第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,604

6,105

受取手形、売掛金及び契約資産

16,272

※2 20,435

電子記録債権

3,322

※2 6,980

商品及び製品

646

695

販売用不動産

971

1,248

未成工事支出金

478

644

原材料及び貯蔵品

97

110

その他

462

535

貸倒引当金

38

39

流動資産合計

30,818

36,715

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,941

2,824

土地

3,096

3,246

その他(純額)

429

336

有形固定資産合計

6,467

6,407

無形固定資産

 

 

その他

148

450

無形固定資産合計

148

450

投資その他の資産

 

 

退職給付に係る資産

137

145

その他

2,673

3,197

貸倒引当金

107

84

投資その他の資産合計

2,704

3,258

固定資産合計

9,319

10,116

資産合計

40,138

46,831

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

10,862

※2 12,924

電子記録債務

8,172

※2 12,549

短期借入金

30

30

1年内返済予定の長期借入金

1,773

470

未払法人税等

284

303

賞与引当金

205

89

工事損失引当金

1

完成工事補償引当金

30

29

その他

1,358

1,586

流動負債合計

22,717

27,984

固定負債

 

 

長期借入金

1,305

2,102

退職給付に係る負債

93

92

資産除去債務

23

22

厚生年金基金解散損失引当金

224

224

その他

1,068

1,071

固定負債合計

2,715

3,513

負債合計

25,433

31,497

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

417

417

資本剰余金

326

328

利益剰余金

14,130

14,672

自己株式

446

444

株主資本合計

14,426

14,973

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

239

306

退職給付に係る調整累計額

69

63

その他の包括利益累計額合計

170

243

非支配株主持分

107

117

純資産合計

14,704

15,333

負債純資産合計

40,138

46,831

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

49,421

50,139

売上原価

43,118

43,544

売上総利益

6,303

6,595

販売費及び一般管理費

 

 

給料手当及び賞与

2,692

2,725

その他

2,665

2,805

販売費及び一般管理費合計

5,357

5,531

営業利益

945

1,064

営業外収益

 

 

受取利息

30

31

受取配当金

31

34

持分法による投資利益

54

49

保険解約返戻金

39

雑収入

109

96

営業外収益合計

266

211

営業外費用

 

 

支払利息

46

42

債権売却損

0

0

雑損失

13

4

営業外費用合計

60

46

経常利益

1,151

1,228

特別利益

 

 

固定資産売却益

10

2

投資有価証券売却益

3

5

特別利益合計

14

7

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

0

固定資産除却損

0

5

投資有価証券評価損

0

減損損失

0

特別損失合計

1

5

税金等調整前四半期純利益

1,163

1,230

法人税等

451

498

四半期純利益

712

731

非支配株主に帰属する四半期純利益

1

9

親会社株主に帰属する四半期純利益

710

722

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

712

731

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1

67

退職給付に係る調整額

4

5

その他の包括利益合計

6

73

四半期包括利益

718

804

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

717

795

非支配株主に係る四半期包括利益

1

9

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

64百万円

26百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

642百万円

電子記録債権

-百万円

891百万円

支払手形

-百万円

157百万円

電子記録債務

-百万円

1,451百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

309百万円

288百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

150

10

2022年3月31日

2022年6月14日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日

取締役会

普通株式

180

12

2023年3月31日

2023年6月14日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、創業90周年記念配当2円を含んでおります。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

建設資材

建設工事

資材運送

不動産

賃貸

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

26,365

9,884

2,820

39,070

220

39,290

39,290

一定の期間にわたり移転される財

126

9,798

9,925

9,925

9,925

顧客との契約から生じる収益

26,492

19,683

2,820

48,995

220

49,215

49,215

その他の収益

10

195

206

206

206

外部顧客への売上高

26,492

19,683

2,830

195

49,201

220

49,421

49,421

セグメント間の内部売上高又は振替高

828

243

232

149

1,453

0

1,453

1,453

27,320

19,926

3,062

345

50,654

220

50,874

1,453

49,421

セグメント利益

454

178

171

115

920

54

975

29

945

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業、保険代理店事業及び車両整備事業を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額△29百万円には、セグメント間取引消去△260百万円、各報告セグメントに配分していない全社利益231百万円が含まれております。全社利益は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社の収益及び一般管理費であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

建設資材

建設工事

資材運送

不動産

賃貸

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

26,075

8,676

2,726

37,478

233

37,711

37,711

一定の期間にわたり移転される財

93

12,127

12,221

12,221

12,221

顧客との契約から生じる収益

26,169

20,804

2,726

49,700

233

49,933

49,933

その他の収益

8

197

206

206

206

外部顧客への売上高

26,169

20,804

2,734

197

49,906

233

50,139

50,139

セグメント間の内部売上高又は振替高

992

233

234

149

1,610

0

1,610

1,610

27,162

21,037

2,969

347

51,516

233

51,749

1,610

50,139

セグメント利益

498

295

170

136

1,101

54

1,156

92

1,064

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業、保険代理店事業及び車両整備事業を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額△92百万円には、セグメント間取引消去△123百万円、各報告セグメントに配分していない全社利益31百万円が含まれております。全社利益は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社の収益及び一般管理費であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

47円30銭

48円07銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

710

722

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

710

722

普通株式の期中平均株式数(千株)

15,029

15,033

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。