(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

 

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループの各事業部門は、取り扱う商品・製品・サービスについて国内および海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

当社グループの事業部門は商品・製品・サービス別に構成されており、「食品関連」、「物資関連」、「電子関連」、「事業開発関連」の4つを報告セグメントとしております。

「食品関連」は、冷凍野菜・冷凍調理品・冷凍水産加工品・農産物の販売をしております。「物資関連」は、金属製品・機械機器・建築資材・建築金物・生活雑貨の販売、防災関連の調査・資機材の販売および不動産業ならびに保険代理店業を営んでおります。「電子関連」は、各種センサ・計測機器・試験機・電子部品の製造および販売をしております。「事業開発関連」は、新規事業開発、衣料品・服飾雑貨の通信販売、食品の輸出販売をしております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当連結会計年度より、新規事業や新たなビジネスモデルの開発、将来性が見込まれる事業の発展に取組むことを目的として、繊維事業本部を廃止し、事業開発本部を新設いたしました。この組織再編に伴い、従来の「繊維関連」および「食品関連」のセグメント区分を見直すとともに、報告セグメントを「食品関連」「物資関連」「電子関連」「事業開発関連」に変更しております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益または損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、経常利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益および振替高は市場実勢価格に基づき算定した合理的な内部振替価格によっております。

 

4.報告セグメントごとの売上高、利益または損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報および収益の分解情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

      (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

食品関連

物資関連

電子関連

事業開発関連

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又は
サービス

31,729

3,220

3,652

671

39,273

一定の期間にわたり移転され
る財又はサービス

729

729

顧客との契約から生じる収益

31,729

3,949

3,652

671

40,003

その他の収益

201

201

  外部顧客への売上高

31,729

4,151

3,652

671

40,204

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

61

6

91

2

161

31,790

4,158

3,743

673

40,366

セグメント利益又は損失(△)

2,145

627

241

65

2,948

セグメント資産

12,810

3,890

3,487

209

20,398

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

21

76

122

219

 受取利息

0

34

11

46

 支払利息

267

0

0

13

282

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

27

20

88

136

 

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

          (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

食品関連

物資関連

電子関連

事業開発関連

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又は
サービス

32,019

3,236

3,760

568

39,585

一定の期間にわたり移転され
る財又はサービス

382

382

顧客との契約から生じる収益

32,019

3,619

3,760

568

39,968

その他の収益

190

190

  外部顧客への売上高

32,019

3,809

3,760

568

40,158

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

39

7

103

150

32,059

3,817

3,864

568

40,308

セグメント利益又は損失(△)

1,883

437

243

5

2,559

セグメント資産

13,949

3,693

3,643

233

21,519

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

20

78

118

0

216

 受取利息

0

34

19

54

 支払利息

283

0

0

2

286

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

9

16

71

0

97

 

 

 

5.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額および当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

          (単位:百万円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

40,366

40,308

セグメント間取引消去

△161

△150

連結財務諸表の売上高

40,204

40,158

 

 

          (単位:百万円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

2,948

2,559

セグメント間取引消去

4

0

全社費用(注)

△1,044

△1,127

連結財務諸表の経常利益

1,909

1,431

 

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

          (単位:百万円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

20,398

21,519

セグメント間取引に係る債権消去

△3,026

△3,393

全社資産(注)

9,202

9,436

連結財務諸表の資産合計

26,574

27,562

 

(注)  全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない固定資産等であります。

 

          (単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額(注)

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

219

216

95

91

315

308

受取利息

46

54

△37

△48

8

5

支払利息

282

286

△62

△65

219

220

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

136

97

55

12

192

110

 

(注)  有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、セグメント間取引消去および報告セグメントに帰属しない固定資産に係るものであります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

1.製品およびサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

          (単位:百万円)

日 本

中 国

その他

合計

34,775

3,311

2,117

40,204

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

1.製品およびサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

          (単位:百万円)

日 本

中 国

その他

合計

35,986

2,346

1,826

40,158

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

          (単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

食品関連

物資関連

電子関連

事業開発関連

減損損失

30

30

30

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度
(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当連結会計年度
(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

1,861.49

2,248.11

1株当たり当期純利益     

405.25

324.85

 

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

 2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度
(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当連結会計年度
(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

1,655

1,321

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
(百万円)

1,655

1,321

普通株式の期中平均株式数(株)

4,085,225

4,066,954

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。