております。

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

各報告セグメントに属する主要商品は以下のとおりです。

FAシステム事業…サーボシステム、インバータ、NC装置

冷熱ビルシステム事業…パッケージエアコン、チリングユニット、冷凍機、エレベーター

X-Tech事業…映像・画像情報システム、メディカルファシリティ、植物工場システム

エレクトロニクス事業…メモリ、マイコン、パワーデバイス、素材、素形材

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

連結
財務諸表
計上額

FA
システム

冷熱ビル
システム

X-Tech

エレクトロニクス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

52,039

30,891

6,106

169,971

259,008

259,008

259,008

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

60

60

60

60

52,039

30,891

6,106

170,031

259,069

259,069

60

259,008

セグメント利益又は損失(△)

(営業利益又は営業損失) 

2,599

1,638

317

4,914

8,835

8,835

508

8,326

セグメント資産

27,783

18,225

4,752

91,425

142,187

811

142,999

13,028

156,027

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

131

81

228

196

637

637

9

647

  有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

164

112

106

250

634

634

634

 

(注) 1  「その他」の内容は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2  調整額は、以下のとおりであります。

    セグメント利益又は損失の調整額△508百万円には、各報告セグメントに配賦されていない全社費用△510百万円が含まれております。全社費用は報告セグメントに帰属しない新規事業開発に係る一般管理費であります。

セグメント資産の調整額13,028百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産で、その主なものは余資運用資金及び長期投資資金等であります。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

連結
財務諸表
計上額

FA
システム

冷熱ビル
システム

X-Tech

エレクトロニクス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

48,190

32,429

8,687

126,481

215,790

215,790

215,790

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

54

54

54

54

48,190

32,429

8,687

126,536

215,845

215,845

54

215,790

セグメント利益又は損失(△)

(営業利益又は営業損失) 

1,359

1,823

13

3,269

6,440

6,440

956

5,483

セグメント資産

24,182

17,325

4,465

70,149

116,122

838

116,960

25,035

141,995

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

143

88

308

191

731

731

45

777

  有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

415

308

152

544

1,421

1,421

1,421

 

(注) 1  「その他」の内容は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2  調整額は、以下のとおりであります。

    セグメント利益又は損失の調整額△956百万円には、各報告セグメントに配賦されていない全社費用△953百万円が含まれております。全社費用は報告セグメントに帰属しない新規事業開発に係る一般管理費であります。

セグメント資産の調整額25,035百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産で、その主なものは余資運用資金及び長期投資資金等であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

北米

欧州

その他

合計

中国

その他

211,626

26,623

14,091

4,913

1,753

259,008

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

パナソニック株式会社

38,439

エレクトロニクス

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

北米

欧州

その他

合計

中国

その他

167,936

25,660

15,007

5,489

1,697

215,790

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又は出資金(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

その他の関係会社

三菱電機㈱

東京都
千代田区

175,820

重電機器、産業メカトロニクス機器、情報通信システム、電子デバイス及び家庭電器等の製造及び販売

(被所有)

直接35.6
 

三菱電機製品の販売代理店及び販売特約店契約の締結

部材等の
販売

17,860

売掛金

4,443

製品の購入

37,564

買掛金

3,640

受入割戻

1,247

未収入金

362

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又は出資金(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

その他の関係会社

三菱電機㈱

東京都
千代田区

175,820

重電機器、産業メカトロニクス機器、情報通信システム、電子デバイス及び家庭電器等の製造及び販売

(被所有)

直接36.1
 

三菱電機製品の販売代理店及び販売特約店契約の締結

部材等の
販売

14,703

売掛金

2,867

製品の購入

32,059

買掛金

7,301

受入割戻

815

未収入金

219

株式の売却

195

株式売却益

168

 

 

(イ)連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

その他の関係会社の子会社

三菱電機
住環境システムズ㈱

東京都
台東区

2,627

住宅設備システム関連製品の販売

当社が住宅設備システム関連製品を購入

製品の購入

22,056

買掛金

2,216

電子記録

債務

5,362

受入割戻

3,519

未収入金

906

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

その他の関係会社の子会社

三菱電機
住環境システムズ㈱

東京都
台東区

2,627

住宅設備システム関連製品の販売

当社が住宅設備システム関連製品を購入

製品の購入

23,007

買掛金

2,609

電子記録

債務

6,297

受入割戻

3,499

未収入金

895

 

(注) 1  上記(ア)、(イ)の金額のうち、取引金額には消費税等が含まれておらず、期末残高には消費税等が含まれております。

2  取引条件及び取引条件の決定方針等

(1) 製品の購入については、価格その他の取引条件は、市場の実勢を参考に折衝の上、決定しております。

(2) 部材等の販売については、一般的取引条件と同様に市場価格、総原価を勘案して当社価格を提示し、個々に折衝して決定しております。

(3) 株式の売却は、当社が保有する三菱電機ロジスティクス株式会社(現:MDロジス株式会社)の株式の全てを相対取引で売却したものであり、売却価格は簿価純資産法及びDCF法にて算定した範囲内で当社と三菱電機株式会社にて決定した価格であります。

 

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

 

3,976.49

4,141.24

1株当たり当期純利益

 

262.43

214.80

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

 

261.33

214.04

 

(注) 1 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する
 当期純利益

(百万円)

5,736

4,700

 普通株主に帰属しない金額

(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に
 帰属する当期純利益

(百万円)

5,736

4,700

 普通株式の期中平均株式数

(千株)

21,857

21,884

 

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する
 当期純利益調整額

(百万円)

 普通株式増加数

(千株)

92

77

 (うち新株予約権)

(千株)

92

77

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

2  1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度末

(2024年3月31日

当連結会計年度末

(2025年3月31日

純資産の部の合計額

(百万円)

87,083

89,213

純資産の部の合計額から控除する金額

(百万円)

144

127

(うち新株予約権)

(百万円)

135

116

(うち非支配株主持分)

(百万円)

8

10

普通株式に係る期末の純資産額

(百万円)

86,939

89,086

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数

(千株)

21,863

21,511

 

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。