第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

15,076

13,280

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 19,963

14,986

電子記録債権

※2 5,895

3,507

商品及び製品

2,258

1,959

仕掛品

374

360

原材料及び貯蔵品

55

47

その他

1,124

2,255

貸倒引当金

3

2

流動資産合計

44,744

36,394

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

4,050

4,538

その他(純額)

3,622

4,213

有形固定資産合計

7,673

8,752

無形固定資産

128

114

投資その他の資産

 

 

その他

8,107

7,982

貸倒引当金

5

5

投資その他の資産合計

8,102

7,977

固定資産合計

15,904

16,844

資産合計

60,649

53,239

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 16,931

11,461

電子記録債務

※2 9,565

7,442

短期借入金

1,250

1,250

1年内返済予定の長期借入金

267

262

未払法人税等

456

326

賞与引当金

502

470

その他

2,462

3,202

流動負債合計

31,436

24,417

固定負債

 

 

長期借入金

410

280

特別修繕引当金

111

115

退職給付に係る負債

991

998

その他

3,139

2,966

固定負債合計

4,652

4,360

負債合計

36,088

28,778

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,354

2,354

資本剰余金

1,301

1,328

利益剰余金

18,470

18,594

自己株式

535

482

株主資本合計

21,590

21,796

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,674

1,401

繰延ヘッジ損益

0

3

退職給付に係る調整累計額

766

718

その他の包括利益累計額合計

2,440

2,116

非支配株主持分

528

548

純資産合計

24,560

24,460

負債純資産合計

60,649

53,239

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

48,224

49,396

売上原価

42,912

44,039

売上総利益

5,311

5,357

販売費及び一般管理費

4,095

4,386

営業利益

1,215

970

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

57

67

持分法による投資利益

4

3

その他

32

25

営業外収益合計

95

97

営業外費用

 

 

支払利息

21

22

その他

17

20

営業外費用合計

39

42

経常利益

1,271

1,025

特別利益

 

 

固定資産売却益

5

2

特別利益合計

5

2

特別損失

 

 

固定資産処分損

1

5

賃貸借契約解約損

28

特別損失合計

1

33

税金等調整前中間純利益

1,276

994

法人税、住民税及び事業税

416

269

法人税等調整額

4

42

法人税等合計

421

312

中間純利益

855

681

非支配株主に帰属する中間純利益

16

24

親会社株主に帰属する中間純利益

838

657

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

855

681

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

136

271

繰延ヘッジ損益

4

4

退職給付に係る調整額

26

47

その他の包括利益合計

114

323

中間包括利益

969

358

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

945

332

非支配株主に係る中間包括利益

23

25

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,276

994

減価償却費

299

314

長期前払費用償却額

2

2

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

0

賞与引当金の増減額(△は減少)

0

32

退職給付に係る資産負債の増減額

1

68

その他の引当金の増減額(△は減少)

16

4

受取利息及び受取配当金

57

67

支払利息

21

22

持分法による投資損益(△は益)

4

3

固定資産処分損益(△は益)

4

3

賃貸借契約解約損

28

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

1,667

7,364

棚卸資産の増減額(△は増加)

590

322

仕入債務の増減額(△は減少)

1,598

7,592

前渡金の増減額(△は増加)

158

601

契約負債の増減額(△は減少)

232

572

その他

605

522

小計

1,889

736

利息及び配当金の受取額

62

72

利息の支払額

21

22

法人税等の支払額

530

399

その他

14

3

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,386

383

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

132

1,146

有形固定資産の売却による収入

4

2

長期前払費用の取得による支出

7

280

投資有価証券の取得による支出

3

3

投資有価証券の売却による収入

4

貸付けによる支出

3

2

貸付金の回収による収入

4

3

差入保証金の差入による支出

247

2

その他

19

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

405

1,425

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

143

135

自己株式の売却による収入

23

27

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

374

527

非支配株主への配当金の支払額

5

5

その他

129

111

財務活動によるキャッシュ・フロー

629

752

現金及び現金同等物に係る換算差額

2

1

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

355

1,796

現金及び現金同等物の期首残高

12,782

15,048

現金及び現金同等物の中間期末残高

13,137

13,251

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 偶発債務

 以下の会社の代理取引等に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

㈱ナミキ 他10社(代理取引)

悠禧貿易(上海)有限公司(信用状取引)

60百万円

24

ポラテック㈱ 他6社(代理取引)

悠禧貿易(上海)有限公司(信用状取引)

69百万円

74

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形等

 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。

 なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形等が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

517百万円

-百万円

電子記録債権

553

支払手形

607

電子記録債務

2,235

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主なもの

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

貸倒引当金繰入額

0百万円

0百万円

従業員給料手当

1,550

1,644

賞与引当金繰入額

374

420

退職給付費用

73

1

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

13,165百万円

13,280百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△28

△28

現金及び現金同等物

13,137

13,251

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年5月16日

取締役会

普通株式

利益剰余金

375

75

2023年3月31日

2023年6月9日

(注) 2023年5月16日取締役会決議の配当金総額には、従業員持株ESOP信託口が保有する当社株式に対する配当金4百万円を含めておりません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年5月14日

取締役会

普通株式

利益剰余金

528

105

2024年3月31日

2024年6月7日

(注) 2024年5月14日取締役会決議の配当金総額には、従業員持株ESOP信託口が保有する当社株式に対する配当金4百万円を含めておりません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

電機

関連事業

機械

関連事業

建設・

エネルギー関連事業

海運

関連事業

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

12,083

5,023

23,097

8,013

48,217

48,217

その他の収益

6

6

6

外部顧客への売上高

12,083

5,023

23,103

8,013

48,224

48,224

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

171

5

177

177

12,083

5,023

23,275

8,019

48,402

177

48,224

セグメント利益

621

212

229

153

1,216

0

1,215

(注)1 セグメント利益の調整額には、各セグメントに配分していない全社費用△5百万円、セグメント間取引消去額4百万円が含まれております。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

電機

関連事業

機械

関連事業

建設・

エネルギー関連事業

海運

関連事業

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

12,043

3,415

25,551

8,379

49,390

49,390

その他の収益

6

6

6

外部顧客への売上高

12,043

3,415

25,558

8,379

49,396

49,396

セグメント間の内部

売上高又は振替高

317

2

320

320

12,043

3,415

25,876

8,381

49,716

320

49,396

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

434

19

307

263

985

14

970

(注)1 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額には、各セグメントに配分していない全社費用△6百万円、セグメント間取引消去額△7百万円が含まれております。

2 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益(円)

167.25

130.21

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

838

657

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

838

657

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,013

5,048

(注)1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2 当社では、従業員持株ESOP信託口が保有する当社株式を中間連結財務諸表において自己株式として計上しているため、上記の1株当たり中間純利益の算定に用いられた前中間連結会計期間及び当中間連結会計期間の「普通株式の期中平均株式数」は、当該株式数が控除されております(前中間連結会計期間48千株、当中間連結会計期間33千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年5月14日開催の取締役会において、2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、第81期の期末配当を行うことを決議いたしました。

 

 期末配当による配当金の総額       528百万円

 1株当たりの金額            105円

 支払請求権の効力発生日及び支払開始日  2024年6月7日