第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人和宏事務所による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,360

6,937

売掛金

12,699

14,950

前渡金

3

商品及び製品

8,814

10,163

原材料及び貯蔵品

48

68

その他

285

366

貸倒引当金

394

365

流動資産合計

29,815

32,123

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

21,103

20,450

機械装置及び運搬具(純額)

1,697

1,570

土地

6,296

6,296

リース資産(純額)

777

783

その他(純額)

235

234

建設仮勘定

2

有形固定資産合計

30,113

29,336

無形固定資産

 

 

借地権

2,449

2,516

その他

810

963

無形固定資産合計

3,259

3,480

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

8,683

10,528

長期貸付金

42

60

差入保証金

302

302

繰延税金資産

438

423

退職給付に係る資産

560

570

その他

199

171

貸倒引当金

122

119

投資その他の資産合計

10,104

11,937

固定資産合計

43,478

44,753

資産合計

73,293

76,877

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

10,790

14,082

短期借入金

7,050

5,700

1年内返済予定の長期借入金

2,133

2,120

未払金

519

232

未払法人税等

374

582

賞与引当金

288

301

役員賞与引当金

31

修繕引当金

53

51

その他

2,718

2,714

流動負債合計

23,960

25,785

固定負債

 

 

長期借入金

18,848

17,805

長期未払金

211

199

繰延税金負債

1,427

1,930

役員退職慰労引当金

8

8

退職給付に係る負債

1,455

1,467

その他

1,260

1,308

固定負債合計

23,212

22,719

負債合計

47,172

48,505

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,995

2,995

利益剰余金

18,570

19,451

自己株式

700

700

株主資本合計

20,865

21,747

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,568

4,909

退職給付に係る調整累計額

41

33

その他の包括利益累計額合計

3,609

4,943

非支配株主持分

1,646

1,681

純資産合計

26,121

28,371

負債純資産合計

73,293

76,877

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

65,361

64,313

売上原価

58,638

57,877

売上総利益

6,723

6,435

販売費及び一般管理費

5,458

5,244

営業利益

1,264

1,191

営業外収益

 

 

受取利息

1

3

受取配当金

197

156

持分法による投資利益

10

18

その他

81

67

営業外収益合計

292

246

営業外費用

 

 

支払利息

98

89

その他

69

23

営業外費用合計

168

113

経常利益

1,388

1,324

特別利益

 

 

固定資産売却益

84

投資有価証券売却益

27

392

補助金収入

30

20

その他

3

特別利益合計

142

416

特別損失

 

 

固定資産圧縮損

30

20

特別損失合計

30

20

税金等調整前四半期純利益

1,500

1,720

法人税等

548

518

四半期純利益

952

1,202

非支配株主に帰属する四半期純利益

53

40

親会社株主に帰属する四半期純利益

898

1,161

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

952

1,202

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

14

1,341

退職給付に係る調整額

13

7

その他の包括利益合計

28

1,333

四半期包括利益

923

2,535

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

870

2,494

非支配株主に係る四半期包括利益

53

40

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,500

1,720

減価償却費

1,042

1,126

のれん償却額

14

貸倒引当金の増減額(△は減少)

54

30

賞与引当金の増減額(△は減少)

20

12

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

31

31

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

0

0

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

44

12

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

11

10

受取利息及び受取配当金

199

160

補助金収入

30

20

支払利息

98

89

固定資産圧縮損

30

20

有形固定資産除却損

0

有形固定資産売却損益(△は益)

84

3

投資有価証券売却損益(△は益)

27

392

持分法による投資損益(△は益)

10

18

売上債権の増減額(△は増加)

801

2,250

前渡金の増減額(△は増加)

8

3

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,438

1,368

仕入債務の増減額(△は減少)

1,236

3,291

長期未払金の増減額(△は減少)

19

12

未収消費税等の増減額(△は増加)

143

57

未払消費税等の増減額(△は減少)

33

39

その他

335

57

小計

209

1,933

利息及び配当金の受取額

198

160

利息の支払額

99

90

法人税等の支払額

608

345

営業活動によるキャッシュ・フロー

299

1,657

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

173

139

有形固定資産の売却による収入

162

無形固定資産の取得による支出

9

664

投資有価証券の取得による支出

101

12

投資有価証券の売却による収入

38

512

貸付けによる支出

23

貸付金の回収による収入

66

4

その他

40

79

投資活動によるキャッシュ・フロー

23

244

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

4,110

1,350

長期借入れによる収入

1,700

長期借入金の返済による支出

899

1,055

ファイナンス・リース債務の返済による支出

137

145

配当金の支払額

278

281

非支配株主への配当金の支払額

5

5

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

4,573

子会社の自己株式の取得による支出

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

83

2,837

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

359

1,423

現金及び現金同等物の期首残高

7,532

8,350

現金及び現金同等物の四半期末残高

7,173

6,927

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

運搬費・保管料

1,195百万円

1,004百万円

市場使用料

216

207

完納奨励金・出荷奨励金

125

129

給与手当

1,949

1,972

賞与引当金繰入額

100

110

退職給付費用

37

50

貸倒引当金繰入額

56

5

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

7,183百万円

6,937百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△10

△10

現金及び現金同等物

7,173

6,927

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2022年6月23日

 定時株主総会

 普通株式

279

70.0

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には創立75周年記念配当10.0円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 2022年2月28日開催の取締役会決議に基づき、第1四半期連結累計期間において、当社の連結子会社である

株式会社ホウスイの普通株式に対する公開買付けを実施し、同社の普通株式を取得したことにより、資本剰余金が1,523百万円減少しました。これにより、資本剰余金が負の値になったため、当該負の値を利益剰余金から減額しております。

 

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

 定時株主総会

 普通株式

279

70.0

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

 

水産物

卸売事業

冷蔵倉庫

事業

不動産

賃貸事業

荷役事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

61,360

3,387

317

296

65,361

65,361

セグメント間の内部売上高又は振替高

184

158

121

464

464

61,360

3,571

476

417

65,826

464

65,361

セグメント利益

684

310

261

8

1,264

0

1,264

(注)1.セグメント利益の調整額△0百万円は、セグメント間取引消去の金額であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

 

水産物

卸売事業

冷蔵倉庫

事業

不動産

賃貸事業

荷役事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

59,824

3,873

323

291

64,313

64,313

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

188

159

134

483

483

59,825

4,062

483

425

64,797

483

64,313

セグメント利益

441

442

288

20

1,192

1

1,191

(注)1.セグメント利益の調整額△1百万円は、セグメント間取引消去の金額であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を収益の認識別に分解した金額は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

水産物

卸売事業

冷蔵倉庫

事業

不動産

賃貸事業

荷役事業

一時点で移転される財

61,257

38

296

61,592

一定の期間にわたり移転される財

102

3,348

3,451

顧客との契約から生じる収益

61,360

3,387

296

65,043

その他の収益

317

317

外部顧客への売上高

61,360

3,387

317

296

65,361

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

水産物

卸売事業

冷蔵倉庫

事業

不動産

賃貸事業

荷役事業

一時点で移転される財

59,718

44

291

60,053

一定の期間にわたり移転される財

106

3,829

3,935

顧客との契約から生じる収益

59,824

3,873

291

63,989

その他の収益

323

323

外部顧客への売上高

59,824

3,873

323

291

64,313

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

224円89銭

290円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益   (百万円)

898

1,161

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

898

1,161

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,994

3,994

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。