(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  1 報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会において経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、取扱い商品を基準として、社内業績管理単位ごとの事業本部を置き、「建機事業」「商事事業」「不動産事業」を報告セグメントとしております。

各報告セグメントの内容は次のとおりであります。

 (1) 建機事業   土木・建設機械、荷役運搬機械等の販売及び賃貸を行っております。

 (2) 商事事業  商業設備、映像・音響機器、介護用品等の販売及び賃貸を行っております。

 (3) 不動産事業 不動産(商業用ビル、マンション等)の賃貸、分譲等の販売及びホテルの経営を行っております。

 

 2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

セグメント間の内部売上高又は振替高は市場価格に基づき、合理的に決定しております。

 

 3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

建機事業

商事事業

不動産事業

 売上高

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

72,682

8,933

7,038

88,654

88,654

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

5

1

7

7

72,687

8,935

7,038

88,662

7

88,654

 セグメント利益

3,046

422

2,072

5,541

0

5,541

 セグメント資産

66,351

18,832

41,204

126,389

17,555

143,944

 その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

5,186

329

1,452

6,968

0

6,968

 のれんの償却額

886

235

1,122

1,122

 有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

8,519

7,860

731

17,111

17,111

 

(注) 1 セグメント資産の調整額は、親会社での余資運用資金(現金及び預金、有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 セグメント負債については、意思決定に使用していないため、記載しておりません。

 

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

建機事業

商事事業

不動産事業

 売上高

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

74,258

10,579

7,483

92,321

92,321

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

1

1

0

3

3

74,259

10,581

7,483

92,324

3

92,321

 セグメント利益

3,314

572

2,503

6,390

0

6,390

 セグメント資産

69,925

16,006

38,411

124,343

21,675

146,019

 その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

5,141

399

1,393

6,935

0

6,935

 のれんの償却額

863

260

1,124

1,124

 有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

5,190

224

455

5,871

5,871

 

(注) 1 セグメント資産の調整額は、親会社での余資運用資金(現金及び預金、有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 セグメント負債については、意思決定に使用していないため、記載しておりません。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

  1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

  2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

  3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

  1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

  2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

  3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

建機事業

商事事業

不動産事業

全社・消去

合計

 当期償却額

886

235

1,122

 当期末残高

4,683

2,276

6,959

 

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

建機事業

商事事業

不動産事業

全社・消去

合計

 当期償却額

863

260

1,124

 当期末残高

3,819

2,015

5,835

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

建機セグメントにおいて、日東レンタル株式会社の株式を取得し連結子会社化したことにより、負ののれん発生益57百万円を特別利益に計上しております。

 

【関連当事者情報】

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当連結会計年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

1株当たり純資産額

2,023円45銭

2,038円50銭

1株当たり当期純利益

63円45銭

79円27銭

 

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

  2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当連結会計年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

3,158

3,912

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

3,158

3,912

普通株式の期中平均株式数(千株)

49,782

49,362

 

3 株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。

1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度末90,950株、当連結会計年度末105,400株であり、1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前連結会計年度99,988株、当連結会計年度90,019株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。