2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

874,887

1,526,810

売掛金

※1 3,146,782

※1 3,129,658

商品及び製品

1,382,618

964,478

前払費用

6,139

5,504

その他

※1 52,764

※1 46,121

貸倒引当金

481,664

487,430

流動資産合計

4,981,529

5,185,142

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

1,596,837

1,618,595

構築物

3,564

3,295

機械及び装置

12,388

14,823

車両運搬具

779

2,478

工具、器具及び備品

27,926

26,188

土地

2,166,632

2,167,094

リース資産

66,471

38,045

有形固定資産合計

3,874,600

3,870,521

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

71,293

27,860

その他

8,161

7,900

無形固定資産合計

79,455

35,761

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,910,156

11,448,256

関係会社株式

417,288

417,288

出資金

10,741

10,641

長期貸付金

7,760

7,493

破産更生債権等

244,337

317,316

その他

※1 31,152

※1 50,588

貸倒引当金

235,887

302,992

投資その他の資産合計

8,385,548

11,948,591

固定資産合計

12,339,604

15,854,874

資産合計

17,321,134

21,040,017

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

受託販売未払金

183,717

205,639

買掛金

※1 1,601,404

※1 1,915,321

1年内返済予定の長期借入金

353,950

77,000

リース債務

11,987

8,351

未払金

※1 250,935

※1 162,984

未払法人税等

29,078

27,234

未払消費税等

12,177

73,111

未払費用

26,307

30,771

預り金

14,430

17,250

賞与引当金

35,083

38,739

その他

※1 947

※1 5,370

流動負債合計

2,520,018

2,561,774

固定負債

 

 

長期借入金

77,000

リース債務

60,441

33,266

繰延税金負債

1,553,991

2,682,636

退職給付引当金

330,639

282,896

長期未払金

6,400

6,400

資産除去債務

21,352

21,662

長期預り保証金

205,226

208,726

固定負債合計

2,255,051

3,235,588

負債合計

4,775,070

5,797,362

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,541,860

1,541,860

資本剰余金

 

 

資本準備金

376,677

376,677

資本剰余金合計

376,677

376,677

利益剰余金

 

 

利益準備金

385,465

385,465

その他利益剰余金

 

 

圧縮記帳積立金

169,586

169,240

事業再編積立金

22,500

施設整備積立金

26,162

別途積立金

6,550,000

6,950,000

繰越利益剰余金

726,721

539,676

利益剰余金合計

7,880,436

8,044,382

自己株式

800,196

800,240

株主資本合計

8,998,777

9,162,679

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

3,547,286

6,079,975

評価・換算差額等合計

3,547,286

6,079,975

純資産合計

12,546,064

15,242,654

負債純資産合計

17,321,134

21,040,017

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 31,197,629

※1 28,471,134

売上原価

※1 29,280,620

※1 26,470,073

売上総利益

1,917,008

2,001,061

販売費及び一般管理費

 

 

売上高割市場使用料

98,001

93,300

出荷奨励金

※2 7,453

※2 8,195

完納奨励金

※1,※3 49,781

※3 46,022

運賃及び荷造費

※1 183,323

※1 184,631

保管費

161,578

156,398

役員報酬

82,422

78,780

従業員給料及び手当

613,018

※1 580,732

賞与引当金繰入額

35,083

38,582

退職給付費用

42,234

30,687

福利厚生費

166,011

160,443

面積割市場使用料

78,546

84,478

減価償却費

70,627

66,926

貸倒引当金繰入額

13,758

72,871

その他の経費

※1 299,468

※1 285,793

販売費及び一般管理費合計

1,873,793

1,887,842

営業利益

43,215

113,219

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

※1 277,347

※1 306,748

その他

※1 68,912

※1 34,681

営業外収益合計

346,259

341,430

営業外費用

 

 

支払利息

2,064

1,518

債権放棄損

10,540

その他

74

22

営業外費用合計

2,139

12,081

経常利益

387,336

442,567

特別利益

 

 

固定資産売却益

272

投資有価証券売却益

52,656

3,000

リース解約益

23,297

特別利益合計

52,656

26,570

特別損失

 

 

固定資産除却損

22,193

投資有価証券評価損

37,724

599

投資有価証券売却損

10,296

減損損失

31,632

解体撤去費用

17,054

特別損失合計

37,724

81,777

税引前当期純利益

402,267

387,360

法人税、住民税及び事業税

52,158

68,884

法人税等調整額

195

14,458

法人税等合計

51,963

83,343

当期純利益

350,304

304,016

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

区分

注記
番号

金額(千円)

