第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2022年4月1日から2022年6月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2021年10月1日から2022年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2021年9月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2022年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,170

3,293

受取手形及び売掛金

11,751

12,879

商品

11,101

15,709

前渡金

322

333

短期貸付金(純額)

5,303

6,228

その他

9,744

1,800

貸倒引当金

△81

△83

流動資産合計

41,312

40,162

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

53,339

52,017

機械装置及び運搬具(純額)

8,833

8,445

土地

29,597

30,207

リース資産(純額)

238

276

建設仮勘定

579

1,148

その他(純額)

876

846

有形固定資産合計

93,464

92,940

無形固定資産

 

 

のれん

102

79

その他

2,185

2,250

無形固定資産合計

2,287

2,329

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

37,670

36,169

長期貸付金

3,816

4,452

その他

832

948

貸倒引当金

△588

△843

投資その他の資産合計

41,731

40,726

固定資産合計

137,482

135,997

資産合計

178,795

176,159

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2021年9月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2022年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,645

4,887

短期借入金

14,013

13,013

1年内返済予定の長期借入金

6,007

4,400

リース債務

77

86

未払法人税等

1,071

435

賞与引当金

788

201

役員賞与引当金

24

20

その他

7,600

4,923

流動負債合計

34,229

27,968

固定負債

 

 

社債

30,000

30,000

長期借入金

29,309

31,016

リース債務

175

208

繰延税金負債

399

468

役員報酬BIP信託引当金

143

143

退職給付に係る負債

720

849

資産除去債務

91

91

その他

705

953

固定負債合計

61,544

63,732

負債合計

95,773

91,700

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

14,303

14,303

資本剰余金

14,394

14,399

利益剰余金

49,188

50,380

自己株式

△336

△286

株主資本合計

77,550

78,798

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,083

3,774

繰延ヘッジ損益

△65

140

為替換算調整勘定

199

436

退職給付に係る調整累計額

86

10

その他の包括利益累計額合計

4,303

4,362

非支配株主持分

1,167

1,298

純資産合計

83,021

84,458

負債純資産合計

178,795

176,159

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2020年10月1日

 至 2021年6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月1日

 至 2022年6月30日)

売上高

83,034

80,748

売上原価

72,276

71,085

売上総利益

10,758

9,662

販売費及び一般管理費

8,363

6,157

営業利益

2,394

3,505

営業外収益

 

 

受取利息

445

392

受取配当金

232

382

保険配当金

31

34

為替差益

309

684

受取手数料

82

その他

400

403

営業外収益合計

1,419

1,979

営業外費用

 

 

支払利息

468

272

支払手数料

2

1

貸倒引当金繰入額

256

デリバティブ評価損

77

312

その他

105

246

営業外費用合計

653

1,088

経常利益

3,161

4,395

特別利益

 

 

関係会社株式売却益

243

特別利益合計

243

特別損失

 

 

事業所撤去損失

227

特別損失合計

227

税金等調整前四半期純利益

3,178

4,395

法人税、住民税及び事業税

1,058

1,052

法人税等調整額

△2

332

法人税等合計

1,056

1,384

四半期純利益

2,121

3,011

非支配株主に帰属する四半期純利益

41

53

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,079

2,957

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2020年10月1日

 至 2021年6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月1日

 至 2022年6月30日)

四半期純利益

2,121

3,011

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

84

△308

繰延ヘッジ損益

53

205

為替換算調整勘定

2,930

316

退職給付に係る調整額

106

△75

その他の包括利益合計

3,175

137

四半期包括利益

5,297

3,148

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,233

3,016

非支配株主に係る四半期包括利益

63

132

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2020年10月1日

 至 2021年6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月1日

 至 2022年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

3,178

4,395

減価償却費

4,949

4,760

のれん償却額

408

29

賞与引当金の増減額(△は減少)

△539

△587

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

△0

△3

貸倒引当金の増減額(△は減少)

