第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人和宏事務所による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,106

6,919

売掛金

14,610

14,892

前渡金

2

21

商品及び製品

9,917

11,356

原材料及び貯蔵品

55

52

その他

417

328

貸倒引当金

307

325

流動資産合計

31,803

33,246

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

19,966

19,345

機械装置及び運搬具(純額)

1,428

1,323

土地

6,308

6,308

リース資産(純額)

905

979

その他(純額)

236

259

有形固定資産合計

28,845

28,216

無形固定資産

 

 

借地権

2,516

2,516

その他

1,189

1,244

無形固定資産合計

3,706

3,761

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

12,525

11,914

長期貸付金

51

49

差入保証金

298

285

繰延税金資産

463

490

退職給付に係る資産

655

667

その他

175

182

貸倒引当金

111

115

投資その他の資産合計

14,059

13,474

固定資産合計

46,611

45,452

資産合計

78,415

78,698

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

13,057

13,387

短期借入金

6,100

6,650

1年内返済予定の長期借入金

2,153

2,058

未払金

374

230

未払法人税等

436

936

賞与引当金

308

376

役員賞与引当金

7

修繕引当金

20

20

事業整理損失引当金

93

その他

2,866

2,309

流動負債合計

25,419

25,968

固定負債

 

 

長期借入金

16,207

15,250

長期未払金

224

210

繰延税金負債

2,637

2,505

役員退職慰労引当金

9

11

退職給付に係る負債

1,488

1,453

その他

1,427

1,487

固定負債合計

21,996

20,917

負債合計

47,415

46,886

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,995

2,995

資本剰余金

18

18

利益剰余金

20,425

21,543

自己株式

700

700

株主資本合計

22,738

23,857

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,497

6,168

退職給付に係る調整累計額

89

88

その他の包括利益累計額合計

6,587

6,257

非支配株主持分

1,673

1,698

純資産合計

30,999

31,812

負債純資産合計

78,415

78,698

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

64,313

73,012

売上原価

57,877

65,488

売上総利益

6,435

7,524

販売費及び一般管理費

5,244

5,445

営業利益

1,191

2,079

営業外収益

 

 

受取利息

3

11

受取配当金

156

234

持分法による投資利益

18

3

その他

67

43

営業外収益合計

246

293

営業外費用

 

 

支払利息

89

88

その他

23

37

営業外費用合計

113

126

経常利益

1,324

2,246

特別利益

 

 

事業整理損失引当金戻入額

46

投資有価証券売却益

392

80

補助金収入

20

その他

3

特別利益合計

416

127

特別損失

 

 

固定資産圧縮損

20

特別損失合計

20

税金等調整前中間純利益

1,720

2,374

法人税等

518

866

中間純利益

1,202

1,507

非支配株主に帰属する中間純利益

40

69

親会社株主に帰属する中間純利益

1,161

1,438

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,202

1,507

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,341

329

退職給付に係る調整額

7

1

その他の包括利益合計

1,333

330

中間包括利益

2,535

1,177

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,494

1,107

非支配株主に係る中間包括利益

40

69

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,720

2,374

減価償却費

1,126

1,133

貸倒引当金の増減額(△は減少)

30

21

賞与引当金の増減額(△は減少)

12

67

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

31

7

事業整理損失引当金の増減額(△は減少)

93

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

0

1

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

12

35

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

10

11

受取利息及び受取配当金

160

245

補助金収入

20

支払利息

89

88

固定資産圧縮損

20

有形固定資産売却損益(△は益)

3

投資有価証券売却損益(△は益)

392

80

持分法による投資損益(△は益)

18

3

売上債権の増減額(△は増加)

2,250

282

前渡金の増減額(△は増加)

3

18

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,368

1,436

仕入債務の増減額(△は減少)

3,291

329

長期未払金の増減額(△は減少)

12

14

未収消費税等の増減額(△は増加)

57

41

未払消費税等の増減額(△は減少)

39

177

その他

57

156

小計

1,933

1,723

利息及び配当金の受取額

160

245

持分法適用会社からの配当金の受取額

6

利息の支払額

90

85

法人税等の支払額

345

414

法人税等の還付額

77

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,657

1,551

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

139

271

無形固定資産の取得による支出

664

587

投資有価証券の取得による支出

12

2

投資有価証券の売却による収入

512

126

貸付けによる支出

23

貸付金の回収による収入

4

2

その他

79

13

投資活動によるキャッシュ・フロー

244

719

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,350

550

長期借入金の返済による支出

1,055

1,035

ファイナンス・リース債務の返済による支出

145

168

配当金の支払額

281

319

非支配株主への配当金の支払額

5

45

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,837

1,018

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,423

186

現金及び現金同等物の期首残高

8,350

7,096

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,927

6,909

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

運搬費・保管料

1,004百万円

990百万円

市場使用料

207

211

完納奨励金・出荷奨励金

129

120

給与手当

1,972

2,072

賞与引当金繰入額

110

115

退職給付費用

50

47

貸倒引当金繰入額

5

21

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

預入期間が3か月を超える定期預金

6,937百万円

            △10

6,919百万円

            △10

現金及び現金同等物

           6,927

           6,909

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

 定時株主総会

 普通株式

279

70.0

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

 定時株主総会

 普通株式

319

80.0

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額(注)2

 

水産物

卸売事業

冷蔵倉庫

事業

不動産

賃貸事業

荷役事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

59,824

3,873

323

291

64,313

64,313

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

188

159

134

483

483

59,825

4,062

483

425

64,797

483

64,313

セグメント利益

441

442

288

20

1,192

1

1,191

(注)1.セグメント利益の調整額△1百万円は、セグメント間取引消去の金額であります。

   2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額(注)2

 

水産物

卸売事業

冷蔵倉庫

事業

不動産

賃貸事業

荷役事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

68,438

4,005

301

267

73,012

73,012

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

208

172

169

551

551

68,439

4,214

474

436

73,564

551

73,012

セグメント利益

1,225

565

275

12

2,079

0

2,079

(注)1.セグメント利益の調整額0百万円は、セグメント間取引消去の金額であります。

   2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

水産物

卸売事業

冷蔵倉庫

事業

不動産

賃貸事業

荷役事業

一時点で移転される財

59,718

44

291

60,053

一定の期間にわたり移転される財

106

3,829

3,935

顧客との契約から生じる収益

59,824

3,873

291

63,989

その他の収益

323

323

外部顧客への売上高

59,824

3,873

323

291

64,313

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

水産物

卸売事業

冷蔵倉庫

事業

不動産

賃貸事業

荷役事業

一時点で移転される財

68,329

55

267

68,652

一定の期間にわたり移転される財

109

3,949

4,058

顧客との契約から生じる収益

68,438

4,005

267

72,711

その他の収益

301

301

外部顧客への売上高

68,438

4,005

301

267

73,012

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

290円71銭

360円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,161

1,438

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,161

1,438

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,994

3,994

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。