構成比
(%)

金額(千円)

構成比
(%)

Ⅰ卸売事業売上原価

 

 

 

 

 

 

 

  買付品売上原価

 

 

 

 

 

 

 

   商品期首棚卸高

 

1,265,093

 

 

1,382,454

 

 

   当期商品仕入高

 

29,296,863

 

 

25,965,090

 

 

   合計

 

30,561,956

 

 

27,347,545

 

 

   商品期末棚卸高

 

1,382,454

29,179,502

99.7

963,571

26,383,973

99.7

Ⅱ付帯事業売上原価

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

 

40,693

 

 

43,740

 

 

  固定資産税

 

12,937

 

 

14,015

 

 

  その他

 

47,487

101,118

0.3

28,343

86,099

0.3

売上原価合計

 

 

29,280,620

100.0

 

26,470,073

100.0

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

圧縮記帳積立金

事業再編積立金

当期首残高

1,541,860

376,677

376,677

385,465

169,950

22,500

当期変動額

 

 

 

 

 

 

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

 

363

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

施設整備積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

363

当期末残高

1,541,860

376,677

376,677

385,465

169,586

22,500

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

施設整備積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

200,000

6,550,000

316,821

7,644,736

800,133

8,763,141

3,221,916

11,985,057

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

363

 

 

剰余金の配当

 

 

114,604

114,604

 

114,604

 

114,604

当期純利益

 

 

350,304

350,304

 

350,304

 

350,304

自己株式の取得

 

 

 

 

63

63

 

63

施設整備積立金の取崩

173,837

 

173,837

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

325,369

325,369

当期変動額合計

173,837

409,900

235,699

63

235,636

325,369

561,006

当期末残高

26,162

6,550,000

726,721

7,880,436

800,196

8,998,777

3,547,286

12,546,064

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

圧縮記帳積立金

事業再編積立金

当期首残高

1,541,860

376,677

376,677

385,465

169,586

22,500

当期変動額

 

 

 

 

 

 

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

 

346

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

事業再編積立金の取崩

 

 

 

 

 

22,500

施設整備積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

346

22,500

当期末残高

1,541,860

376,677

376,677

385,465

169,240

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

 

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

施設整備積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

26,162

6,550,000

726,721

7,880,436

800,196

8,998,777

3,547,286

12,546,064

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

346

 

 

別途積立金の積立

 

400,000

400,000

 

 

剰余金の配当

 

 

140,070

140,070

 

140,070

 

140,070

当期純利益

 

 

304,016

304,016

 

304,016

 

304,016

自己株式の取得

 

 

 

 

43

43

 

43

事業再編積立金の取崩

 

 

22,500

 

 

施設整備積立金の取崩

26,162

 

26,162

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

2,532,688

2,532,688

当期変動額合計

26,162

400,000

187,045

163,945

43

163,902

2,532,688

2,696,590

当期末残高

6,950,000

539,676

8,044,382

800,240

9,162,679

6,079,975

15,242,654

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式…………………移動平均法による原価法によっております。

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)によっております。

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法によっております。

なお、債券のうち「取得原価」と「債券金額」との差額の性格が金利の調整と認められるものについては、償却原価法(定額法)によっております。

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

商品及び製品……個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)によっております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法によっております。

なお、耐用年数及び残存価額については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。

ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備は除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物は定額法によっております。

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法によっております。

なお、耐用年数については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。

ただし、ソフトウエア(自社利用分)については、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

(3)リース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、回収不能見込額を計上しております。

a一般債権

貸倒実績率法によっております。

b貸倒懸念債権及び破産更生債権等

財務内容評価法によっております。

(2)賞与引当金

従業員に対する賞与支給に備えて、支給見込額に基づき当事業年度に見合う分を計上しております。

(3)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

退職給付引当金及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

当社は、鮮魚・冷凍・塩干加工他の水産物(以下、物品)を主要顧客である仲卸業者又は小売業者へ販売する水産物卸売事業を行っております。

取引の形態としまして、荷主業者(仕入先)から買付けた物品を顧客に対して販売する取引である買付販売取引と、「横浜市中央卸売市場業務条例」、「川崎市中央卸売市場業務条例」及び「受託契約約款」に基づき、受託者である当社が、委託者である荷主業者の指定する物品(以下、受託物品)を、横浜市・川崎市中央卸売市場内において顧客に対して販売する取引である受託販売取引が存在しております。それぞれの収益の認識基準は以下のとおりであります。

 