△21

256

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

31

48

事業所撤去損失

227

受取利息及び受取配当金

△678

△775

受取手数料

△82

支払利息

468

272

デリバティブ評価損益(△は益)

77

312

関係会社株式売却損益(△は益)

△243

売上債権の増減額(△は増加)

△928

△1,106

棚卸資産の増減額(△は増加)

421

△4,596

前渡金の増減額(△は増加)

8

△52

仕入債務の増減額(△は減少)

496

242

未払費用の増減額(△は減少)

257

199

その他

△178

612

小計

7,933

3,925

利息及び配当金の受取額

708

788

手数料の受取額

82

利息の支払額

△362

△232

法人税等の支払額

△880

△1,674

営業活動によるキャッシュ・フロー

7,398

2,889

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

△11,141

△7,403

有形固定資産の売却による収入

16

2

無形固定資産の取得による支出

△94

△312

投資有価証券の取得による支出

△3

△3

投資有価証券の売却による収入

5

投資有価証券の償還による収入

961

関係会社株式の取得による支出

△729

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入

998

7,784

貸付けによる支出

△3,257

△4,480

貸付金の回収による収入

3,501

3,574

投融資の純増減額(△は増加)

※2 △209

その他

△100

△217

投資活動によるキャッシュ・フロー

△10,806

△303

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

8,282

△1,105

長期借入れによる収入

522

5,000

長期借入金の返済による支出

△4,663

△4,928

自己株式の取得による支出

△0

△0

配当金の支払額

△1,358

△1,361

その他

△235

△77

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,547

△2,474

現金及び現金同等物に係る換算差額

185

11

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△674

123

現金及び現金同等物の期首残高

4,121

3,160

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 3,447

※1 3,283

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

(収益認識に関する会計基準等の適用)

「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)等を第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。

これにより、食品販売事業において、従来販売費及び一般管理費に計上しておりました販売促進費等の一部は売上高から控除し、代理人取引に該当する取引については純額で収益を認識する方法に変更しております。また、冷蔵倉庫事業において、入庫時に一括で売上計上していた荷役料のうち、出庫に係る部分についてその履行義務を充足した時点で収益認識する方法へ変更しております。

収益認識会計基準等の適用については、収益認識会計基準第84項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っており、第1四半期連結会計期間の期首より前に新たな会計方針を遡及適用した場合の累積的影響額を、第1四半期連結会計期間の期首の利益剰余金に加減し、当該期首残高から新たな会計方針を適用しております。

この結果、当第3四半期連結累計期間の売上高は1,540百万円、売上原価は1,378百万円、販売費及び一般管理費は122百万円、営業利益、経常利益及び税金等調整前四半期純利益は39百万円それぞれ減少しております。また、流動負債その他は628百万円増加し、利益剰余金の当期首残高は406百万円減少しております。

なお、収益認識会計基準第89-2項に定める経過的な取扱いに従って、前連結会計年度について新たな表示方法により組替えを行っておりません。さらに、「四半期財務諸表に関する会計基準」(企業会計基準第12号 2020年3月31日)第28-15項に定める経過的な取扱いに従って、前第3四半期連結累計期間に係る顧客との契約から生じる収益を分解した情報を記載しておりません。

 

(時価の算定に関する会計基準等の適用)

「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号 2019年7月4日。以下「時価算定会計基準」という。)等を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準第19項及び「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)第44-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準等が定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することといたしました。これによる四半期連結財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

(四半期連結貸借対照表関係)

 1.保証債務

   連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2021年9月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2022年6月30日)

OCEANO CORPORATION S.A.

ダイヤモンド十勝㈱

YOKOREI CO.,LTD.※

-百万円

775

104

OCEANO CORPORATION S.A.

