第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人FRIQによる期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,706

2,640

受取手形及び売掛金

3,701

3,493

商品及び製品

1,255

1,539

その他

41

69

貸倒引当金

499

487

流動資産合計

7,206

7,255

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,756

1,739

土地

2,167

2,167

リース資産(純額)

148

132

その他(純額)

51

49

有形固定資産合計

4,123

4,088

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

41

27

リース資産

35

30

その他

10

10

無形固定資産合計

87

68

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

11,448

11,606

長期貸付金

8

8

破産更生債権等

351

307

繰延税金資産

8

7

その他

78

75

貸倒引当金

334

295

投資その他の資産合計

11,561

11,710

固定資産合計

15,772

15,867

資産合計

22,979

23,122

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,947

2,662

短期借入金

250

600

1年内返済予定の長期借入金

80

3

未払法人税等

50

48

引当金

55

44

その他

466

339

流動負債合計

3,850

3,698

固定負債

 

 

長期借入金

1

繰延税金負債

2,675

2,759

退職給付に係る負債

367

372

資産除去債務

27

27

その他

380

372

固定負債合計

3,452

3,531

負債合計

7,302

7,230

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,541

1,541

資本剰余金

402

402

利益剰余金

8,402

8,468

自己株式

800

800

株主資本合計

9,546

9,612

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,080

6,244

その他の包括利益累計額合計

6,080

6,244

非支配株主持分

48

35

純資産合計

15,676

15,892

負債純資産合計

22,979

23,122

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

18,698

18,906

売上原価

※1 17,153

※1 17,295

売上総利益

1,545

1,611

販売費及び一般管理費

※2 1,447

※2 1,474

営業利益

98

136

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

151

176

その他

2

6

営業外収益合計

154

182

営業外費用

 

 

支払利息

3

2

債権放棄損

10

その他

0

0

営業外費用合計

13

3

経常利益

239

316

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

投資有価証券売却益

3

6

リース解約益

23

特別利益合計

26

6

特別損失

 

 

固定資産除却損

22

投資有価証券売却損

7

7

減損損失

※3 31

特別損失合計

61

7

税金等調整前中間純利益

204

315

法人税、住民税及び事業税

24

68

法人税等調整額

0

11

法人税等合計

24

80

中間純利益

179

235

非支配株主に帰属する中間純利益

12

3

親会社株主に帰属する中間純利益

167

231

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

179

235

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,764

163

その他の包括利益合計

1,764

163

中間包括利益

1,944

398

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,932

395

非支配株主に係る中間包括利益

12

3

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

204

315

減価償却費

101

97

減損損失

31

貸倒引当金の増減額(△は減少)

15

51

賞与引当金の増減額(△は減少)

13

10

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

35

5

受取利息及び受取配当金

152

176

支払利息

3

2

リース解約益

23

有形固定資産売却損益(△は益)

0

固定資産除却損

22

投資有価証券売却損益(△は益)

4

0

売上債権の増減額(△は増加)

581

252

棚卸資産の増減額(△は増加)

42

284

仕入債務の増減額(△は減少)

667

285

未払消費税等の増減額(△は減少)

4

104

その他

0

5

小計

283

233

利息及び配当金の受取額

126

149

利息の支払額

3

3

法人税等の支払額

39

71

営業活動によるキャッシュ・フロー

366

158

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

15

有形固定資産の取得による支出

139

24

有形固定資産の売却による収入

15

無形固定資産の取得による支出

4

12

投資有価証券の取得による支出

1

4

投資有価証券の売却による収入

109

78

貸付けによる支出

0

貸付金の回収による収入

0

0

その他の支出

20

0

その他の収入

0

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

55

38

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

37

35

短期借入金の純増減額(△は減少)

300

350

長期借入金の返済による支出

244

78

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

139

165

非支配株主への配当金の支払額

17

財務活動によるキャッシュ・フロー

120

53

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

190

66

現金及び現金同等物の期首残高

1,833

2,690

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,024

2,624

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 当社及び連結子会社4社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額

2,440百万円

2,840百万円

借入実行残高

250

600

差引額

2,190

2,240

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.売上原価のうち減価償却費は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

減価償却費

42百万円

43百万円

 

※2.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

出荷・完納奨励金

27百万円

23百万円

運送・保管料

225

270

役員報酬・給与手当

593

624

賞与引当金繰入額

34

41

退職給付費用

23

25

貸倒引当金繰入額

15

50

減価償却費

58

54

 

※3.減損損失

 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上しました。

場所

用途

種類

減損損失(百万円)

神奈川県小田原市

事業用資産

建物及び構築物、その他

31

 当社グループは、独立したキャッシュ・フローを生み出す単位で資産のグルーピングを行っております。

 前中間連結会計期間において、当社は事業用資産の用途を変更することを決議し、その決定に伴い除却を実施した資産について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額31百万円を減損損失として特別損失に計上しております。なお、回収可能価額は零としております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,040百万円

2,640百万円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金

△16

△16

現金及び現金同等物

2,024

2,624

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

140

22

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

165

26

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

中間連結損益計算書計上額

(注2)

 

水産物

卸売事業

水産物

販売事業

不動産等

賃貸事業

運送事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 鮮魚

3,868

3,868

3,868

 冷凍

5,165

5,165

5,165

 塩干加工他

5,519

5,519

5,519

 水産物一般

3,910

3,910

3,910

 運送

153

153

153

 顧客との契約から生じる収益

14,553

3,910

153

18,617

18,617

その他の収益

80

80

80

外部顧客への売上高

14,553

3,910

80

153

18,698

18,698

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,143

55

15

52

1,266

1,266

15,696

3,966

96

206

19,965

1,266

18,698

セグメント利益

26

3

55

12

98

0

98

(注)1.セグメント利益の調整額△0百万円は、棚卸資産の未実現利益△0百万円であります。

   2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「不動産等賃貸事業」セグメントにおいて、用途変更の意思決定に伴い除却を行った資産について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額31百万円を減損損失として特別損失に計上しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

中間連結損益計算書計上額

(注2)

 

水産物

卸売事業

水産物

販売事業

不動産等

賃貸事業

運送事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 鮮魚

4,014

4,014

4,014

 冷凍

5,032

5,032

5,032

 塩干加工他

5,960

5,960

5,960

 水産物一般

3,643

3,643

3,643

 運送

164

164

164

 顧客との契約から生じる収益

15,007

3,643

164

18,814

18,814

その他の収益

92

92

92

外部顧客への売上高

15,007

3,643

92

164

18,906

18,906

セグメント間の内部売上高又は振替高

963

38

13

61

1,077

1,077

15,970

3,681

106

225

19,983

1,077

18,906

セグメント利益又は損失(△)

52

2

66

19

136

0

136

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額0百万円は、棚卸資産の未実現利益0百万円であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(金融商品関係)

 有価証券及び投資有価証券が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっておりますが、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められなかったため、記載しておりません。

 

(有価証券関係)

 その他有価証券で時価のあるものが、企業集団の事業の運営において重要なものとなっておりますが、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められなかったため、記載しておりません。

 

(デリバティブ取引関係)

 該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

26円26銭

36円34銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(百万円)

167

231

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

167

231

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,366

6,366

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。