(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務諸表が入手可能であり、グループ経営会議が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものを基本としております。

当社グループは、「ファッション関連事業」、「繊維関連事業」及び「不動産関連事業」等の事業を営んでおります。

 

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「ファッション関連事業」は、ファッション製品の企画、生産、販売及び海外ブランド商品の輸入販売及びライセンスビジネスを行っております。

「繊維関連事業」は、原料から加工、企画、生産、販売に至るまでの繊維衣料製品のOEM事業を中心とした繊維事業全般を行っております。

「不動産関連事業」は、当社及びグループ会社所有不動産の貸オフィス、貸ホール、貸ビルを中心とした賃貸事業を行っております。

当社グループは、以上の3つの事業を報告セグメントとしております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

連結財務諸表

計上額(注)2

ファッション

関連事業

繊維
関連事業

不動産
関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,693

8,744

2,028

19,466

19,466

セグメント間の内部
売上高又は振替高

2

677

154

835

835

8,696

9,421

2,183

20,301

835

19,466

セグメント利益

2,015

202

649

2,867

629

2,237

セグメント資産

13,443

3,405

10,310

27,159

25,838

52,998

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

410

7

280

698

28

726

のれんの償却額

20

20

20

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
(注)3

340

2

30

374

1

376

 

(注) 1. 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△629百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△615百万円及びセグメント間取引消去等△14百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額25,838百万円には、各報告セグメントに配分していない全社資産26,949百万円及びセグメント間取引消去△1,110百万円が含まれております。

(3) 減価償却費の調整額28百万円は、主に本社管理部門に係る資産の減価償却費であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額1百万円は、主に本社管理部門に係る資産の増加額であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、資産除去債務相当資産を含めておりません。

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

連結財務諸表

計上額(注)2

ファッション

関連事業

繊維
関連事業

不動産
関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,415

8,684

2,171

21,271

21,271

セグメント間の内部
売上高又は振替高

5

1,069

169

1,244

1,244

10,420

9,753

2,341

22,515

1,244

21,271

セグメント利益

2,000

416

710

3,127

653

2,473

セグメント資産

15,412

3,532

14,725

33,670

32,942

66,612

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

650

6

282

940

40

981

のれんの償却額

44

44

44

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
(注)3

975

3

4,079

5,058

738

5,797

 

(注) 1. 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△653百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△649百万円及びセグメント間取引消去等△4百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額32,942百万円には、各報告セグメントに配分していない全社資産33,757百万円及びセグメント間取引消去△814百万円が含まれております。

(3) 減価償却費の調整額40百万円は、主に本社管理部門に係る資産の減価償却費であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額738百万円は、主に本社管理部門に係る資産の増加額であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、資産除去債務相当資産を含めておりません。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

欧州

その他

合計

14,341

4,882

239

3

19,466

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

売上高の10%以上を占める単一の外部顧客が存在しないため、記載しておりません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

欧州

その他

合計

14,379

6,476

397

17

21,271

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

売上高の10%以上を占める単一の外部顧客が存在しないため、記載しておりません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ファッション
関連事業

繊維
関連事業

不動産
関連事業

減損損失

14

14

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ファッション
関連事業

繊維
関連事業

不動産
関連事業

減損損失

705

705

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ファッション
関連事業

繊維
関連事業

不動産
関連事業

当期末残高

390

390

 

(注)のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の記載をしているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ファッション
関連事業

繊維
関連事業

不動産
関連事業

当期末残高

388

388

 

(注)のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の記載をしているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

 1株当たり純資産額

957円76銭

1,188円34銭

 1株当たり当期純利益

51円93銭

55円51銭

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(自  2022年4月1日
  至  2023年3月31日)

当連結会計年度
(自  2023年4月1日
  至  2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

2,206

2,227

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

2,206

2,227

普通株式の期中平均株式数(千株)

42,484

40,138

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

40,150

47,727

純資産の部の合計額から控除する金額  (百万円)

319

333

(うち非支配株主持分)(百万円)

(319)

(333)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

39,831

47,394

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式
の数(千株)

41,588

39,883

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。