(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループ(当社及び連結子会社)の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、鉄鋼を中心とした各種の商品売買を主たる事業とし、主に取扱商品またはサービスの内容別の営業部門によって事業活動を行っております。

したがって、当社グループは、営業部門を基礎とした事業セグメントから構成されており、「鉄鋼事業」、「プライマリーメタル事業」、「リサイクルメタル事業」、「食品事業」、「エネルギー・生活資材事業」及び「海外販売子会社」の6つを報告セグメントとしております。 

各報告セグメントに属する主な取扱商品またはサービスの内容は、以下のとおりであります。

 

鉄鋼事業         :

条鋼、建設工事、鋼板、特殊鋼、線材、鋼管・(加工、保管)

プライマリーメタル事業  :

ニッケル、クロム、シリコン、マンガン、合金鉄、ステンレス母材、高機能材及び鉄屑等冷鉄源

リサイクルメタル事業   :

アルミニウム、銅、亜鉛、チタン、ニッケル等のリサイクル原料及び貴金属

食品事業         :

水産物、畜産物

エネルギー・生活資材事業 :

石油製品、工業薬品、化学品、バイオマス・リサイクル燃料

海外販売子会社      :

(各種商品の売買及びそれらに係る事業活動)

 

(注) 当社グループにおけるサービスの内容は、( )で示しております。

 

 当連結会計年度より、2024年4月1日付の組織変更に伴い、報告セグメントの区分方法を見直し、「鉄鋼事業」の一部を「プライマリーメタル事業」「その他」に、「プライマリーメタル事業」の一部を「リサイクルメタル事業」に変更しております。

 なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成しており、「3 報告セグメントごとの売上高、利益、資産その他の項目の金額に関する情報」の前連結会計年度に記載しております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

 報告セグメントの利益は、連結損益及び包括利益計算書の経常利益と調整を行っております。セグメント間の取引価格及び振替価格の決定方法については、市場価格に基づいております。

 

 

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益、資産その他の項目の金額に関する情報

  前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

報告セグメント

鉄鋼事業
(百万円)

プライマリーメタル事業
(百万円)

リサイクル
メタル事業
(百万円)

食品事業
(百万円)

エネルギー・
生活資材事業
(百万円)

海外販売
子会社
(百万円)


(百万円)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への
売上高

1,178,176

178,759

176,081

122,113

338,607

312,437

2,306,176

セグメント間の
内部売上高又は
振替高

23,753

8,713

4,733

828

7,894

26,479

72,402

1,201,929

187,472

180,815

122,941

346,502

338,917

2,378,579

セグメント利益

24,547

8,451

2,167

1,331

6,563

7,820

50,881

セグメント資産

602,549

124,051

49,591

70,901

69,605

76,006

992,704

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

6,395

100

382

186

376

667

8,109

のれんの償却額

78

78

受取利息

730

1,096

2

20

99

2,668

4,619

支払利息

5,646

1,519

571

753

450

1,857

10,797

持分法投資利益又は損失(△)

675

3,094

59

117

936

3,532

持分法適用会社
への投資額

8,770

7,018

582

1,059

4,693

22,125

有形固定資産及び
無形固定資産の
増加額

7,660

90

623

139

580

1,813

10,906

 

 

 

その他
(百万円)
(注)1

合計
(百万円)

調整額
(百万円)
(注)2

連結財務諸表計上額
(百万円)

売上高

 

 

 

 

外部顧客への
売上高

125,804

2,431,980

2,431,980

セグメント間の
内部売上高又は
振替高

7,488

79,891

79,891

133,292

2,511,872

79,891

2,431,980

セグメント利益

3,865

54,746

6,470

48,276

セグメント資産

45,310

1,038,015

128,971

1,166,986

その他の項目

 

 

 

 

減価償却費

658

8,768

590

9,358

のれんの償却額

78

78

受取利息

13

4,632

143

4,775

支払利息

220

11,018

2,263

8,754

持分法投資利益又は損失(△)

