第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第71期

第72期

第73期

第74期

第75期

決算年月

2018年9月

2019年9月

2020年9月

2021年9月

2022年9月

売上高

(百万円)

171,772

139,970

115,025

109,794

110,761

経常利益

(百万円)

5,373

4,945

3,701

2,762

4,999

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

3,343

3,385

2,340

3,605

3,317

包括利益

(百万円)

4,723

3,189

633

5,559

3,480

純資産額

(百万円)

78,858

80,580

79,975

83,021

84,768

総資産額

(百万円)

186,791

179,247

179,935

178,795

178,390

1株当たり純資産額

(円)

1,321.87

1,336.12

1,321.34

1,391.29

1,416.00

1株当たり当期純利益

(円)

59.63

57.77

39.86

61.30

56.34

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

41.48

43.69

43.16

45.78

46.75

自己資本利益率

(%)

4.58

4.35

3.00

4.52

4.01

株価収益率

(倍)

15.45

17.92

22.91

14.47

15.64

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

11,990

27,424

16,850

13,311

6,335

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

25,340

15,643

16,944

12,298

3,263

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

9,823

11,282

994

2,086

3,839

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

2,907

3,377

4,121

3,160

2,413

従業員数

(人)

1,630

1,657

1,722

1,652

1,639

[外、平均臨時雇用者数]

(58)

(61)

(66)

(63)

(62)

 (注)1.「1株当たり純資産額」の算定上、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

  また、「1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を当連結会計年度の期首から適用しており、当連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第71期

第72期

第73期

第74期

第75期

決算年月

2018年9月

2019年9月

2020年9月

2021年9月

2022年9月

売上高

(百万円)

117,337

105,489

103,626

101,607

108,700

経常利益

(百万円)

3,796

3,899

4,153

4,096

4,756

当期純利益

(百万円)

2,349

2,747

5,784

2,414

3,229

資本金

(百万円)

14,303

14,303

14,303

14,303

14,303

発行済株式総数

(株)

59,266,684

59,266,684

59,266,684

59,266,684

59,266,684

純資産額

(百万円)

73,066

73,539

80,033

80,848

82,083

総資産額

(百万円)

143,711

139,804

170,799

174,500

173,824

1株当たり純資産額

(円)

1,246.64

1,254.71

1,361.79

1,374.21

1,393.60

1株当たり配当額

(円)

23.00

23.00

23.00

23.00

23.00

(うち1株当たり中間配当額)

(10.00)

(11.50)

(11.50)

(11.50)

(11.50)

1株当たり当期純利益

(円)

41.90

46.87

98.50

41.06

54.85

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

50.84

52.60

46.86

46.33

47.22

自己資本利益率

(%)

3.38

3.75

7.53

3.00

3.96

株価収益率

(倍)

21.98

22.08

9.27

21.60

16.06

配当性向

(%)

54.89

49.07

23.35

51.02

41.93

従業員数

(人)

1,162

1,184

1,283

1,334

1,326

[外、平均臨時雇用者数]

(56)

(60)

(66)

(63)

(62)

株主総利回り

(%)

89.1

102.0

92.6

92.4

94.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(110.8)

(99.4)

(104.2)

(132.9)

(123.4)

最高株価

(円)

1,227

1,099

1,083

971

938

最低株価

(円)

866

827

711

840

801

 (注)1.「1株当たり純資産額」の算定上、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

また、「1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.最高株価及び最低株価は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。なお、2022年4月4日以降の株価につきましては、東京証券取引所(プライム市場)におけるものであります。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を当事業年度の期首から適用しており、当事業年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

