【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用の計算

税金費用の算定方法について、当社は原則的な方法によっております。一部の関係会社においては、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法によっております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(追加情報)

役員報酬BIP信託制度について

当社は、取締役及び執行役員(社外取締役及び国内非居住者を除く。以下「取締役等」という。)を対象に、当社の中長期的な業績向上と企業価値の最大化への貢献意欲を高めることを目指して、「役員報酬BIP信託」制度を2022年8月より導入しております。なお、2022年6月24日開催の第104回定時株主総会にて、本制度の導入を決議しております。

 

(1)制度の概要

取締役等のうち一定の要件を充足する者を受益者として、当社が当社株式の取得資金を拠出することにより信託を設定します。当該信託は予め定める株式報酬規程に基づき当社取締役等に交付すると見込まれる数の当社株式を、株式市場又は当社からの第三者割当により取得します。その後、当該信託は株式報酬規程に従い、一定の受益者要件を満たす取締役等に対して、役位に応じて決定される株式数の当社株式及び売却代金に相当する金銭を退任等による受益権確定日以降に交付及び給付します。

 

(2)信託に残存する自社の株式

役員報酬BIP信託口が所有する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末において221百万円、53千株であり、当第2四半期連結会計期間末において218百万円、52千株であります。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1.保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入等に対して、債務保証を行っております。

前連結会計年度

2023年3月31日

当第2四半期連結会計期間

2023年9月30日

Vina Washin Aluminum Co.,Ltd.

871

百万円

Vina Washin Aluminum Co.,Ltd.

989

百万円

Pertama Ferroalloys Sdn.Bhd.

599

百万円

Pertama Ferroalloys Sdn.Bhd.

586

百万円

神鋼特殊鋼線(平湖)有限公司

317

百万円

神鋼特殊鋼線(平湖)有限公司

270

百万円

1,788

百万円

1,846

百万円

 

なお、再保証のある保証債務については、当社の負担額を記載しております。

 

2.受取手形割引高、受取手形裏書譲渡高及び電子記録債権割引高

 

前連結会計年度

2023年3月31日

当第2四半期連結会計期間

2023年9月30日

買戻条件付受取手形譲渡に伴う買戻し義務

2,522

百万円

2,217

百万円

輸出割引手形

288

百万円

299

百万円

 

 

※3.四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

2023年3月31日

当第2四半期連結会計期間

2023年9月30日

受取手形

百万円

1,715

百万円

電子記録債権

百万円

1,678

百万円

支払手形

百万円

452

百万円

電子記録債務

百万円

2,781

百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

   至  2022年9月30日

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

   至  2023年9月30日

従業員給料諸手当

3,439

百万円

3,618

百万円

賞与引当金繰入額

1,318

百万円

1,542

百万円

退職給付費用

233

百万円

246

百万円

貸倒引当金繰入額

204

百万円

85

百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日

現金及び預金勘定

21,386

百万円

15,166

百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△1

百万円

△1

百万円

現金及び現金同等物

21,385

百万円

15,165

百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月19日
取締役会

普通株式

1,416

160.00

2022年3月31日

2022年6月6日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月2日
取締役会

普通株式

1,328

150.00

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

 

(注)2022年11月2日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金7百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月18日
取締役会

普通株式

1,461

165.00

2023年3月31日

2023年6月6日

利益剰余金

 

(注)2023年5月18日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金8百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日
取締役会

普通株式

1,106

125.00

2023年9月30日

2023年12月6日

利益剰余金

 

(注)2023年11月8日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

鉄鋼

鉄鋼原料

非鉄金属

機械・情報

溶材

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

112,818

31,382

93,396

27,065

13,868

278,531

86

278,618

 セグメント間の内部

 売上高又は振替高

0

0

141

141

112,818

31,382

93,396

27,065

13,868

278,531

228

141

278,618

セグメント利益

2,788

730

1,478

641

350

5,989

397

6,387

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

鉄鋼

鉄鋼原料

非鉄金属

機械・情報

溶材

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

123,487

32,282

82,312

27,276

13,902

279,261

149

279,411

 セグメント間の内部

 売上高又は振替高

164

164

123,487

32,282

82,312

27,276

13,902

279,261

314

164

279,411

セグメント利益又は
損失(△)

2,734

637

515

829

309

5,025

11

5,013

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

 当社グループの売上高は、主に顧客との契約から生じる収益であり、当社グループの報告セグメントを財又はサービスの種類別、及び地域別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日