3,532

3,532

持分法適用会社
への投資額

22,125

22,125

有形固定資産及び
無形固定資産の
増加額

976

11,882

497

12,380

 

 

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、住宅資材事業及び機械事業等を含んでおります。

2  調整額の内容は次のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△6,470百万円は、セグメント間取引消去、各事業セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は主に管理部門に係る一般管理費及び収益であります。

 (2) セグメント資産の調整額128,971百万円は、各事業セグメントに配分していない全社資産であり、主に余

      資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産であります。

 (3) 減価償却費の調整額590百万円は、主に全社資産に係る減価償却費であります。

 (4) 受取利息及び支払利息の調整額(純額)2,407百万円は、セグメント間取引消去、各事業セグメントに配

      分していない費用及び収益であります。

 (5) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額497百万円は、全社資産の増加額であります。

 

 

  当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

報告セグメント

鉄鋼事業
(百万円)

プライマリーメタル事業
(百万円)

リサイクル
メタル事業
(百万円)

食品事業
(百万円)

エネルギー・
生活資材事業
(百万円)

海外販売
子会社
(百万円)


(百万円)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への
売上高

1,112,851

170,363

218,755

138,213

383,776

400,473

2,424,433

セグメント間の
内部売上高又は
振替高

42,393

13,857

8,084

2,273

7,879

40,846

115,335

1,155,245

184,220

226,840

140,487

391,655

441,319

2,539,768

セグメント利益

33,130

6,084

3,098

2,306

10,425

8,278

63,324

セグメント資産

542,535

127,129

62,987

80,527

70,371

110,009

993,560

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

6,282

121

467

191

535

861

8,459

のれんの償却額

41

41

受取利息

616

1,038

16

32

164

1,675

3,544

支払利息

4,727

1,451

566

905

284

1,914

9,850

持分法投資利益

68

1,742

75

79

638

2,604

持分法適用会社
への投資額

9,161

9,537

689

1,139

14,492

35,020

有形固定資産及び
無形固定資産の
増加額

5,502

57

1,049

90

1,047

1,139

8,888

 

 

 

その他
(百万円)
(注)1

合計
(百万円)

調整額
(百万円)
(注)2

連結財務諸表計上額
(百万円)

売上高

 

 

 

 

外部顧客への
売上高

130,081

2,554,514

2,554,514

セグメント間の
内部売上高又は
振替高

3,662

118,998

118,998

133,744

2,673,512

118,998

2,554,514

セグメント利益

2,402

65,726

5,979

59,746

セグメント資産

44,009

1,037,569

128,236

1,165,805

その他の項目

 

 

 

 

減価償却費

699

9,158

603

9,762

のれんの償却額

246

288

288

受取利息

29

3,573

504

4,078

支払利息

333

10,183

1,468

8,715

持分法投資利益

2,604

2,604

持分法適用会社
への投資額

35,020

35,020

有形固定資産及び
無形固定資産の
増加額

518

9,406

279

9,686

 

 

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、住宅資材事業及び機械事業等を含んでおります。なお、当連結会計年度より「木材事業」を「住宅資材事業」に名称変更いたしました。

         また、前連結会計年度の名称は変更後の名称に基づき記載しております。

2  調整額の内容は次のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△5,979百万円は、セグメント間取引消去、各事業セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は主に管理部門に係る一般管理費及び収益であります。

 (2) セグメント資産の調整額128,236百万円は、各事業セグメントに配分していない全社資産であり、主に余

      資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産であります。

 (3) 減価償却費の調整額603百万円は、主に全社資産に係る減価償却費であります。

 (4) 受取利息及び支払利息の調整額(純額)1,973百万円は、セグメント間取引消去、各事業セグメントに配

      分していない費用及び収益であります。

 (5) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額279百万円は、全社資産の増加額であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