(1)買付販売取引

顧客との間で締結した取引基本契約書及び注文書等を契約として識別し、顧客への物品の供給を履行義務としております。物品の供給は、顧客への引渡し又は名義変更を通じて行われ、物品の引渡し後、又は名義変更完了後に顧客の管理下に置かれ、物品に対する支配が顧客へ移転するため、引渡し又は名義変更完了時点で収益を認識しております。

(2)受託販売取引

顧客との間で締結した取引基本契約書及び注文書等を契約として識別し、顧客への受託物品の供給を履行義務としており、買付販売取引と同様に受託物品の引渡し又は名義変更完了時点で収益を認識しております。なお、受託契約約款上、荷主業者から当社に対して代理権が授与されているため、同取引を代理人取引と判断し、卸売手数料の純額で収益を認識しております。

 

ただし、買付販売取引及び受託販売取引において物品配送又は受託物品配送があった場合は、出荷時から顧客への支配移転までの期間が通常の期間(1日未満)であるため、出荷時に収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

貸倒引当金

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

貸倒引当金

717,551

790,422

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

貸倒引当金は、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等については、個別に回収可能性を勘案した上で回収不能額を合理的に見積もっており、適切に計上されているものと判断しております。

しかしながら、経営環境の変化や予測不能な前提条件の変化に伴い、取引先の信用リスクが変動した場合には、貸倒引当金の追加計上または貸倒損失が発生する可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

628,102千円

610,347千円

長期金銭債権

5,994

1,998

短期金銭債務

12,269

15,999

 

2 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

1,800,000千円

1,800,000千円

借入実行残高

差引額

1,800,000

1,800,000

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

 

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

5,143,559千円

4,930,680千円

仕入高

73,314

121,053

その他

76,422

79,462

営業取引以外の取引による取引高

18,599

29,299

 

※2 委託出荷者に対する出荷奨励のための交付金であります。

 

※3 仲卸人の販売代金のうち、契約期日完納額に対する交付金であります。

 

(有価証券関係)

子会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

417,288

417,288

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

貸倒引当金

219,355千円

 

241,632千円

退職給付引当金

101,076

 

86,481

賞与引当金

10,724

 

11,842

未払事業税

5,604

 

4,557

株式評価損

64,789

 

53,440

固定資産減損

52,213

 

52,213

資産除去債務

6,527

 

6,622

長期未払金

1,956

 

1,956

繰越欠損金

29,523

 

1,134

その他

1,523

 

2,478

繰延税金資産小計

493,295

 

462,360

評価性引当額

-422,114

 

-405,161

繰延税金資産合計

71,181

 

57,198

繰延税金負債

 

 

 

有価証券譲渡損

-914

 

-914

その他有価証券評価差額金

-1,549,048

 

-2,663,898

圧縮記帳積立金

-74,668

 

-74,516

有形固定資産(資産除去債務)

-539

 

-504

繰延税金負債合計

-1,625,172

 

-2,739,834

繰延税金負債の純額

-1,553,991

 

-2,682,636

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.57%

 

30.57%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.43

 

0.74

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

-4.50

 

-7.58

評価性引当額

-14.56

 

-4.38

住民税均等割額

0.95

 

0.99

債権放棄損

 

0.83

その他

0.03

 

0.35

 税効果会計適用後の法人税等の負担率

12.92

 

21.52

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区 分

資産の

種 類

当期首

帳簿残高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

帳簿残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

1,596,837

106,197

31,501

(31,501)

52,938

1,618,595

590,865

構築物

3,564

131

131

(131)

268

3,295

14,775

機械及び装置

12,388

4,995

2,560

14,823

88,916

車両運搬具

779

3,530

0

1,830

2,478

9,445

工具、器具及び備品

27,926

9,700

0

(0)

11,439

26,188

182,575

土地

2,166,632

461

2,167,094

リース資産

66,471

19,272

39,282

8,415

38,045

6,509

3,874,600

144,289

70,915

(31,632)

77,452

3,870,521

893,087

無形固定資産

ソフトウエア

71,293

2,940

46,372

27,860

その他

8,161

260

7,900

79,455

2,940

46,633

35,761

(注)1.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

2.建物の当期増加額のうち、主なものは当社保有の固定資産(土地)の有効活用を図るための店舗の建設(建物の取得)52,552千円、賃貸物件の外壁改修工事費用25,890千円であります。

3.建物の当期減少額は、事業用資産の用途変更による減損損失全額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

717,551

204,436

131,565

790,422

賞与引当金

35,083

38,739

35,083

38,739

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。