第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

443

376

受取手形及び売掛金

338,022

433,464

商品及び製品

75,812

99,942

原材料及び貯蔵品

1,083

1,120

短期貸付金

71,082

112,021

その他

67,671

74,286

貸倒引当金

275

285

流動資産合計

553,839

720,926

固定資産

 

 

有形固定資産

83,069

81,207

無形固定資産

 

 

のれん

2,150

1,867

その他

15,756

14,617

無形固定資産合計

17,906

16,485

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

28,515

30,458

その他

24,264

20,170

貸倒引当金

92

96

投資その他の資産合計

52,687

50,532

固定資産合計

153,663

148,225

資産合計

707,503

869,152

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

421,898

571,677

引当金

3,565

338

その他

67,966

69,127

流動負債合計

493,430

641,143

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

11,381

11,391

引当金

79

4

資産除去債務

11,014

11,023

その他

8,980

8,984

固定負債合計

31,456

31,404

負債合計

524,886

672,547

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,630

10,630

資本剰余金

10,117

10,117

利益剰余金

153,792

165,891

自己株式

339

340

株主資本合計

174,201

186,298

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7,923

9,845

繰延ヘッジ損益

6

31

為替換算調整勘定

100

184

退職給付に係る調整累計額

376

284

その他の包括利益累計額合計

8,393

10,283

非支配株主持分

22

21

純資産合計

182,617

196,604

負債純資産合計

707,503

869,152

 

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

1,525,647

1,587,415

売上原価

1,414,164

1,473,798

売上総利益

111,482

113,617

販売費及び一般管理費

92,231

89,523

営業利益

19,250

24,094

営業外収益

 

 

受取利息

47

37

受取配当金

648

704

不動産賃貸料

1,038

1,183

その他

1,146

1,062

営業外収益合計

2,880

2,987

営業外費用

 

 

支払利息

114

105

不動産賃貸費用

929

1,048

その他

202

283

営業外費用合計

1,246

1,436

経常利益

20,885

25,645

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1,142

投資有価証券清算益

2

ゴルフ会員権売却益

1

固定資産売却益

0

特別利益合計

3

1,142

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

239

投資有価証券売却損

0

0

子会社株式売却損

22

減損損失

76

86

特別損失合計

98

325

税金等調整前四半期純利益

20,790

26,461

法人税、住民税及び事業税

5,270

6,863

法人税等調整額

1,370

1,167

法人税等合計

6,640

8,031

四半期純利益

14,149

18,430

非支配株主に帰属する四半期純利益

17

18

親会社株主に帰属する四半期純利益

14,132

18,411

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

14,149

18,430

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

197

1,922

繰延ヘッジ損益

170

25

為替換算調整勘定

38

8

退職給付に係る調整額

3

91

持分法適用会社に対する持分相当額

68

75

その他の包括利益合計

0

1,889

四半期包括利益

14,149

20,320

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

14,132

20,301

非支配株主に係る四半期包括利益

17

18

 

【注記事項】

(追加情報)

(取締役等に対する業績連動型株式報酬制度)

 当社は、2022年6月27日開催の定時株主総会決議に基づき、当社の取締役及び執行役員(社外取締役、非常勤取締役、受入出向者及び国内非居住者を除き、以下「取締役等」という。)を対象に、当社の中長期的な企業価値向上への貢献意識を高め、株主をはじめとしたあらゆるステークホルダーの皆様との意識・利害を共有することを目的として、業績連動型の株式報酬制度(以下「本制度」という。)を導入しております。

 

 本制度に関する会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 2015年3月26日)に準じております。

 

1.取引の概要

 役員報酬BIP(Board Incentive Plan)信託と称される仕組みを採用し、原則として、当社が掲げる中期経営計画に対応する事業年度を対象期間として、職位及び業績目標の達成度等に応じて、当社株式及び当社株式の換価処分金相当額の金銭を取締役等に交付又は給付します。

 

2.信託に残存する自社の株式

 役員報酬BIP信託に残存する当社株式を、当該信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末337百万円、98,900株、当第3四半期連結会計期間末337百万円、98,900株であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

 次の関係会社について、金融機関からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

RETAIL SUPPORT(THAILAND)CO.,LTD.

340百万円

369百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

8,692百万円

9,115百万円

のれんの償却額

299

282

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月27日

定時株主総会

普通株式

1,959

45.00

2022年3月31日

2022年6月28日

利益剰余金

2022年11月1日

取締役会

普通株式

1,959

45.00

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

(注)2022年11月1日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金4百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月26日

定時株主総会

普通株式

2,829

65.00

2023年3月31日

2023年6月27日

利益剰余金

2023年11月1日

取締役会

普通株式

3,482

80.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注)1.2023年6月26日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。

2.2023年11月1日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金7百万円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

加工食品

事業

低温食品

事業

酒類事業

菓子事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

504,857

444,744

375,238

200,806

1,525,647

-

1,525,647

その他の収益

-

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

504,857

444,744

375,238

200,806

1,525,647

-

1,525,647

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,554

8

91

1

2,655

2,655

-

507,411

444,753

375,329

200,808

1,528,302

2,655

1,525,647

セグメント利益

5,021

10,698

2,727

2,051

20,499

1,248

19,250

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

20,499

のれんの償却額

△223

全社費用

△1,024

四半期連結損益計算書の営業利益

19,250

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

加工食品

事業

低温食品

事業

酒類事業

菓子事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

515,345

471,428

385,044

215,596

1,587,415

-

1,587,415

その他の収益

-

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

515,345

471,428

385,044

215,596

1,587,415

-

1,587,415

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,144

512

110

2

1,769

1,769

-

516,490

471,940

385,155

215,598

1,589,185

1,769

1,587,415

セグメント利益

6,106

13,032

2,902

3,286

25,328

1,233

24,094

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

25,328

のれんの償却額

△223

全社費用

△1,010

四半期連結損益計算書の営業利益

24,094

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期連結会計期間より、業績管理区分の一部見直しに伴い、従来「その他」に区分していた物流事業

等について、「加工食品事業」、「低温食品事業」、「酒類事業」、「菓子事業」に含めて記載する方法に変

更しております。

 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分により作成したもの

を記載しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

324円97銭

423円87銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

14,132

18,411

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

14,132

18,411

普通株式の期中平均株式数(株)

43,487,341

43,437,653

(注)1. 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2. 役員報酬BIP信託口が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(前第3四半期連結累計期間49,450株、当第3四半期連結累計期間98,900株)

 

 

2【その他】

2023年11月1日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 

(1) 1株当たり中間配当金     80円00銭

(2) 中間配当の総額     34億82百万円