 

鉄鋼
(百万円)

金属原料
(百万円)

非鉄金属
(百万円)

食品
(百万円)

石油・
化成品
(百万円)

その他
(百万円)

合計
(百万円)

外部顧客への売上高

1,388,159

159,235

262,207

124,483

360,559

137,334

2,431,980

 

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

日本
(百万円)

アジア
(百万円)

その他の地域
(百万円)

合計
(百万円)

1,651,557

591,863

188,560

2,431,980

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

日本
(百万円)

アジア
(百万円)

その他の地域
(百万円)

合計
(百万円)

73,165

12,113

3,665

88,945

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益及び包括利益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

 

鉄鋼
(百万円)

金属原料
(百万円)

非鉄金属
(百万円)

食品
(百万円)

石油・
化成品
(百万円)

その他
(百万円)

合計
(百万円)

外部顧客への売上高

1,338,752

155,637

354,912

141,941

423,826

139,444

2,554,514

 

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

日本
(百万円)

アジア
(百万円)

その他の地域
(百万円)

合計
(百万円)

1,680,100

706,935

167,478

2,554,514

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

日本
(百万円)

アジア
(百万円)

その他の地域
(百万円)

合計
(百万円)

75,161

11,664

3,119

89,945

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益及び包括利益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 金額的重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

報告セグメント

その他

全社・
消去

合計

鉄鋼事業

プライマリー

メタル事業

リサイクル

メタル事業

食品事業

エネルギー・
生活資材事業

海外販売
子会社

 

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

当期末残高

39

39

39

 

 (注)のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を展開しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

報告セグメント

その他

全社・
消去

合計

鉄鋼事業

プライマリー

メタル事業

リサイクル

メタル事業

食品事業

エネルギー・
生活資材事業

海外販売
子会社

 

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

当期末残高

2,221

2,221

 

 (注)のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を展開しているため、記載を省略しております。

  

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

 

 

 

 

 

 

 

  (単位:百万円)

種類

氏名

職業

議決権等の

被所有割合

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

科目

期末残高

役員

加藤 恭道

当社代表取締役会長

直接 0.1%

金銭報酬債権の現物出資に伴う自己株式の処分(注)

15

役員

中川 洋一

当社代表取締役社長

直接 0.0%

金銭報酬債権の現物出資に伴う自己株式の処分(注)

15

 

 

(注)譲渡制限付株式報酬制度に伴う、金銭報酬債権の現物出資によるものであります。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

 

 

 

 

 

 

 

  (単位:百万円)

種類

氏名

職業

議決権等の

被所有割合

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

科目

期末残高

役員

加藤 恭道

当社取締役会長

直接 0.1%

金銭報酬債権の現物出資に伴う自己株式の処分(注)

15

役員

中川 洋一

当社代表取締役社長

直接 0.0%

金銭報酬債権の現物出資に伴う自己株式の処分(注)

15

 

 

(注)譲渡制限付株式報酬制度に伴う、金銭報酬債権の現物出資によるものであります。

 

2 重要な関連会社に関する注記

当連結会計年度において、重要な関連会社はSAMANCOR CHROME HOLDINGS PROPRIETARY LTD.であり、その要約財務情報は以下のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

 

SAMANCOR CHROME HOLDINGS PROPRIETARY LTD.

前連結会計年度

当連結会計年度

流動資産合計

104,857

128,357

固定資産合計

78,827

97,918

 

 

 

流動負債合計

90,283

98,288

固定負債合計

34,186

60,724

 

 

 

純資産合計

59,215

67,263

 

 

 

売上高

338,387

357,489

税引前当期純利益

12,692

3,126

当期純利益

9,874

2,272

 

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

8,636.03

9,485.64

1株当たり当期純利益

944.90

1,125.66

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

38,417

45,482

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

38,417

45,482

普通株式の期中平均株式数(株)

40,657,875

40,404,794

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。