ダイヤモンド十勝㈱

YOKOREI(THAILAND)CO.,LTD.※

2,733百万円

728

104

879

3,566

※2021年12月に社名を YOKOREI CO.,LTD から YOKOREI(THAILAND)CO.,LTD. に変更しております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2020年10月1日

至 2021年6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月1日

至 2022年6月30日)

現金及び預金勘定

3,457百万円

3,293百万円

預金期間が3ヶ月を超える定期預金

△10

△10

現金及び現金同等物

3,447

3,283

 

※2 投融資の純増減額

   特定の海外取引先との取引について、契約内容の経済的実態を踏まえて金融取引として処理している取引

  の純増減額であります。

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2020年10月1日 至 2021年6月30日)

 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2020年12月22日

定時株主総会

普通株式

678

11.5

2020年9月30日

2020年12月23日

利益剰余金

2021年5月14日

取締役会

普通株式

679

11.5

2021年3月31日

2021年6月14日

利益剰余金

(注)1.2020年12月22日定時株主総会決議の配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株

     式に対する配当金2百万円が含まれております。

(注)2.2021年5月14日取締役会決議の配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に

     対する配当金2百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2021年10月1日 至 2022年6月30日)

 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2021年12月22日

定時株主総会

普通株式

679

11.5

2021年9月30日

2021年12月23日

利益剰余金

2022年5月13日

取締役会

普通株式

679

11.5

2022年3月31日

2022年6月13日

利益剰余金

(注)1.2021年12月22日定時株主総会決議の配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株

     式に対する配当金2百万円が含まれております。

(注)2.2022年5月13日取締役会決議の配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に

     対する配当金2百万円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2020年10月1日 至 2021年6月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

冷蔵倉庫事業

食品販売事業

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,057

61,933

43

83,034

83,034

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,201

40

1,241

△1,241

22,258

61,933

84

84,276

△1,241

83,034

セグメント利益又は損失(△)

4,688

△24

50

4,715

△2,320

2,394

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,320百万円は、各報告セグメントに配賦していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2021年10月1日 至 2022年6月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

冷蔵倉庫事業

食品販売事業

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

22,254

58,453

39

80,748

80,748

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,428

34

1,463

△1,463

23,683

58,453

73

82,211

△1,463

80,748

セグメント利益又は損失(△)

5,101

1,015

38

6,155

△2,650

3,505

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,650百万円は、各報告セグメントに配賦していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2 報告セグメントの変更等に関する事項

 会計方針の変更に記載のとおり、第1四半期連結会計期間の期首から収益認識会計基準等を適用し、収益認識に関する会計処理方法を変更したため、事業セグメントの利益又は損失の算定方法を同様に変更しております。

 当該変更により、従来の方法に比べて、当第3四半期連結累計期間の冷蔵倉庫事業の売上高が39百万円減少、セグメント利益が39百万円減少し、食品販売事業の売上高が1,501百万円減少しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当第3四半期連結累計期間(自 2021年10月1日 至 2022年6月30日)

 

売上高(百万円)

冷蔵倉庫事業

 

 (保管)

10,984

 (荷役)

4,799

 (運送取扱・他)

6,471

 小計

22,254

食品販売事業

 

 (水産品)

46,466

 (畜産品)

10,923

 (農産品・他)

1,062

 小計

58,453

その他

顧客との契約から生じる収益

80,708

その他の収益

39

外部顧客への売上高

80,748

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2020年10月1日

至 2021年6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月1日

至 2022年6月30日)

  1株当たり四半期純利益

35円37銭

50円24銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,079

2,957

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,079

2,957

普通株式の期中平均株式数(千株)

58,808

58,873

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「役員報酬BIP信託口」が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間222,500株、当第3四半期連結累計期間222,500株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

  第75期(2021年10月1日より2022年9月30日まで)中間配当については、2022年5月13日開催の取締役会において当社定款第42条の規定に基づき、2022年3月31日現在の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し次のとおり中間配当を行うことを決議しております。

中間配当金の総額

679百万円

 

1株当たり中間配当金

11円50銭

 

支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2022年6月13日