(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当企業グループの報告セグメントは、当企業グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社は、主に機械部品及び搬送設備等の自動化・省力化・環境対応化商品やその付帯サービスを販売しており、関係会社を含めた当企業グループを、国内3エリア(地区)と海外に区分し、取り扱う商品について各地域の包括的な戦略を立案し、また海外については開発戦略事業と位置づけ、マテリアルビジネス部門及び新商品開発部門を含め包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
したがって、当企業グループは、販売エリアを基礎とした国内地域別と開発戦略事業のセグメントから構成されており、「東日本本部」、「西日本本部」、「中日本本部」及び「開発戦略本部」の4つを報告セグメントとしております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
報告セグメント
|
合計 (百万円)
|
東日本本部 (百万円)
|
西日本本部 (百万円)
|
中日本本部 (百万円)
|
開発戦略本部 (百万円)
|
売上高
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財又はサービス
|
32,161
|
27,367
|
14,480
|
20,086
|
94,096
|
一定の期間にわたり移転される 財又はサービス
|
7,705
|
9,480
|
1,611
|
609
|
19,406
|
顧客との契約から生じる収益
|
39,866
|
36,847
|
16,091
|
20,696
|
113,503
|
外部顧客への売上高
|
39,866
|
36,847
|
16,091
|
20,696
|
113,503
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
343
|
1,279
|
333
|
1,274
|
3,230
|
計
|
40,210
|
38,127
|
16,424
|
21,971
|
116,734
|
セグメント利益
|
2,213
|
2,818
|
930
|
798
|
6,760
|
セグメント資産
|
17,512
|
20,619
|
7,450
|
8,370
|
53,953
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
5
|
5
|
5
|
71
|
87
|
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額
|
25
|
1
|
0
|
32
|
60
|
(注)1 各セグメントの主な販売エリア及び所属する子会社は下記の通りであります。
なお、客先の依頼により納入先が販売エリア外となる場合があり、その場合は担当部門が所属するセグメントにて実績計上しております。
セグメント別
|
主な販売エリア及び所属する子会社
|
東日本本部
|
北海道・東北・甲信越・関東地区及び同地区所在の子会社6社
|
西日本本部
|
北陸・関西・中国・四国・九州地区及び同地区所在の子会社5社
|
中日本本部
|
東海地区及び同地区所在の子会社1社
|
開発戦略本部
|
日本全国・海外及び海外子会社7社
|
2 各セグメントが取扱う主要な商品は下記の通りであります。
セグメント別
|
商品大区分
|
主要商品名
|
東日本本部 西日本本部 中日本本部 開発戦略本部
|
動伝部品
|
変減速機等各種駆動部品、コンベヤチェーン等各種搬送部品、制御機器、各種センサー、電子機器、その他伝動機器
|
設備装置
|
クリーンエネルギー関連設備、医薬関連設備、化学機械装置、水処理装置、食品機械、その他環境装置、工作機械、産業用ロボット、各種コンベヤ、各種自動化装置、立体倉庫及び自動仕分装置、各種輸送装置を含むFAシステム
|
産業資材 及び新商品
|
各種不織布及びその加工品、各種合成樹脂成形機及び成形品、機能素材 センサ、産業用カメラ・レンズ、画像処理システム
|
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
報告セグメント
|
合計 (百万円)
|
東日本本部 (百万円)
|
西日本本部 (百万円)
|
中日本本部 (百万円)
|
開発戦略本部 (百万円)
|
売上高
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財又はサービス
|
35,220
|
27,045
|
15,682
|
17,236
|
95,184
|
一定の期間にわたり移転される 財又はサービス
|
9,406
|
17,517
|
2,218
|
△3
|
29,139
|
顧客との契約から生じる収益
|
44,627
|
44,562
|
17,900
|
17,233
|
124,323
|
外部顧客への売上高
|
44,627
|
44,562
|
17,900
|
17,233
|
124,323
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
249
|
1,534
|
394
|
1,204
|
3,382
|
計
|
44,876
|
46,097
|
18,294
|
18,438
|
127,706
|
セグメント利益
|
3,227
|
2,952
|
1,122
|
547
|
7,850
|
セグメント資産
|
19,302
|
19,647
|
6,881
|
8,080
|