年月

事項

1948年5月

冷凍水産物の販売、輸出ならびに冷凍食料品の冷蔵保管業務を事業の主目的として横浜冷凍企業株式会社の社名にて設立

1953年11月

社名を横浜冷凍株式会社と変更

1962年12月

東京証券取引所市場第2部に上場

1965年3月

名古屋工場完成、同時に名古屋営業所を開設

1965年9月

東京工場完成

1981年11月

鹿児島工場完成、同時に鹿児島営業所を開設

1985年9月

鳥栖工場完成

1988年5月

大井川工場(超低温室、加工場併設)完成

1988年9月

八戸工場完成

1989年12月

THAI YOKOREI CO.,LTD.(現・連結子会社)設立

1991年3月

東京証券取引所市場第1部に指定

1991年10月

1992年6月

箱崎工場(福岡市)を有する子会社東部横冷(株)を吸収合併

バンパコン物流センター(THAI YOKOREI CO.,LTD.)完成

1994年2月

福岡物流センター、石狩物流センター完成

1995年2月

六甲物流センター完成

1997年7月

志布志工場、佐世保工場完成、同時に佐世保営業所を開設

1998年3月

東京第二工場完成

1999年2月

大阪舞洲工場完成

1999年8月

2001年6月

2003年8月

2005年8月

2005年9月

2007年3月

2007年8月

加須物流センター完成

十勝物流センター完成

鶴ヶ島物流センター完成

伊勢原物流センター完成

都城物流センター完成

横浜物流センター完成

加須第二物流センター完成

2008年5月

鳥栖第二物流センター完成

2008年7月

十勝第二物流センター完成

2008年12月

(株)セイワフード((株)クローバートレーディング)の株式を取得

2009年6月

2011年7月

2011年8月

2011年10月

2011年12月

2012年8月

2013年7月

2013年12月

2014年4月

2014年6月

2014年10月

2015年8月

2015年12月

(株)アライアンスシーフーズ設立

北港物流センター完成

鹿児島物流センター完成

ワンノイ物流センター(THAI YOKOREI CO.,LTD.)完成

BEST COLD CHAIN CO.,LTD.(現・連結子会社)設立

喜茂別物流センター完成

YOKOREI CO.,LTD.(現YOKOREI(THAILAND)CO.,LTD.)設立

ワンノイ物流センター2号棟(THAI YOKOREI CO.,LTD.)完成

石狩第二物流センター完成

夢洲物流センター完成

都城第二物流センター完成

バンパコン第2物流センター(THAI YOKOREI CO.,LTD.)完成

パックス冷蔵(株)の株式を取得

2016年3月

2016年7月

2016年7月

2016年8月

2016年11月

2017年3月

2017年6月

2018年2月

2018年4月

2018年11月

2020年1月

2020年2月

2021年1月

2021年1月

2021年7月

2021年8月

2021年9月

2022年4月

Syvde Eiendom AS(現Hofseth Property AS)の株式を取得

HIYR AS設立

Fjordlaks Aqua AS(現Hofseth Aqua AS)の株式を取得

十勝第三物流センター完成

ヨコレイ十勝ソーティングスポット完成

Aqua Shipping AS設立(2019年11月 Hofseth Aqua ASを存続会社とする吸収合併により消滅)

幸手物流センター完成

東京羽田物流センター完成

Aspoy ASの株式を取得

名港物流センター完成

(株)アライアンスシーフーズ及び(株)クローバートレーディングを吸収合併

つくば物流センター完成

福岡ISLAND CITY物流センター完成

株式譲渡によりSyvde Eiendom AS(現Hofseth Property AS)を連結子会社から除外

気仙沼ソーティングスポットⅡ完成

平戸アイスファクトリー完成

株式譲渡によりHIYR AS、Hofseth Aqua AS及びAspoy ASを連結子会社から除外

東京証券取引所の市場区分の見直しにより東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社及び関係会社9社(連結子会社2社、非連結子会社5社及び関連会社2社)により構成され、冷蔵倉庫事業、水産品・畜産品・農産品などの食品販売事業及び通関事業を主な事業内容とし、他に不動産賃貸等の事業を営んでおります。

 当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付け、ならびにセグメントとの関連は、次のとおりであります。

冷蔵倉庫事業………当社及び関係会社において、水産品・農畜産品などの冷蔵・冷凍保管事業及びそれに付帯する事業を営んでおります。

食品販売事業………当社及び関係会社において、水産品・農畜産品などの加工・販売並びに輸出入及びそれに付帯する事業を営んでおります。

通関事業……………当社において、通関事業を営んでおります。

その他………………当社において、不動産賃貸等の事業を営んでおります。

 以上の事業の系統図は次のとおりであります。

◎ 連結子会社

0101010_001.jpg

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

THAI YOKOREI CO.,LTD. (注)3

BANGKOK
THAILAND

千バーツ

837,500

冷蔵倉庫事業

70.8

(4.6)

当社役員1名及び従業員2名が役員を兼務しております。

(連結子会社)

BEST COLD CHAIN CO.,LTD.

AYUTTAYA
THAILAND

千バーツ

30,000

運送事業

61.5

(26.5)

当社役員1名及び従業員2名が役員を兼務しております。

 (注) 1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

    2.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

    3.特定子会社に該当しております。

 

5【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2022年9月30日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

冷蔵倉庫事業

1,234

(41)

食品販売事業

272

(15)

その他

30

(1)

全社(共通)

103

(5)

合計

1,639

(62)

 (注) 1. 従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

    2.通関事業部門はその他に含めて記載しております。

    3.全社(共通)として記載されている従業員は、管理部門等に所属しているものであります。

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

 

2022年9月30日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

1,326

(62)

36.4

12.0

5,475,320

 

セグメントの名称

従業員数(人)

冷蔵倉庫事業

921

(41)

食品販売事業

272

(15)

その他

30

(1)

全社(共通)

103

(5)

合計

1,326

(62)

 (注) 1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2.平均年間給与は、基準外賃金及び賞与を含んでおります。

3.通関事業部門はその他に含めて記載しております。

4.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門等に所属しているものであります。

 

(3) 労働組合の状況

   労働組合は結成されておりません。