(1)財又はサービスの種類別の内訳

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

鉄鋼

鉄鋼原料

非鉄金属

機械・情報

溶材

特殊鋼

67,201

67,201

67,201

鋼板

27,645

27,645

27,645

棒鋼

10,026

10,026

10,026

チタン・ステンレス

1,646

1,646

1,646

冷鉄源

18,926

18,926

18,926

合金鉄

5,694

5,694

5,694

石炭

2,302

2,302

2,302

銅製品

32,112

32,112

32,112

アルミ製品

30,739

30,739

30,739

非鉄原料

28,226

28,226

28,226

圧縮機

2,595

2,595

2,595

建設機械部品

5,107

5,107

5,107

産業機械

14,623

14,623

14,623

電子関連機材

2,693

2,693

2,693

溶接材料

7,642

7,642

7,642

生産材料

2,030

2,030

2,030

溶接関連機器

3,756

3,756

3,756

その他

21,422

5,974

9,349

2,445

1,013

40,205

228

40,434

内部売上高

△15,124

△1,515

△7,031

△399

△573

△24,644

△141

△24,786

顧客との契約から生じる収益

112,818

31,382

93,396

27,065

13,868

278,531

86

278,618

その他の源泉から生じる収益

外部顧客への売上高

112,818

31,382

93,396

27,065

13,868

278,531

86

278,618

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

(2)地域別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他(注)

合計

鉄鋼

鉄鋼原料

非鉄金属

機械・情報

溶材

日本

61,709

19,817

65,381

18,695

7,726

173,329

6

173,336

 

中国

18,873

5

21,128

3,980

2,203

46,190

80

46,270

 

アジア

8,887

11,479

4,848

3,229

3,852

32,298

32,298

 

北米

22,545

79

1,773

1,031

31

25,462

25,462

 

その他

802

0

263

129

55

1,250

1,250

海外

51,108

11,564

28,014

8,370

6,142

105,201

80

105,281

顧客との契約から生じる収益

112,818

31,382

93,396

27,065

13,868

278,531

86

278,618

その他の源泉から生じる収益

外部顧客への売上高

112,818

31,382

93,396

27,065

13,868

278,531

86

278,618

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

(1)財又はサービスの種類別の内訳

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

鉄鋼

鉄鋼原料

非鉄金属

機械・情報

溶材

特殊鋼

81,680

81,680

81,680

鋼板

27,770

27,770

27,770

棒鋼

8,001

8,001

8,001

チタン・ステンレス

2,070

2,070

2,070

冷鉄源

18,149

18,149

18,149

合金鉄

5,586

5,586

5,586

石炭

5,881

5,881

5,881

銅製品

30,423

30,423

30,423

アルミ製品

25,582

25,582

25,582

非鉄原料

22,802

22,802

22,802

圧縮機

2,130

2,130

2,130

建設機械部品

5,565

5,565

5,565

産業機械

12,567

12,567

12,567

電子関連機材

3,706

3,706

3,706

溶接材料

7,754

7,754

7,754

生産材料

2,138

2,138

2,138

溶接関連機器

3,501

3,501

3,501

その他

21,306

7,227

9,539

4,020

809

42,903

314

43,217

内部売上高

△17,341

△4,562

△6,035

△714

△301

△28,956

△164

△29,121

顧客との契約から生じる収益

123,487

32,282

82,312

27,276

13,902

279,261

149

279,411

その他の源泉から生じる収益

外部顧客への売上高

123,487

32,282

82,312

27,276

13,902

279,261

149

279,411

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

(2)地域別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他(注)

合計

鉄鋼

鉄鋼原料

非鉄金属

機械・情報

溶材

日本

75,011

20,978

65,367

19,910

8,513

189,781

0

189,782

 

中国

6,733

4,702

10,416

1,677

1,878

25,408

149

25,557

 

アジア

14,521

6,313

4,867

4,613

3,388

33,705

33,705

 

北米

26,608

286

1,910

1,066

8

29,881

29,881

 

その他

612

0

△250

8

113

484

484

海外

48,476

11,303

16,944

7,365

5,388

89,479

149

89,628

顧客との契約から生じる収益

123,487

32,282

82,312

27,276

13,902

279,261

149

279,411

その他の源泉から生じる収益

外部顧客への売上高

123,487

32,282

82,312

27,276

13,902

279,261

149

279,411

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日

1株当たり四半期純利益

501円43銭

422円02銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

4,432

3,713

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

4,432

3,713

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,840

8,800

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2. 役員報酬BIP信託が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間53千株、当第2四半期連結累計期間52千株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2 【その他】

(1)配当の状況

2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 

(イ)配当金の総額………………………………………………1,106百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………………125円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………………2023年12月6日

 

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。