53,911
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
20
|
18
|
5
|
75
|
120
|
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額
|
12
|
10
|
11
|
138
|
172
|
(注)1 各セグメントの主な販売エリア及び所属する子会社は下記の通りであります。
なお、客先の依頼により納入先が販売エリア外となる場合があり、その場合は担当部門が所属するセグメントにて実績計上しております。
セグメント別
|
主な販売エリア及び所属する子会社
|
東日本本部
|
北海道・東北・甲信越・関東地区及び同地区所在の子会社6社
|
西日本本部
|
北陸・関西・中国・四国・九州地区及び同地区所在の子会社5社
|
中日本本部
|
東海地区及び同地区所在の子会社1社
|
開発戦略本部
|
日本全国・海外及び海外子会社7社
|
2 各セグメントが取扱う主要な商品は下記の通りであります。
セグメント別
|
商品大区分
|
主要商品名
|
東日本本部 西日本本部 中日本本部 開発戦略本部
|
動伝部品
|
変減速機等各種駆動部品、コンベヤチェーン等各種搬送部品、制御機器、各種センサー、電子機器、その他伝動機器
|
設備装置
|
クリーンエネルギー関連設備、医薬関連設備、化学機械装置、水処理装置、食品機械、その他環境装置、工作機械、産業用ロボット、各種コンベヤ、各種自動化装置、立体倉庫及び自動仕分装置、各種輸送装置を含むFAシステム
|
産業資材 及び新商品
|
各種不織布及びその加工品、各種合成樹脂成形機及び成形品、機能素材 センサ、産業用カメラ・レンズ、画像処理システム
|
4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
売上高
|
前連結会計年度(百万円)
|
当連結会計年度(百万円)
|
報告セグメント計
|
116,734
|
127,706
|
セグメント間取引消去
|
△3,230
|
△3,382
|
連結財務諸表の売上高
|
113,503
|
124,323
|
利益
|
前連結会計年度(百万円)
|
当連結会計年度(百万円)
|
報告セグメント計
|
6,760
|
7,850
|
セグメント間取引消去
|
△0
|
△3
|
全社費用(注)
|
△1,526
|
△1,825
|
連結財務諸表の営業利益
|
5,233
|
6,021
|
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
資産
|
前連結会計年度(百万円)
|
当連結会計年度(百万円)
|
報告セグメント計
|
53,953
|
53,911
|
セグメント間取引消去
|
△874
|
△636
|
全社資産(注)
|
41,677
|
47,397
|
連結財務諸表の資産合計
|
94,756
|
100,672
|
(注) 全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない投資有価証券、事務所設備等であります。
(単位:百万円)
その他の項目
|
報告セグメント計
|
調整額(注)
|
連結財務諸表計上額
|
前連結 会計年度
|
当連結 会計年度
|
前連結 会計年度
|
当連結 会計年度
|
前連結 会計年度
|
当連結 会計年度
|
減価償却費
|
87
|
120
|
154
|
190
|
242
|
310
|
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額
|
60
|
172
|
413
|
469
|
473
|
641
|
(注) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主にソフトウエア及び事務所改装に伴う設備投資額であります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
動伝事業
|
設備装置事業
|
産業資材事業
|
合計
|
外部顧客への売上高
|
55,942
|
45,805
|
11,755
|
113,503
|
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
日本
|
アジア
|
その他
|
合計
|
|
うち中国
|
100,339
|
10,537
|
5,929
|
2,626
|
113,503
|
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
動伝事業
|
設備装置事業
|
産業資材事業
|
合計
|
外部顧客への売上高
|
57,368
|
56,854
|
10,101
|
124,323
|
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
日本
|
アジア
|
その他
|
合計
|
|
うち中国
|
108,830
|
13,170
|
9,077
|
2,322
|
124,323
|
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、該当事項はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
【関連当事者情報】
1 関連当事者との取引
連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引
(ア) 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
種類
|
会社等の名称又は氏名
|
所在地
|
資本金又 は出資金 (百万円)
|
事業の内容 又は職業
|
議決権等 の所有 (被所有)割合 (%)
|
関連当事者との関係
|
取引の内容
|
取引金額 (百万円)
|
科目
|
期末残高 (百万円)
|
主要 株主
|
㈱椿本チエイン
|
大阪市 北区
|
17,076
|
機械器具等の製造・販売
|
(被所有) 直接10.6
|
各種機材等の仕入
|
製品の仕入
|
21,650
|
電子記録債務 及び 買掛金
|
12,525
|
(注) 取引条件の決定方法は、一般取引と同様に市場価格並びに総原価を勘案し、価格交渉のうえ決定しております。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
種類
|
会社等の名称又は氏名
|
所在地
|
資本金又 は出資金 (百万円)
|
事業の内容 又は職業
|
議決権等 の所有 (被所有)割合 (%)
|
関連当事者との関係
|
取引の内容
|
取引金額 (百万円)
|
科目
|
期末残高 (百万円)
|
主要 株主
|
㈱椿本チエイン
|
大阪市 北区
|
17,076
|
機械器具等の製造・販売
|
(被所有) 直接10.8
|
各種機材等の仕入
|
製品の仕入
|
22,721
|
電子記録債務 及び 買掛金
|
9,779
|
(注) 取引条件の決定方法は、一般取引と同様に市場価格並びに総原価を勘案し、価格交渉のうえ決定しております。
(イ) 連結財務諸表提出会社と同一の親会社をもつ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
種類
|
会社等の名称又は氏名
|
所在地
|
資本金又 は出資金 (百万円)
|
事業の内容 又は職業
|
議決権等 の所有 (被所有)割合 (%)
|
関連当事者との関係
|
取引の内容
|
取引金額 (百万円)
|
科目
|
期末残高 (百万円)
|
主要 株主の 子会社
|
㈱椿本バルクシステム
|
大阪府豊中市
|
150
|
機械器具等の製造・販売
|
―
|
各種機材等の仕入
|
製品の仕入
|
4,268
|
電子記録債務 及び 買掛金
|
1,544
|
(注) 取引条件の決定方法は、一般取引と同様に市場価格並びに総原価を勘案し、価格交渉のうえ決定しております。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
種類
|
会社等の名称又は氏名
|
所在地
|
資本金又 は出資金 (百万円)
|
事業の内容 又は職業
|
議決権等 の所有 (被所有)割合 (%)
|
関連当事者との関係
|
取引の内容
|
取引金額 (百万円)
|
科目
|
期末残高 (百万円)
|
主要 株主の 子会社
|
㈱椿本バルクシステム
|
大阪府豊中市
|
150
|
機械器具等の製造・販売
|
―
|
各種機材等の仕入
|
製品の仕入
|
3,495
|
電子記録債務 及び 買掛金
|
1,036
|
(注) 取引条件の決定方法は、一般取引と同様に市場価格並びに総原価を勘案し、価格交渉のうえ決定しております。
(ウ) 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。
2 親会社又は重要な関連会社に関する注記
該当事項はありません。
(1株当たり情報)
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
1株当たり純資産額
|
2,135.89円
|
2,382.17円
|
1株当たり当期純利益
|
212.90円
|
252.03円
|
(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。このため、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。
3 当社は、役員株式交付信託を導入しており、当該信託が保有する当社株式を1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております(前連結会計年度273,300株、当連結会計年度252,900株)。また、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前連結会計年度242,100株、当連結会計年度260,883株)。株式数については、当該株式分割後の株式数を記載しております。
4 算定上の基礎は、以下のとおりであります。
(1) 1株当たり純資産額
項目
|
前連結会計年度末 (2024年3月31日)
|
当連結会計年度末 (2025年3月31日)
|
純資産の部の合計額(百万円)
|
40,377
|
44,017
|
純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)
|
243
|
280
|
(うち非支配株主持分(百万円))
|
(243)
|
(280)
|
普通株式に係る期末の純資産(百万円)
|
40,134
|
43,736
|
1株当たり純資産額の算定に用いられた 期末の普通株式の数 (株)
|
18,790,461
|
18,360,139
|
(2) 1株当たり当期純利益
項目
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)
|
4,000
|
4,691
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 当期純利益(百万円)
|
4,000
|
4,691
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
18,791,512
|
18,614,956
|